見出し画像

君たち、何リチウム?自分は6リチウム。

タイトル画像:デジタル系ガジェットもたくさんある持ち物の写真

かつて、ノートPCの仕様を表すのに、「スピンドルがいくつあるか」というものがありました。

なにそれ、スピンドル。

いわゆる、モーター系のデバイスで、当時のノートPCでは、

・DVDドライブ
・ハードディスク

が、それぞれモーターによって回転体を駆動する方式。

つまり、このモデルは

2スピンドル

ということになります。

よく考えたら、3、4、などはあまりないので、光ディスクのドライブある?とかを気にしてればいい気がします。

現在はどうなんでしょう。

現在のノートPCは、0スピンドル主流

最近のノートPCは、ディスクメディアも廃れ、ディスクドライブを持つモデルも少なくなりました。

製造、という切り口で考えれば「動く部分=動かなくなる恐れのある部分」ということで、故障率に関わる問題。

高速で回転するとか、無い方が良いのです。

画像1

画像:フィギュアスケーターがジャンプして回転してるイラスト。こっちは回転した方がいい例です。

これらの光ディスク。容量も今となっては微妙。

CD=800Mbyte
DVD=5Gbyte
Blu-ray=20Gbyte(1層)

小さいUSBメモリーが32Gbyteでそこそこのメーカーで500円代で買える。指紋に気を遣ってケースに入れる上に、読む側もドライブないといけないとか、そりゃー無くなっていくわけです。

そんなわけで、回転する部品は今は無いのです。

増えたものもある

これまで、スマホにはモバイルバッテリーで充電ができて、ノートPCは専用アダプタで100Vが必要、というのが定場でした。

必要な電気的条件が、ノートPCでは大きかったためです。

しかし、USB PD、という規格が登場。

ノートPCの方は変わりませんが、供給側を強力に。

2018年の記事でいい感じの説明があります。

下のリンク:Windows Server INSAIDERのUSB PDの記事

これにより持ち物が増えてしまったのです。

スマホ用のモバイルバッテリーより、はるかに重くてデカい、ノートPC用PD対応モバイルバッテリー。

いくらPCを軽く作ってくれてもダメです。バッテリーがクソ重い。

昔は無かったので、持つことはできなかったけど、うまいことこんな規格を作ってくれたもんだから、「ぎりぎり持てるバッテリー」ができてしまい、そうなるとリモートワーカーとしては、「必須」になります。

スピンドルは無くなったけど、リチウムは増えた

多くの充電式電池は、リチウムイオンを使ったものが多いので、便宜上、バッテリーの数を「リチウム」と呼ぶことにします。

さて、今いくつ持ってるんだろう???

自分の持ち物リストを作るから、照らし合わせてみてみて

・ノートPC
・ノートPC用モバイルクソ重バッテリー
・スマホ
・念のためスマホ用バッテリー
・ WiMAXルータ

ここまでで、5リチウム。

多分、少なめです。スマホ二台持ちの方もいらっしゃるでしょう。なんならここに2台目のPCやらタブレットなどが入る場合も。

たくさんあれば偉いって数字じゃない

ガジェット好きな大人が「俺は10リチウムだもんね!」などと威張ってもダメです。

多分、1番偉い人クラスで「1リチウム」。本当に偉い人は、あれやこれやはお付きのものが持ちますから。

あれば使うの法則

バッテリーという商品。

重いし、発熱の心配はあるし、だんだん充電できなくなるし、そんな消耗品の側面が割には高い。

バッテリーだって、メディアの変遷とともに良くなってきてるはず。

なのに、いつもバッテリーの心配は治りません。

なぜかと言えば「ノートPCの他の部分がドッグイヤーで発達して、電力を食うから。」

そんなわけで、バッテリーは限度まで使いたくなる病のお陰で、いつまで経っても「バッテリーが外出時に気になる」という問題は終わらないのです。

誰か画期的な電池を発明してちょうだい。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

まだまだ色々と書きたい記事もあります。金銭的なサポートをいただけたら、全額自分の活動に使います!そしたら、もっと面白い記事を書く時間が増えます!全額自分のため!