見出し画像

できると思い込むこと(diary143)

こんばんは!丹路です。今日は日曜日の投稿です。

今年も残り1週間となりましたね。
振り返ってみると、あっという間だったなと思います。
今年はまさに激動の1年でした。大阪に来て統括部長をして、会社を作っていくと思ったら転職して、、、
人生何があるかわからないですね。大切なのは何が起きても学ぶ姿勢を忘れないことです。
最近読書もサボり気味なので、良いおすすめの本があれば教えてください。

さて、本日の内容は‘‘できると思い込むこと‘‘です。

人間、誰しも新しいことをやる時には不安な気持ちになるわけで、この状態で自信を持って「出来る!」と言える人などいません。
物事というのは、出来るか出来ないかで迷っていたら、出来るようにならないモノなんです。

ここは順番が非常に大事だと思っていて、

・まだ出来るようになっていない
・だから出来るとは思えない
・その結果、不安を抱えたままやることになる

これが失敗の原因になるわけです。

運が良い人は、ここで「少しずつ段階を追って出来るようになる」というプロセスを踏むことが出来たりします。ただ、これは運なのでハードルが高いものがくると上記のように陥りがちです。

このような時には、脳内で「出来る」と思い込めるまで妄想する

と、成果を手にするまでの時間が短くなります。
思い込んで実際にやってみて、ズレを確認し、その修正をしようと人間はするわけです。
また、これをスポーツ界ではイメージトレーニングと言いますが、これはスポーツに限らずどんなことでも同じで、人間というのは最後のところは「自分には出来るのだ、と思い込めたこと」だけが易々と出来るんです。

練習はなんのためにやるのか、、、そのためにやるんです。
何度も何度もやって、これならいつでも確実に、絶対に出来るのだと思い込めるようにする、だから本番で思い込めたとおりに「出来る」わけです。

例えば、

・おカネ持ちになりたい!
・出世したい!
・結婚したい!

みたいな願望は、自分がそれを実現できると思い込むことが非常に重要になる、ということです。

おカネ持ちになれるかどうかなんて、おカネ持ちになる前には、誰もそんな確信を持てないんですよ。だからここに一抹どころか多大な不安を抱えて目標に向かって走るんです。
一度でも大成功していておカネ持ち体験をしたことがある人なんて、ほとんどいないんですから。

でもその時に、あなただけは気分の上で「私は絶対におカネ持ちになれるんだ!!」と思い込めたら、そう思えない人と比べて圧倒的な差ができることが分かりますよね。

そもそもそう思い込むことに才能は要らないんですから。毎日毎日、呪文のように「私は絶対におカネ持ちになれる!!」と思い込むことだけをやったら良いだけです(まあそれが難しいんですけどね)

そうすると「お金持ちになれる!」という自分が確立しますから。
そういう自分を作ってから、独立やら副業やらというリアルな手段を立ち上げる、じゃないと何もうまくいきません。

何事も自分に暗示を掛けるようにしたら、そのうち必ずそう思える時が来ます。

また来週!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?