nisemon

※このアカウントはフィクションです。

nisemon

※このアカウントはフィクションです。

最近の記事

ミドルネームの話

皆さんはミドルネームを知っていますか? 特に欧米などでは、フォミリーネーム(名字に相当)、ファーストネーム(名前に相当)の他に、親しみやすさなどを込めて、姓名の間にミドルネームを付けることが一般的です。 日本にルーツを持たない海外の方のお名前は、どこからファミリーネームでどこがミドルネームなのか、日本人には分かりづらい場面も多々ありますよね。 今回はミドルネームにまつわるお話をしたいと思います。 ①「神様からの贈り名」 現在のミドルネームに近いものは中世のヨーロッパに

    • 競馬の話

      皆さんは競馬はもともと野生の馬を走らせていたことを知っていますか? 野生の馬さえ捕まえられれば、誰でも参加でき、その敷居も非常に低かったのです。 また、日本の競馬は、世界最古で主流であるイギリス競馬にルーツを持たず、山里の子供の遊びに端を発して独自に進化を遂げてきたと言われます。 今回はそんな競馬にまつわる話をしたいと思います。 ①野生の馬を捕まえる 日本の競馬の原点は、子どもの遊びにルーツを持つとされています。1940年ころまで、日本には野生の馬が身近に生息していま

      • ドアノックの話

        ドアノックをして在室確認を行う文化は、いつから生まれたのでしょうか? 会議室やお手洗い等で日常的に行われる行為ではありますが、現代のようなマナーの意味を持つようになるのは近代になってのことです。 かつてはドアがなかったり、叩いても頼りない藁葺や引き戸の扉が多く、ドアノックには向かないドアが多かったのです。 そして、ドアノックとは「うち」と「そと」を巡るコミュニケーションの図り方の変遷であるとも言えます。 今回は文化様式の変遷に伴うドアノックの形式変化について、お話してい

        • 人間太陽説の話

          明治時代末期に刊行された雑誌「青鞜」の創刊の言葉、「元始、女性は太陽であった」は平塚らいてうによる女性運動を象徴する有名なエピソードです。 平塚らいてうによって設立された青鞜社は女性のみによって構成され、女性の地位向上、選挙権獲得などを求めて活動した団体として知られています。 しかしながら、この「元始、女性は太陽であった」を取り巻くもうひとつのエピソード、人間太陽説(女性太陽説)はその馴染のなさもあり、あまり世間には知られていません。今回は少しだけ、人間太陽説をクローズア

        ミドルネームの話

          おみくじの話

          皆さんは神社で参拝したときにおみくじを引く派ですか? 世の中にはおみくじをひく派とひかない派、境内に結ぶ派と結ばない派、大吉が出るまでおみくじロンダリングをする人、等々様々な派閥がいます。 おみくじの内容や付属のご縁起物等に気にかける方は多いですが、おみくじの記載内容について信憑性や出典を確認する声は大きくありません。 現代に残るおみくじ内容の出典の多くは「神様からの道標」を記載しているのではなく、故事成語や漢詩の一節を抜き出しているのが実情です。 おみくじの内容と意義を

          おみくじの話

          レジ袋有料化の話

          2020年7月からレジ袋有料化となり、早3年。 当初は戸惑いがあったものの、レジ袋有料化はもはや日常の一部となり、エコバッグを持ち歩く人々も増えつつある気がします。 私たち消費者にとってのレジ袋有料化は、ちょっとした節約と便利さを天秤にかける程度で深く考えることもないですが、環境省と事業者にとってのレジ袋有料化は、戦いの歴史であることを忘れてはなりません。 今回はそんなレジ袋有料化について、少しお話したいと思います。 ①容器包装リサイクル法の改正 第27代環境大臣・小泉

          レジ袋有料化の話

          エスカレーターの話

          皆さんはエスカレーターの歴史知っていますか? エスカレーターはかつて、JIS規格品にて長さや幅、速度、色までがすべて定められており、少しでも規格と異なったエスカレーターを設置すると、設置業者は法に基づき罰せられていたのです。 今回はそんなエスカレーターのお話、簡単に紹介したいと思います。 ①エスカレーターの歴史の話 本邦のエスカレーターの歴史は大変古く、1914年に銀座・三越呉服店に設置されたエスカレーターが国内初のものとして知られています。 当時の三越呉服店は東洋

          エスカレーターの話