見出し画像

誰かの頑張りが、誰かの原動力なる(diary18)

おはようございます!
グッド・クルー採用担当の丹路です(@niroshu9526) 

梅雨明けが8月以降というニュースを見ました。
明日は晴れるみたいですが、今年は一段と長いですね。枝豆も少しやられてしまいました。。。
間引きをして土寄せをしました。
基盤が安定しないと苗も安定しませんから。これは人間も一緒だな。笑

本日の家庭菜園です!

画像1

画像2

青じそは昨日収穫しました。大きくなりすぎていますからね。
枝豆は間引きをし、土寄せをして2つに絞りました。2つの苗を一緒に育てる方法が正しい育成の仕方なのです。

さて、本日のタイトルは‘‘誰かの頑張りが、誰かの原動力なる‘‘です。
先日、細野さん(@jun_01_)と榎本先生(@Shinthanks)が講義している授業に登壇しました。
※授業の感想をまとめたnoteです。良かったら見てやって下さい。

https://note.com/niroshuhei/n/nfae976710506

課題なので、感想を提出するのは当たり前なんですが、本当にたくさんの声をいただきました。
僕自身すごく学びが多かった反面、課題感を感じた時間でもあったのですが、一つ一つ中身を確認すると、本当に動画を見てくれたんだなあと感じる内容が多くて、、、泣きそうになりましよ。
その声をかみしめつつ質問などがあれば改めて回答していくnoteにしようと思っています。なので僕のnoteですねw
文字数で言うと「32763」程ありました!!!!卒論でもなかなかないですよ。(笑)

