【官能時代小説】手 籠 め 侍 【4/12】
■
ぐったりと腹這いに横たわっていた紫乃の躯が、突然、敏捷に浮き上がった。
そして百十郎の脇をすり抜けて障子を開け、全裸のまま前転する。
まさに、山猫の動きだった。
柴乃は隣室の床の間まで転がると、刀掛から打刀を両手で攫む。
その一瞬の動きを百十郎は寝間で胡座をかいたまま、感心したように見つめていた。
自らの枕元に置かれた刀には、触れるどころか目もくれようとせずに。
柴乃の鞘から白刃が滑り出る。
素裸の娘武者がその刃の鋒を胡座をかいたままの百十郎に向けたまま、じり、じりと間合いを詰めていった。
「おいおい、どうしたってんだい? ……おめえの仇討ちは二年前に俺が済ませた、ってんだよ……まあ、お嬢ちゃんがあいつを追ってたってのはおれの預かり知らんことだったけどよ、行きがかり上……」
「黙れ!」
汗で背中に、肩に、胸元に張り付いた乱れ髪。
まだうっすらと桃色に染まった肌。
百十郎によって乱された息も、まだ落ち着いていない。
微かな両の乳房も、淡い股間の茂みもすべてを曝け出した一糸纏わぬ姿にあっても、紫乃の構えにはまったく隙がない。
百十郎を見据える目も怒りと憎しみに満ちていた。
「なんだよ……? これからおめえら姉弟は、仇討ちなど忘れて気楽に、心安く過ごせるんだぜ? それの一体、どこが気に入らねえ……? なあ、小僧……おえめもそう思わねえか?」
と、百十郎が突然、天井を見上げた。
(……なにっ? ……き、気づかれていた?)
天井裏に隠れていた慎之介が、竦みあがる。
自らが覗いていた板の隙間から、百十郎が下卑た笑みを浮かべて自分を見上げるのが見えた。
「出て参れ、慎之介っ! ……わたしも、そこからそなたが覗いておったことは知っておる!」
隣りの部屋から、紫乃が厳しい声で一喝した。
(あ、姉上にも? ……姉上にも気づかれていたのか? ……)
「まったく助平な小僧だなあ……てめえの姉ちゃんが嬲り倒されてるのをそんなところから覗き見しながら、ずっと千摺りこいてたんだろ? ……てめえら姉弟、ほんとにどうかしてやがるぜ……へっへっへっ……」
「ゆ、ゆ……許せぬっ!」
慎之介は脇差を抜くと逆手に持ち、左手を頭に載せ、垂直に構えた。
そして、柄の梁から飛び出し、そのまま天井板を突き破る。
落下した先には、百十郎のにやけ面が待ち構えていた。
……あとは落ちるに任せれば、あの面のど真ん中に刃の鋒が……
慎之介は「いける!」と確信した。
が、次の瞬間、自分のからだが下に向けて落下しているのではなく、横に向かって飛んでいることに気付く。
遠く離れた国、英吉利の学者、尼通が木から落ちる林檎を見て万有引力を発見した、とされるのは、それより百年ほど前のことだったが、慎之介は術もなく部屋の 壁に激しく身を打ち付けていた。
何が起こったかわからず、あわて身を起こす。
己の着物は蜘蛛の巣塗れだった。
なんと、百十郎はどっかと布団のうえに座ったまま。
座ったままの相手に、慎之介は軽々と投げ飛ばされたようだ。
そこに全裸の紫乃が刀を中段に構えたまま、素早く飛び込んでくる。
「……わたしの仇を殺したとなれば、貴様はわたしの仇の仇っ!」
慎之介の眼に、姉の影法師が見えた。
乱れ髪に全裸を晒し、刀を構えるその姿は夜叉そのものだった。
(あ、姉上……いくらなんでもその理屈は無茶苦茶ですっ……)
投げ飛ばされたままの惨めな姿の慎之介には、とてもその想いを口にする勇気はなかった。
「おれとおめえは……どうやら躯の相性がいいらしいぜえ……もう仇討ちなんか忘れて、おれと風まかせの無頼旅と洒落込もうじゃねえか……」
「黙れ!!!」
一喝する柴乃。
そのとき、百十郎の手が、す、と脇差に伸びた。
その脇差は……なんと、慎之介が取り落としたものだ。
「……黙れっ……黙れ黙れ黙れっ! き、貴様などにっ……」姉が呟く。「なんのために……わたしはっつ……」
「素直になろうぜ。さあさあ、その物騒なもんを脇に置いて、続きを楽しもうじゃねえか……」
「黙れと言っておろう!」
紫乃の揺きはいつにもまして素早い……
慎之介には、姉が刀を上段に振り上げる瞬間さえ見て取れなかったほどだ。
びゅん、と刃が風を斬る。
しかし、血飛沫は飛ばない。
代わりに、紫乃は灯篭を真っ二つにしていた。
そこにいたはずの百十郎は……?
