見出し画像

のぎのの&ひなたひ(2021/1/24)

乃木坂46の「の」(のぎのの)

<公式サイト>http://www.joqr.co.jp/nogizaka/
週替わりパーソナリティは阪口珠美さん(4期生)
※緊急事態宣言発出に伴い、岩本さん含めリモート収録

【タイムライン】
・初詣のおみくじで人生初の「凶」を引いた岩本さん
>その他のおみくじにも「貯金をするように」という言葉があったので、計画性をもって2021年を過ごしたいと思った。

・フリートーク

・阪口さんの年末年始
>ずっと食べていた。

・アンダーライブの感想(初の座長として)
>ずっと緊張していた。最終日は配信形式だったけど、ファンの熱意が伝わってきた。周りに支えられながらも最後までやりきることができた。
>「堂々とステージに立つ」ということを意識して臨んでいた。それは梅澤美波さんや大園桃子さん(ともに3期生)などからも分かるくらいで、初めて見せる表情をしていたというくらいとのこと。

・26thシングルのアンダー曲『口ほどにもないKISS』について
>MVの冒頭で北野日奈子さん&鈴木絢音さん(ともに2期生)と同じシーンでとても緊張していた。しかし、撮影中も気兼ねなく話しかけてくれて楽しかった。
>阪口さんのイメージからして意外性を感じた曲だが、耳に残るような曲で阪口さんの母からも好評を貰った

・阪口さんの今年の目標

「自立する」アンダーライブでの座長経験を経て、大人になろうと思った。

・ふつおた紹介

・忘れられない苦い記憶は?
>中学の時にあった職業体験で寝坊して遅刻しそうになった(阪口さん)
>ステージにマイクを持っていくのを忘れて、サビまでマイクを持たずに歌っていた(岩本さん)

・10年前の自分と比べて大きく変わったことは?
>バレエやっていて活動的な一方、いまよりも人見知りだった(阪口さん)

<曲>
・『口ほどにもないKISS』(2021年)
・『私のために 誰かのために』(2015年)

【レビュー】
10年前の自分は高校1年で、人付き合いに苦労した1年
ふつおた紹介で「10年前の自分」について話されていましたが、筆者の10年前は、高校1年(4月~)でクラスメイトとの友達作りに大変だった1年でした。筆者が選んだ高校の「進学コース」には、同じ中学からの人がおらず、まさに1から人間関係を構築しなければなりませんでした(いまであれば中学からSNS上でつながりはあるかもしれないが、当時はそんなに発達してなく筆者は携帯さえも所持していなかった)。それでも、何とかクラスの中に溶け込むことができて、その後も3年間楽しい高校生活を送ることができました。
人生の中で、人間関係の良し悪しは大きな影響を受けます。いかに自分に軸を持ちながらいい人間関係を築けることかが大切だと思います。


日向坂46の「ひ」(ひなたひ)

<公式サイト>http://www.joqr.co.jp/hinatazaka/
週替わりパーソナリティは潮紗理菜さん&東村芽依さん(ともに1期生)

【タイムライン】
・2人の共通点は「壁が好き」
>楽屋などで壁に向かっている席に座っていて、メンバーからの気遣いで席を空けてくれる

・コーナー『こんなに話しちゃっていいの?』

・東村さんが話したいこと
「逃走中」(フジテレビ)に出たこと。小さい頃から見てて、まさか自分が出ることになってよかった。改めてハンターの速さに驚いた。
ー賞金(78万円)貰えるとしたら、何に使いたかった?
>メンバーとのご飯&ドラム式洗濯機

「SASUKE」(TBS)に出てみたい。テレビを見てて、出演者のすごさに感動していた。

・潮さんから見た東村さん
他の人より察する力がある。メンバーが落ち込んでいる時にも一番に声かけてくれる。

・コーナー『ひな丸』

・ひなめし:メンバーの考える22種類のお弁当
>エビのおかずが好き(東村さん)。薄味が好き(潮さん)

・ひなボード:人生ゲームのように日向坂46のこれまでの出来事をたどる
>サイコロで止まったところの出来事の話で盛り上がって、全然ゲームが進まなさそう

・ひなパン:加藤史帆さんがデザインしたメンバーの似顔絵パンを作る
>デザイン→加藤さん 製作→佐々木美玲さん その他→食べる係

<曲>
・『My God』(2019年) 
・『ノックをするな!』(2018年)

メンバーへの質問「秋の味覚で一番好きなものは?」(松田さん)
>サツマイモ、特に柔らかめが好き。あと(塩)昆布もよく食べる(東村さん)
>栗。(潮さん)

【レビュー】
潮さんのラジオスキルがどんどん上がっている!
今回の30分を聴いていて、潮さんの番組中の進行ぶりが、出演を重ねるごとにスキルが上がっているのが分かりました。「こんなに話しちゃっていいの?」のコーナーでは、東村さんに話したいことをあらかじめ予想したうえで、候補を全て挙げて東村さんに選んでもらうというスタイルを取っていました。それによって、東村さんの負担を減らすだけでなく、リスナーにも今後何を話していくのかを示しているので、早く潮さんの冠ラジオ番組をやってほしいなと思いました。


radiko(文化放送/タイムフリー)

<のぎのの>https://t.co/E6sIuinBb1
<ひなたひ>https://t.co/tWAGtJHZRn

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,856件

いつもご覧いただきありがとうございます。今後も皆さんの関心を引く記事を書いていきますので、よろしければサポートをよろしくお願いいたします!