画像

ストレングスファインダーを活用して息を吸うようにTwitterフォロワー1000人を目指す

こんにちわ。大阪でストレングスファインダーを用いた人材育成を生業に
している人間です。「ブランド人になれ!」の影響からTwitterフォロワー
増加がトレンドとして話題になっていたので、自分も役に立てることはないか?と考えたときに相談したのがこのお方。

自分の強みを活かしたら、西村さんなんかもっと出来るはずですよ!

最高の褒め育を頂いたので心のパンツを脱いで、Twitterのフォロワー増加に自分の強みであるストレングスファインダーを活かすヒントを書きました。

目次                                
■ そもそもストレングスファインダーとは?
■ 4つの分類の意味
 ・実行力
 ・影響力
 ・人間関係構築力
 ・戦略的思考力
■ ストレングスファインダーを活用して息を吸うようにTwitterフォロワー 
 1000人を目指す
  1.フォロワー増加に必要な能力
  2.必要な能力への資質の活かし方
  3.持っておくと良いストレングスファインダー5つ
  ・着想
  ・最上志向
  ・達成欲
  ・活発性
  ・学習欲
 4.ストレングスファインダーの注意点
■ まとめ

そもそもストレングスファインダーとは?

まずはこちらで解釈してみて下さい。

ストレングスファインダー®は、アメリカの世論調査と組織コンサルティングのギャラップ社が「人は自分の弱みを改善するよりも、自分の強みに意識を向けそれを活かすことで最大の能力を発揮する」という考え方に基づき開発したツールです。Webサイト上で177個の質問に答えていくことで、自分の強みを知ることができます。

しかし、この一文ではなかなか理解が難しいという方もいらっしゃるはず。
私は全く理解できませんでした。
特に「強み」というワードは違和感でしかなかったのです。
学び続けて5年目に行き着いた解釈が

別にやろうと思っていなくとも息を吸うように出来る行動や思考パターン

自分は息を吸うように出来ることでも、周りにとっては歯を食いしばって
イライラしながらでないと出来ないことや、途中で諦めてしまうことって
ないですか?

自分自身の「当たり前」が周りにとっては「強み」になる瞬間を明文化してくれるツールこそが

ストレングスファインダーなんです。

物事に挑むとき、息を吸うレベルの手法で取り組めばこんな楽なことはないです。つまり、Twitterも息を吸うレベルで運用できるんです。

今すぐ、自分の強みを知りたい場合は書籍購入の付属のやギャラップ社のHPでテストを受講できます。

4つの分類の意味

息を吸うレベルとは言ったものの、心拍数や心臓・肺に個体値があるようにですね、人によって「当たり前」は異なります。
これをストレングスファインダーは4つの分類と34個の資質で明文化してくれています。34個の前に、この4つのカテゴリーを知らなければ強みが弱みへと反転するリスクを事前に防ぐことが難しくなります。

実行力

グリーンでカテゴライズされている資質は「物事を着実に前に進める力
よく勘違いされる意味合いとしては「活発」「エネルギッシュ」の類で
どちらかというと寡黙に物事を進める人をイメージしてください。ルーティンワークを繰り返したり、一定のルールに従って行動することが当たり前になっている資質です。

影響力 

イエローでカテゴライズされている資質は「人に変化をもたらす力
リーダーシップ的な要素を多分に含む資質で、最もセルフコントロールが難しいとされます。この資質が多い方は無意識に人からの変化を拒む傾向にありますが、人を動かすことに長けています。

人間関係構築力

ピンクでカテゴライズされている資質は「人との関係を円滑にする力
この能力は我々人間にとっては強みと実感することが困難です。
自分だけでは発揮することが難しく、相手がいて初めて実感できます。
人の概念化に一役買う資質です。

戦略的思考力

ブルーでカテゴライズされている資質は「論理、分析を用いて人を導く力」
頭脳活動が得意であり、最も自他ともに強みと認識しやすい資質です。
物事を構成化したり、プランニングやアイデアに強いですが、具現化する、結果に執着するということに長けていない資質です。