いまは紫乃の背後にいる。
そして慎之介の脇差の頭を、姉の腰の腎のあたりに当てていた。
「かはっ……」
信じられない、という様子で目を見開いた柴乃が、声にならない声をあげる。
「思ってたより速えな……気ぃ抜いてたら殺られるとこだったぜ……お嬢ちゃん」
紫乃が、がちゃり、と音を立てて刀を落とす。
そして、その場に両膝をついてしゃがみ込んだ。
その首筋に、百十郎がぴたりと白刃の鋒を押し付けた。
「……殺りたくはねえ……わかってるな?」
腎を頭で打たれ、刀を取り落としてしゃがみ込んだ紫乃は、そこにきて正気の羞恥を取り戻したようだ。
自らの両肩を抱き、細い腕で晒していた微やかな乳房を隠す。
しかし、燃えるような意志は損なわれていないようだ。
肩ごしに屹と百十郎を睨みつけ、言い放つ。
「こっ……殺せっ……」
「そんなに死にてえのか? よせよせ……止めな」
百十郎はすでににやけ面を浮かべ、恥じらいを思い出した柴乃の肢体を舐めまわすように眺めていた。
「……好きにすればよかろう。あの奥方にしたように、わたしを弟の前で辱めるつもりか? ……命乞いなどはせぬ。 いくら辱めを受けようと……この命ある限り、貴様を地獄の果てまで追い詰め……まずその魔羅を払い落としてから、十分に苦しませてから首を頂く……」
「……そいつは面白れえ……たまんねえぜ」
そう言うと、百十郎は手にしていた小刀をぽい、と慎之介の元に投げ出す。
「ひっ……」
どすん、と音を立てて、刃が畳の上に突きたった。
「まだ殺る気があるか、小僧? ……屋根の上から降ってきやがるとは、さすがの俺も魂消たぜ……なかなか根性があるじゃねえか、なあ?」
「……くっ……」
畳の上に突きたった刀の柄は、慎之介に「早う攫め」と誘うように揺れている。
今、百十郎は丸腰だ……刀が誘うままに柄を攫み、死に物狂いで斬りかかるべきか?
慎之介は、揺れる刀の柄と、百十郎のにやけ面を交互に眺めながら考えた。
そしてそこにきてはじめて……
自分の腰が抜けており、立つこともままならないことに気付いた。
「まあ無理するこたあない……俺も一日に二人もガキを片端にしたとあっちゃあ、明日の朝飯がまずくなる……やめ止めやめとけ」
「……おのれっ……」
口ではそう言う慎之介だったが、刀に手を伸ばすつもりは端からはなかった。
乳房を庇いながら蹲る姉が、横目でいつもの冷たい目線を送りながら、言った。
「……不甲斐ない……どこまでも情けない弟よ……」
「まあお嬢ちゃん、そんなに弟をいじめるなよ……命が惜しいのは当たりめえだ……」
そう言うと百十郎は、布団の上に脱ぎ散らかしていた褌や袴、黒い小袖を拾い集め、悠々と身に付けはじめた。
「に、逃げる気かっ!?」
紫乃も百十郎に剥がされた浴衣を掻き抱き、裸身を隠しながら言う。
「ああ、こんなおっかねえ姉弟がいる宿じゃあ、おちおち眠れやしねえや……お嬢ちゃん、おめえ、今度は俺を仇として追うつもりなんだろ?」
「あたり前よ!」
紫乃は素早く浴衣に袖を通すと、慌てて襟を寄せた。
「まったく、どうかしてるぜ……お嬢ちゃん、仇討ちに生きる以外の生き方を、もう忘れちまったんだろう? それ以外の生き方を知らねえだけだろう?」
「何とでも申せっ! ……逃げてもわたしは追うぞ……泥を啜ってでもっ!」
だらしなくではあるが、一応、着るものを身につけた百十郎が、はあ、とため息をつきながら枕元の打刀と脇差を取り、脇に差し込む。
「まあ好きにすりゃいいさ……さっきも言ったが、てめえらの仇、八代松右衛門は、俺が殺った。ここから北に三つばかし峠を越えてさらに山奥に、饅鰻寺という古寺がある。そこの念甲って坊主が松右衛門を弔ったはずだ……あの腥坊主に聞きゃあ、俺が言ったこと が本当かどうかわかるはずよ」
