見出し画像

横浜周辺探訪⑤中華街で泊まる、食べる。




前回のあらすじ


サッカー見終わったのでお宿に行きます。
泊まったのはこちら



CHILLULU COFFEE & HOSTEL



中華街のど真ん中という、立地でお腹が空くドミトリーですね。
1回はカフェになってます。カフェも良さげだったので翌朝行くとしましょう。


ってことで晩御飯のお時間です。前回のフライング中華街は食べ歩きでしたので今回はちゃんと店内で腰を据えていただこうと思います。

スタッフさん?オーナーさん?におすすめを聞いたところ「麺線」という台湾料理がおいしいとのことでした。お兄さんが店名と場所をはっきりとは覚えておらず申し訳なさそうでしたが大丈夫、No problem. 無問題。Que Sera, Sera.



Whatever will be, will be







とりあえず台湾ぽいお店に入って仮にそこに麺線が無くても、他のメニューだって美味しいでしょうからね。一旦その店の料理を頂いて、また別の店で麺線を食べれば良いだけの話です。なにも別に夕食は1日1度1軒だけだなんて決まりはありませんからね。どこにも




夕食は1日1度だけなんて決まりは、ありませんからね。





ということでとりあえず入ったのがすぐ近くの店


台湾菜館


優しいおばあちゃんが数人で雑談しつつ、餃子を仕込みながら出迎えてくれました。とってもとっても愛おしい方々でした。




麺線はありませんでした








代わりに野菜が入った牛乳スープの麺をいただきました。これが優しいお味でとってもおいしい。外は雨が降る中で身体がとってもぬくぬくしました。あと意外と量もたっぷり。

店員のおばあちゃん達は相変わらず優しく、どこから来たの?温まってる?結構お腹もたまるでしょう?などと笑顔で声をかけてくれました。かわいい優しいめっちゃ好き愛おしい。心まで満たされそうになりました。



しかしババア、俺の腹を見くびるなよ?



次の店行きます。





茂園 台湾美食


ご飯食べられる、宴会できる、お菓子テイクアウトできる、お土産買える、という商魂逞しいお店でした。




麺線あった!!!!!!!!!!!!!!!







おいしかった。とってもとってもおいしかった。
2022年の全食事の中でこれが1、2を争うくらいおいしかった。
対抗馬は地元のハンバーガー。


とってもおいしくて気分が良いのでもう一軒寄りました。


秀味園



麺×2いったのでそろそろ米も食べたくなり、魯肉飯にしました。
これがなんと500円(ドリンクは別注)。シメにもおやつにも酒前飯にもいける価格ですね。

これ食べてたら友達からLINEが来まして、ここの足ツボが良いから行ってこいとご丁寧におすすめされたので食後はマッサージです。




熙金足裏養生館


もうお宿から全部が近い、全部徒歩圏内、どの店も数分で着く。




マリノス見ながら雨に直で打たれまくった足を労ってあげる。ぬっくぬく。

画像は無いですが、マッサージはしっかりガッツリ痛いです。
どれくらいの強さが良いか聞かれますが、マックスでお願いしたら本当に痛すぎて叫びます。テレビのリアクションに偽りが無いことを知りました。
痛いポイントにはやはり身体の悪さが反映されているらしく、私も私の隣で施術受けていたギャル2人も中指の先が痛くてみんなで叫びました。みんなスマホ触りすぎです。現代社会の闇。目指せデジタルデトックス。



さあ宿に戻るぞ



宿内ののんびり空間みたいなスペースでぼーっとしてたら、隣で福岡在住の韓国人が焦ってパソコン打ってました。ちょうどこの時九州に台風が上陸中。予報ではそこから列島をなぞる様に北上してくるということで、帰りの新幹線の運休が確定してしまったそうです。かわいそうに。


飛行機で帰る私にとっても決して他人事ではない
のですが、そんなことより街で多めにビールを買っていましたので、一旦一緒に飲むことにしました。飲んでるうちに沖縄からの観光客も来たので3人でパヤパヤ飲みました。みんなで最近見たNetflixのおすすめ披露し合ったりしました。

沖縄さんのおすすめはブラック・ミラーで、韓国さんのおすすめはストレンジャーシングスでした。全然関係ないけど沖縄さんは10年前の中林美和、10年後のRIMAみたいな顔でした。



仲良くなった勢いでみんなとLINEの交換までしましたけど、こういうパターンって例によってその後連絡取ること無いですよね。実際今まで一度も連絡してないです。皆さん元気にしてらっしゃるのだろうか。


ってことで3日目終了



つづく


この記事が参加している募集

#この街がすき

43,544件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?