ここまでがストレングスファインダーの基本的な概要です。では、ここからが本題となります。

**ストレングスファインダーを活用して息を吸うようにTwitterフォロワー1000人を目指す

1.フォロワー増加に必要な能力**

冒頭にアドバイスをくださった福本さんしかり、既に多くの先駆者がノウハウを提供してくれています。ゆえに、私はあくまでストレングスファインダーの観点から息を吸うように運用できるノウハウを書こうと思います。 (福本さんの0からTwitterをはじめる!フォロワー数1000人までの行動まとめを参考にしています)

まずフォロワー増加に必要な能力は継続力です。
素晴らしいノウハウのほとんどがTwitterを毎日触るという前提があります。
いいねをするのも、リツイートをするのも、インフルエンサーを探し、自分自身をPRするにも毎日Twitterを触ることによる継続が必須条件です。となると、自己管理ルールをもって実施しようと目論見ます。私の場合はこれ

いいね数      =50/1日
RT数        =30/1日
インフルエンサー検索=10/1日
時間帯       =8:00~9:00 or 21:00~23:00
触る場所      =通勤途中の電車とバスの車中、お風呂

ここで思い返してほしいのが、4つの分類です。
ルールによる行動を息を吸うように出来る資質は実行力が最適です。
となると、これは私のベスト5の資質ですが

実行力が無い

つまり、ルールによる運用は息を止めて、意識集中しなければならない。
最適な手法とはいえないわけです。極論、心肺停止くらい避けたいことに感じます。今回の狙いから真逆になってしまいます。
結果、私は三日も継続できずに諦めました。

** 2.必要な能力への資質の活かし方**

ルール管理での運用を諦めた私は、それ以外の方法で継続力を維持する方法を模索しました。三日と立たない管理の中で、唯一いいねによるコミュニケーションだけは、達成できていました。これはなんでだろう?と考えた結果、私の資質1位である共感性が働いていることに気付きました。
そもそも共感性とは

「まるで自分自身の気持ちであるかのように他者の眼から世の中を見て、他者の見方を理解しようとする才能」

いわゆる「相手の立場になって考える」を息を吸うように行う才能です。
私は、見知らぬ誰かの結婚式でも、見知らぬ誰かのお葬式でも、見知らぬ誰かの卒業式でも号泣してしまいます。なので、知人のイベントごとで号泣していない友人がいたら、憤りを感じていました。だいたい、こんな話をすると理解に苦しまれるのですが、私にとってはこれが当たり前なのです。

今回のTwitter運用においても、当たり前がまたもや発揮されているなと感じ、いいねしている傾向を考察すると、悩みや課題解決を吐露しているツイートや、使命感の強いユーザーさんには貪欲なまでのアクションを行っていることに気付きました。ゆえに先ほどの運用ルールを以下に変更しました。

いいね数      =50/1日→ 想いがにじみ出るツイートを際限なく
RT数        =30/1日→ 同じ思いをしている人に安心感を与える
                RTを際限なく

インフルエンサー検索=10/1日→ 一般論を言わない超主観的発言者を際限
                なく

時間帯       =8:00~9:00 or 21:00~23:00→いつでも
触る場所      =通勤途中の電車とバスの車中、お風呂→どこでも

これで運用した結果、現状3週間で200人のフォロワーが伸びました。ほかの方々のノウハウに比べるとなんてこたあない伸び率なのですが、継続することだけでいえば約20日も運用継続できていること自体は成果と捉えています。しかも、息を吸うように当たり前にTwitterの運用が行えているので、何か新しいことを始めたという感覚も少なく、完全に習慣化できました。

本来、適正の無い行動に対して適正させることが可能である。これがストレングスファインダー活用において一番伝えたいことです。
ストレングスファインダーの資質は持っているから、向いていない、できない、ではなくその資質と果たすべき能力・目的に対してどうやって活かすか?

whatではなく、whyであるが重要です。

自分自身の資質を常にどう生かし、どうすれば良いかを無理やりにでもあてがっていくことが資質を活かす一歩目です。**
**

3.持っておくと良いストレングスファインダー5つ

この5つは絶対条件という意味ではありません。単体の資質で継続力という観点で見たときに適性がそもそも高いので、息を吸うようにできるにはあったほうがいいよというレベルです。なので、持っていなくとも落ち込む必要もありません。該当するけど、運用が上手くいってないという方は資質の理解不足と適正化するアプローチが異なっているという目安にしていただけると幸いです。