「ほざけ下郎っ!」
浴衣の前を両手で合わせたまま、紫乃が叫ぶ。
「……俺を追いたければ追いな……おめえが仇を追うことだけを頼りに生きてるように、俺は追われることが楽しくて楽しくて仕方ねえんだ……今日、料理した あの母子を含め、一体、何人がこの俺の命を狙ってるやら、自分でもはっきりわからねえ……でも、俺にとっちゃあこれは遊戯よ。お嬢ちゃんも、俺 道楽に……進んで加わってくれたってことさ」
そのとき、にやりと笑った悪鬼の如き百十郎の顔が恐ろしかったこと……。
慎之介は、その日の昼に浸かった沢の水より冷たいものに、全身を覆われたような気がした。
「……じゃあ、またな」
百十郎はそう言い残すと……悠々と布団を踏みしめ、畳を踏みしめ、隣りの部屋の障子を開けて、出て行ってしまった。
しばらく、森と静寂が部屋を包む。
慎之介は床の間で腰を抜かしたまま、萎れたようにしゃがみ込んだままの姉を見ていた。
その肩が震えている。
鼻を啜り込む音がする。
慎之介は信じられなかった。
柴乃が……あの姉が……泣いているのだ。
「あ、姉上っ……」
「だまれっ! 言い訳など聞きとうないわこの臆病者! 軟弱者!」
取り付く島などなかった。
暫く、姉が涙をすすり込む音を聞きながら、慎之介は消え入りたいような気持ちで床の間で脚を投げ出していた。
と、突然、紫乃が立ち上がり、背筋を伸ばして慎之介の前に立った。
帯をしていない浴衣の前がはだけ、乳房の間と、臍と……股間の淡い茂みがはっきりと覗いている。
「……わたしはあの男を追う。そして隙を見て、仇の仇を討ってみせる! ……慎之介!」
「は、はいっ……あ、姉上っ!」
茂みも顕な姉の足元に、すがり付くように這い蹲る慎之介。
「そなたは……あの男が申しておった饅鰻寺という寺へ向かえ! ……そして和尚の念甲とやらに遭ってまいれ! 『手篭め侍』がほんとうにあの男に討たれたのか、篤()と見届けてくるのだっ!」
羅刹のごとき姉を前に、慎之介は異論を鋏む隙も与えられなかった。
「は、ははっ……で、では姉上……ど、こで……いつ、われわれは落ち合うのです?」
打刀を拾い上げた柴乃が告げる。
「半月後……梅雨の雨が降り出して三日目、鬼百合峠で落ち合う。互いに命あらばな!」
■
「……それでわざわざこの山の中の古寺まで、岨道を抜けてやってこられたというわけか」
蝋燭の炎が、ちらちらと揺れ、その年老いた僧の顔に浮かんだ凹凸の影をうねらせる。
正面に座した慎之介は、その僧の顔をまともに見ることができなかった。
剃り上げられた頭の頂は、奇妙に盛り上がっている。
そのちょうど真上に、地割れのような切り傷が見えた……
まあ、それくらいは我慢できる。
僧のあまりにも凹凸の多い顔立ちは、左右が余りにも不対象で、片端じみている……
まあ、それもまた我慢できる。
しかし、もっとも悍ましいのは……
「夜分に申し訳ございません。なにせ、山が予想以上に奥深かったもので……かなり道に迷うてしまいました。ただ、お話にだけ伺ったつもりでしたが、夕餉まで……」
「たいしたものが出せなくて誠に申し訳ない。何分、この寂れた寺では、あれが精一杯でな」
確かに、具のない汁に麦飯、ひと切れの香の物と、寂しい食事だった。
しかし、紫乃と別れてから三日、ほとんど飲まず食わずだった慎之介には、滲みるほど旨かった。
「どうじゃ、今宵はもう遅い。闇夜にこの山奥の獣道をお帰りになるのも難儀じゃ……この荒れ寺でよければ、泊まっていかれてはどうか」
「忝ない……しかし、どうしても今夜中に、確かめておきたいのです。ここに、八代松右衛門が葬られているという事実を」
しばしの間、間があった。
蝋燭の火が揺れて、本堂の壁に本尊の巨大な影を映し出す。
