見出し画像

【旅日記】友人を訪ねて沖縄へ!しかし・・・

毎年、なんだかんだで訪れている沖縄。今回は、退職して故郷の石垣島に帰った職場の上司に会いに同僚とサクッと行ってきました!

5月終わりから6月は夏休み期間に入る前であり、一番安いと思われるローシーズンです。そのためか、航空機と宿泊代(2泊)で35,000円程という破格の金額で行くことが出来ました。昨年訪れた時期(8月中旬)の半分くらいではないだろうか・・・。安くて素晴らしい!
それはそうなのですけどね・・・やはり安いにはわけがあるってもんです。

まぁ、色々と大変なこともありましたけど、最終的にはやっぱり楽しかったんですけどね!

【旅程】

令和6年5月31日~6月2日

◎雨の沖縄

数日前の天気予報からも判っていた・・・わかっていたのだ、旅行期間中はずっと雨ということを。沖縄は梅雨入りしているという事も。
その予報のとおり、今回の旅行中に青空を観ることが出来たのは時間にして2時間くらい?!あとは曇りか雨(ときには土砂降り)となりました。なるほどなるほど。どうりで宿泊費が安いわけです。こんな時期に来たのも初めてだからいい勉強にはなったけどね!

◎とりあえず観光

・アメリカンヴィレッジ(1日目)

ノープランだけど車は借りていたので、とりあえず遠くに行こうと思いたどり着いた場所です。いや、行く必要なかった。オッサン2人で行くような場所じゃない。しかも雨も降っている。
というわけですぐさま退散。家族とか恋人とかと行くといいのだろうとは思います。

・キングタコス(1日目)

会社の同僚に「美味しいですよ!」勧められていたのを思い出したため行ってみました。沖縄では有名なタコスライスのお店のようです。チェーン店であるものの、それほど多くの店舗はありません。もともとテイクアウト重視みたいで、イートインできる店は少ないから要注意です。
味は飛びぬけて美味しいというわけではないものの、量が多くてコスパ良好。お勧めです。

・残波岬(1日目)

泡盛の「残波」で有名な残波岬、実は初めて行きました。
沖縄に何度も来ていて、こんなに有名な観光地なのに来たことなかったですね。
それほど規模の大きな観光地ではなく、眺望のいい灯台があるくらいです。灯台はそこそこ多めの階段を登ることになるのでご注意を。てっぺんからの景色は解放感もあり良かったです。まぁ、曇りでしたけどね!

今回は寄れませんでしたが、記念公園?みたいのがあるのでそこはもう少し遊べるのかもしれません。また、近くに紅芋タルトで有名な御菓子御殿の店舗があるので寄り道して帰ることをお勧めします。

・ブセナ海中展望塔(2日目)

有名なリゾートホテル「ザ・ブセナテラス」の中にある施設です。時間があるから行こうぜ!的なノリで訪れただけでしたが、結構楽しめました。

海中展望塔自体は、それほど目新しい感じはないです。天候の割に、海中はクリアで観やすかったです。
高級リゾートホテルの中を体験できたので、それも十分に楽しめる要素でした。今年はリゾートホテルに泊まる機会もなさそうなので。

・オリオンビールハッピーパーク(2日目)

いわゆる工場見学というやつで、オリオンビールの歴史と製造方法を丁寧に説明してくれます。入場料は500円(昔は無料だったとか)かかりますけど、ツアーの最後に出来立てのオリオンビールを飲めて、お土産に缶のオリオンビールを1本くれるので、コスパ良好です。試飲も含め、きっかり1時間でツアーも終了するため、計画も立てやすいです。結構人気あるようなので、事前予約推奨です。
今回は運転手だったので、肝心のビールを飲めなかったのが無念でした。次は誰かに運転してもらって、出来立ての生ビールを飲みたい!

◎沖縄そばの老舗へ(3日目)

帰路の飛行機は早めの便を取ったため、国際通りで買い物だけして帰る予定でした。しかし、老舗の沖縄そば屋が6月で閉店するという話を聞き、急遽食べに行くことに。その名も「かどや」。

創業当初の沖縄そばの金額は10セント。歴史を感じます。シンプルな沖縄そばながら、このご時世に400円(ソーキを入れると800円)で食べることが出来る事に驚きでした。素朴で気取らない、それでいて奥深い親しみやすい味の沖縄そば。多くのファンを持っていることも納得です。本当なら、もっと早く知っておきたかった。長い間、お疲れ様でした!

◎やっぱり沖縄良かった

比較的ゆったりと観光し、サッと帰ってきた感じの沖縄旅行となりました。いつもみたいにガッツリもいいけど、たまにはこういうのも悪くないです。沖縄には友人も数人いますし、また遊びに行こうかな!ただ、終日の雨は勘弁いて欲しいので、時期は考えていくことにします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?