1.着想

全く関係の無い事象と事象を結び付け、新しいアイデアを生み出すクリエイティブな資質

Twitter運用において、何をするにもリサーチし続ける継続力が必要です。いいねをするにもリサーチを掛けるのですが、なんと掛ければ良いか迷う人も多い中着想の方は息を吸うように検索することが容易です。何かを見たり、聞いたりしている状態で「~ってことは」という切り口で次のヒントがポンポン頭に浮かびます。タイムラインをみているだけで、反射反応で継続できます。

2.最上志向

常に90点以上を目指す向上心と高い理想を追い求める欲求が強く、一度物事にはまるとトコトン行動し続ける資質

最上志向の方は、理想を追い求めることでジャンル問わず高いパフォーマンスを目指すことが得意です。特に、仕事=人生=プライベートとLIFEを一つに集約し、極めて行くことを好みます。今のTwitterのトレンドには最適で
個のPRがモノを言う状態は最高の環境下といえます。結果がでればでるほど、ゴールを取っ払い、完璧を目指し続ける精神力が継続力に適性しています。

3.達成欲

常に忙しい状態を好み、物事を反強制的にこなしていくことと、物事が終わり新しいことを始める時にモチベーションを感じ、行動量を加速させる資質

なんといってもTwitter運用は量が命です。タイムラインなどの性質上、次から次へと情報が流れていきます。一発でインパクトを残すことよりも、いかに知覚してもらえるかが最重要なため、多くのノウハウでもいいねの重要性引用RTの重要性が説かれています。「やることがいっぱいやん」は達成欲が好む環境下です。飽きずに継続することが可能です。

4.活発性

失敗を恐れず、どんどん新しいことでもスタートを切り、最もチャンスを創出することが得意な資質

この資質は、すぐに始めたいし、すぐに始めさせたい。結局のところ行動だけが有益だから、前に進めたいと考える資質です。これはいいな。と思えることは直ぐに行動することが無意識でできます。トレンドに遅れない、チャンスを逃さない、問題・課題に早くぶつかることができます。思考よりも行動による精密さを実現できるため、Twitter運用のノウハウとの親和性が高く結果的に継続している状態を創出できます。「やりゃあいいじゃん」を言う側の人です。

5.学習欲

わからないことがたくさんあるとモチベーションが高まり、消極的になることが少なく状況変化が多い分野で活躍する資質

Twitterは情報の宝庫。学習欲の人からすると興奮するチャンスが息を吸うレベルで舞い込んできます。いわゆる、好奇心だけで運用における継続が実現しやすい資質です。新しいことに目がない才能なのでリサーチやいいねなどのコミュニケーション継続には最適です。新しい事実や考えに抵抗感も少ないので、Twitterに触れている時間が勝手に長くなります。

** 4.ストレングスファインダーの注意点

**

ストレングスファインダーはあらゆる事象に対して、1つの才能だけが機能している状態は少ないです。上位5つに現れた資質が複合的に合わさって、その人の強みなることが基本的です。例えば、先ほどの学習欲慎重さをお持ちの方であれば、失敗をしないための情報取得になる可能性もあります。

誤ってはいけないのは、この才能があるから良い、この才能だからこうするべきなんだ。と可能性を奪うツールという認識です。資質は、足が速いというアスリートの特性みたいなものです。

だから、短距離走の選手になるべきだ!という考えではありません。野球選手になるもよし、サッカー選手になるもよし、アポイント詰込み型のダッシュ移動する営業マンになってもいいです。
資質は武器であって、なぜ使うのか?どうやって使うのか?が重要です。使い手の意思によって、何にでも使えるという認識を強く持ってください。

まとめ

自分自身も迷いながら多くの方のノウハウを参考にしながら実践しています。ノウハウを参考にしながら実践しているのにうまくできない。。という方に別角度のヒントになれば幸いです。

私自身フォロワーも現状700人くらいで1000という目標を掲げて、強みを生かし続けることで達成していこうと思います。

同時に自分がストレングスファインダーの可能性をどんどん模索し続け、どんどん発信できればなと考えています。

長文でしたが御覧頂きありがとうございました!







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?