紅蓮の炎を背に、目を見開きながら牙をむき出し、剣を捧げ持った不動明王だった。
かなり古いものらしく、煤に塗れたその禍々しい姿は情けというものを知らぬように見える。
蝋燭の火が揺れるたび、本堂の壁にその本尊の暗く巨大な影が蠢いた。
今夜の風は強い。
古寺のあちこちが、びゅう、と風が吹くたびにがたごと、と音を立てる。
「……声を聞いたところでは、そなたはまだお若いな……まだ、声が漢に成りきっておらぬ……」
慎之介は蛞蝓の感触を肌に感じたように、ぶるっ、と震えた。
「そ、それが……どうかいたしましたか?」
その僧、念甲は明らかに盲だった。
両の眼に、まるで生きながら烏にでもつつかれたかのような、見るも無残な傷があり、閉じた瞼は何層もの瘡蓋に固められている。
兎に角、ひどい有様だった。
相手が盲だとはわかっていても、その無残な傷が失われた目の代わりに慎之介の姿を捉えているようで、いかにも不気味だ。
「確かにここに、八代松右衛門と名乗っていた浪人者を弔った墓がある……その、もう一人の侍が申していたように」
「蜂屋……蜂屋百十郎にてございます」
にやりと笑った念甲の顔は、慎之介を震え上がらせた。
目の上の瘡蓋も、醜く歪む。
「その男が、そなたに“己が八代松右衛門を討った”と言った……その男が言ったとおりに、この寺にその男の墓があることを、そなたは検める……それで、そなたは敵が本当に死んだと、真に知ることになりましょうか……?」
いかにも僧侶らしい、わかるようでわからない話であった。
慎之介は困惑するしかない。
「……そ、それ以外、何か手だてはあるでしょうか?」
「そなたは、敵の顔も知らぬ。生きている姿も知らぬ。姉上の話でしか、その男が生きた証を知らぬ……ここで、そなたが見ることができるのは、敵の名が刻まれた墓だけじゃ……それを知って、何になる?」
慎之介は、この薄気味悪い僧侶の前から逃れたかった……一刻も早く。
しかし怯えを気取らるのは厭だったので、苛ついた調子で言った。
「わたしは姉に、“見て参れ”と言われたから来たまでのこと」
ふ、ふ、ふ、と三回に分けて念甲が笑う。
まるで怪談話だ。
不吉さを払うために、慎之介が何か言おうとすると、念甲がつ、と顎を上げた。
「香蓮」
す、と慎之介の背後の障子が空いた。
ずっとそこに控えていたのだろうか、小柄で華奢な小坊主の姿があった。
さきほど、慎之介に食事を出してくれたのも、その小坊主だ。
盲和尚の一切の身の回りの世話を、その小坊主が担っているらしい。
「はい、和尚様」
慎之介はほんの一瞬、その姿を目にしただけだったが、これまた念甲とは別の意味で……ぞっとさせられた。
それ程までに、美しい顔をした小僧だった。
歳の頃は慎之介と同じか、もしくは一つ二つ下か。
蒼いまでの色白。
半眼に、やけに長い伏せた睫が目立つ。
細い鼻筋、少し厚めの艶やかな唇が奇妙に艶かしく、剃髪されているせいでその頭の容の良さが際立っている。
(……おのれこの妖怪和尚……どうせこの美しい小坊主を衆道の相手として夜な夜な……)
と、そこまで考えて、慎之介は慌ててその淫らな考えを振り払った。
どうもここのところ、蜂屋百十郎の毒気に当てられているようだ。
「慎之介どのを……寺の裏手まで……八代松右衛門の墓まで、ご案内してさしあげなさい」
「はい、和尚様」
香蓮の声は、まるで密やかになる鈴の音だった。
「では慎之介どの、案内はあの香蓮が……聢と見届けるとよろしい。そなたの敵の墓を……儂はそろそろ休むとしよう……よければ風呂はどうかな。長旅でお疲れじゃろう……香蓮、慎之介どのに風呂の支度を……その後は……」
「はい、和尚様」
和尚に答えたあと、香蓮は長い睫毛を伏せて俯いた。
その後は……何だというのだ?
と、喉まで迫り上げて来た言葉を、慎之介は慌てて呑み込んだ。
その後、慎之介は香蓮の持つ、まさに妖怪のような破れ提灯の灯りのもと、寺の裏手にある墓地へ向かった。
鬱蒼とした森で覆い尽くされたその界隈には、夜も昼もないのかも知れない。
闇がどっしりと重く、湿りを帯びて全身に纏わりついてくる。
先を行く香蓮の小さな背中から、できるだけ離れないように小走りで歩く。
「香蓮どの、この饅鰻寺に来られて……何年になられる?」
「……二年……ちょうど、二年になります」
香蓮は、振り返らずに言った。
細い首筋に傾らかな肩幅。
「失礼ながら……なぜこのような山奥の寺に?」
と、そこで香連が足を止める。
そして、肩ごしに慎之介をちらりと見た。
提灯の薄明りに照らされた切れ長な目から、漆塗りのような大きな黒目が慎之介を冷たく捉える。
「では、あなた様は何故、十年も……顔も知らぬ敵を追ってこられたのです?」
答えに窮する慎之介。
「な、なにゆえ、と言われても……」
香蓮が薄く笑う。
「それは、あなたの本意だったのですか? ……姉上のご意向ではなく?」
提灯の灯りにぼんやりと照らされた香連の横顔は、幽霊じみて美しかった。
慎之介は逃げ出したくなるような居心地の悪さを感じた……
この寺では、これまで己が見知ってきたものが、すべて闇に呑み込まれてしまうような気がする。
「……姉上は、敵を追い、旅を続けながら、わたしを育ててくれた。わたしにしてみてば、母替わりのようなもの。そんな姉上とわたしは、一心同体……思いは一つです」
「そうですか……それでは、その敵が二年前に討たれたと知ったあと……これから、慎之介さまはどうなさいます?」
と、香連が破れ提灯で一つの粗末な墓標を照らした。
其処には、「八代松右衛門之墓」とだけ記されている。
あまりにも素っ気ない結末だ。
あの畜生浪人……姉・柴乃を夜通し辱め、不敵に去っていった蜂屋百十郎の言ったとおりだ。
その寺の裏には、慎之介が紫乃とともに十年の間、追い続けきた敵の墓があった。
「如何ですか。ご納得いただけましたか?」
矢張り、小さな鈴のような声で、香連が呟く。
「…………」
実際のところ、慎之介には何の感慨もなかった。
失望も虚しさもない。
―――何もかも、これで終わったのではないのですか? 姉上?)
―――「仇の仇は仇」などと、蜂屋百十郎を追い続ける姉上は、一体、どんな魔物に取り憑かれているのです?
「姉上のことを、お考えですね……」
慎之介は、ぎくりとした。
心を見透かされたようで。
「それは……」
「迷っておられるのではないですか? ……これから先、どう生きるか」
「わ、わたしは……わたしは姉の敵を……」
「その敵はとうの昔に死んでおります……いままで慎之介どのは、幽霊を追いかけて旅を続けてきたようなもの……では、慎之介どのは、これから誰を追うのです?」
自分と同じくらいかもしくはその下の、年端もいかぬ小坊主とは思えぬ、落ち着いた言葉だった。
「…………」
慎之介は黙るしかなかった。
どこにも、その問いに用意された答はない。
「……お風呂の用意をいたします。本殿の離れにございますので、ご案内しましょう」
歩き出した香蓮の後ろ姿を、慌てて追いかける。
闇にひとり取り残されることの恐ろしさもあったが、どうしても香蓮の後ろ姿に惹かれる。
白い僧衣に浮かび上がる小振りな尻の線は、実をつけたばかりの果実のようだ……。
とまた、慎之介は自らの邪な考えを振り払うはめになった。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?