感想に対しての発信

質問の意図やなぜこの質問が上がるのか、気になる方は上記のnoteを見ていただくと分かると思いますので、そこは割愛します。
早速始めていきますが、いただいた声の中でも何個かピックアップしていきたいと思います。
「■」が学生の声、「→」が僕のコメントになっております。
※質問は全て匿名になっています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■ 感想として、前回に引き続き自分が普段思う外の事、人事にDMを送ったり、ツイッターの使い方等がとても衝撃的でした。
→SNSでの就活もフォーカスが当たっています。是非行動を起こしていってもらいたいですね^^
■ 私が就活に対して思っていた感情はとてもマイナスなものでした。すべて自分の力で物事を進めなくてはいけないことや今まで生きてきた証を人に評価してもらい駄目なことの方が多く精神的に疲れるといった印象でした。今回の講義で細野さんや丹路さんがお話してくださったことは自分自身にとても身にしみる講義で人事や面接官も人で鬼ではなくきちんと手順や技術をもって駆使することにより自分に興味をもって話を聞いてくれるのだと勇気を持つことが出来ました。
→マイナスが少しはプラスになったのかな?この声を貰って僕も力に変えられます!是非、勇気をもって行動していってください!
■ twitterに存在している人事の方のアカウントってよく炎上していて何となく胡散臭いと思っていたけどちゃんと有益な情報をツイートしていたり、DMを活用して就活生と交流したりしている人もいるのだなと思いました。
→わかる!無駄にいいねを集めたり、変な事言って炎上したり。そんな方でも情報は多く持っているので活用していって、感性を磨いて良い大人を見つけていってもらいたいですね!^^
■ 今回の講義非常に面白かったです。自分が就活を始める前に本当に聞きたかったと思います。。!細野さんと丹野さんの考え方や就活生への想いを聞くとTwitterなどはしっかりやるべきだと感じました。個人的には、就活生には基本みんな暖かいということは、新卒入社の1年目などもかなり応援してもらえるのかなと感じたのですぐに就活アカウント作って第二の名刺つくります。
→いや~嬉しいですね^^第二の名刺、つくったら教えて下さい!
■ 今日のゲスト講義を視聴して、これからの社会において求められる存在がどのような人物なのかをより詳しく知ることができました。就職活動においても、数ある就活生の中に埋もれずに自分の存在をアピールするポイントや、一緒に働きたいと思ってもらえるような人材の大切さなど、話を聞いていて改めて考えさせられるような点がいくつもありました。
→そうですね。与えられた役割の全うも大切ですが、クリエイティブに考えられる、自ら考えられる人が今後ニーズになってきます!意識していってほしいですね!
■ 私は Twitter や SNS を使って就職活動を行うという考えがまず無かったので、今の時代は SNS さえも就職活動に繋がるんだと思ったら凄いなと感動しました。こういう考えに至らないから私は皆より遅れているんだと実感させられる授業でした。私も勇気を出して、気になるアカウントに DM を送ってみようと思います。
→素晴らしいですね!是非行動してみてください!もし分からなければ、僕に試しに送ってくれて大丈夫ですよ!笑
■ ー社員という言葉の確かな定義はなく人それぞれ少しずつ捉え方が違うものなのかなという印象を受けました。しかし、よく考えてみればそれは当たり前のことで何を持ってその人は輝いているかなどは個人差が大きくあるものだから、それぞれの輝かたでスター社員になれば良いと思いました。
→おっしゃる通り、それぞれの輝き方で良いんです。正解は無いですし、それを判断するのは自分ではなく周りですから。
■DMでは長文を書くと相手は読みづらくあまり見てもらえないのではと思っていましたが、丹路さんは逆に長文の方がうれしいとおっしゃっており自分のことを伝えやすいのでは思いました。しかし人いよってはあまり好ましく思わない人もいるとは思うのでそのような面は考えて送るようにしたいと思いました。
→想いが大切だと僕は思っている人間なので。営業も、僕自身のことをたくさん調べてきた上で来てくれたらすぐにあってしまいます。情緒的な価値が高まってきていますよね。がんばってほしい!
■ 今回の講義を受けて、スター社員の印象が大きく変わりました。色々な言葉が感情を動かされました。「自分に本気になれる人」「様々な大人にアドバイスもらう」「地方と都内の価値観の違い」「win winな関係」など出しきれないほどあります。今回は「へえー、そうなんだ」と思う事が多くありました。この講義で情報を得るとか、色々な大人に出会って自分自身成長できればなあと思いました。
→「へえー、そうなんだ」こう思うことが大切で、その後どのような行動を移すか、ここまで意識できるといいですね!色んな人に会って行きましょう!
■ 今回実際に現場で活躍をしている方々のお話を聞くことができ本当にいい話を聞くことができました。大学を卒業してから、親の世代では新卒で就職をするのが当たり前なので第二新卒の枠があると聴いて自分のやりたいこと自分の伸ばしたいところを伸ばせれるとしり少し気持ちが楽になりました。
→親世代とは大きく時代は変わっています。今の市場にしっかりと目を向けることが大切で、そのために大人を使うんです。焦らずに、一歩ずつ行動していきましょう!
■しっかり情報を正しく守ってくれる人はこれからの社会でも求められるので、社会は情報をとても大事にしているのだと言うことも改めて実感することができました。
→これは間違いないですね。正しい情報=価値になる、言語統制になるのは良くないですが、その正しい価値をキャッチアップしていってもらいたいです!
■SNSが当たり前になりつつある今、SNSをどう使っていくのかが重要になっていくのだと思いました。人事の人に直接相談する機会は中々ありませんが、SNSを通して人事の人とコミュニケーションを取りつつ相談もすることができるというのは、本当に奇跡なことだと思います。これが数年後には当たり前のことになるのかと思うとすごいことだと思いました。
→僕の感覚では今回のSNSもコロナの影響が大きくあったのでは?と感じます。数年後は読めないですが、感覚的にTwitter就活は来年・再来年くらいまでかなと感じます。
■ 本日の講義で就職活動の際にどのようなサイトを見るかなど自分で調べながらより知れることができてとてもよかったです。また、自分も野球をやっていたため講義をしてくれた方にとても親近感が湧きより、話をしっかり聞けることができてこれからのためになれば良いなと思いました。
→是非、野球の話をしましょう!いつでも連絡ください!
■ Twitterに関してですが、私自身今まで人事の方たちのたくさん拝見してきました。ですがみんな、自分に酔っている、自己主張が激しいと思っていましたがこのような考え方、意見もあるのかと思えばいいとわかりました。今後に向けて今までの自分の考え方を少しでも変えていければと思います。
→そのような方も一定数いますし、僕もそのようにみられている可能性もあるかなと。気を付けて運用していきます!
■ 今回の対談講義を聞いて、就職に役立つことをいっぱい話してくれたのでためになりました。やはり就職するうえで一番大事なのが、いろいろな企業のインターンを受けて自分に合った雰囲気や人柄を見極めることが大事だということがわかりました。一生働いてくうえで人間関係や雰囲気が大事でないと長続きしないと対談の先生たちが言っており、確かに会社の雰囲気でやる気や仕事に対しての意欲も変わってくるのでそこが仕事を決めるうえで一番大事なことだということが知れてよかったです。
→働く人は大切だと思いますよ!そのような環境を自らで作っていければ最強です!^^
■ 今回の講義は今までの講義の中でも一番いい講義だったなと思いました。理由は2つあります。1つ目はツイッターを利用してとても就活で活用できるとわかったからです。ツイッターを利用して直接DMし質問や相談また就活情報を教えてくれることはとてもいいなと思いました。実際に人事の人に聞くのは失礼かなと思ったんですが、意外と大丈夫だと聞いてそうなんだと思いました。自分も活用したいと思いました。2つ目は最後の細野さんと丹路さんの話がとても印象に残ったからです。細野さんでは魅せる自己PRのところで結論から話した方がいいと仰っていました。丹路さんではアドバイスのところでいろんな大人を見た方がいいと仰っていました。この2つを聞いてグッときました。なので印象に残っています。とても貴重な話でした。
→嬉しいですね。引き続きインプットしてアウトプットし自分の思考や知識を深めていきます!
■ 実際の人事の方のお話を伺える機会は中々無いので、これから就活を迎える 1 人の学生としてとても参考になりました。就活に対して不安があるので、就活をしていて困ったことがあれば是非Twitter を活用してお二人に DM を送ってみようと感じました。
→是非送ってみてください!!待ってます^^
■ 榎本教授のインターネットマーケティングの講義では、外部の方のお話を聞く機会が多いためとても貴重な時間であり講義を楽しくうけさせていただいています。ありがとうございます。今回は、前回と同様に「SNS」を生かした就職活動についての講義内容があり、インターンシップの延期や中止が発表されている現状にとても沿っていて、心強く感じました。
→中止になっても足を動かしている学生はたくさんいます。後ろ向きでも足は動かさなければいけない、いつでも頼ってほしいですね。
■ 今回で就職活動は就職するためのものではなく、その後の人生を選択するものだと再確認しました。モノを売る時代ではなくなるとおっしゃられていたように、これからは情報、コトを売る時代になると思います。
→本当にそうですよね。どれだけその情報を持っているか、その行動を起こせるかが大切だと。
■ 今までの講義で一番と言っても過言ではないほどためになった。SNSの重要性は改めて感じた。細野さんは、現場からマーケティングまでいろんなとこで培ってきたのを会社で活かしているのが見えてためになった。私は、ずっとトップで進んできた人より、紆余曲折あって進んできた人のほうが身近に感じる。私も、アカウントを2つ持つことをしたことがないので、やってみたいと思った。
→めちゃくちゃ嬉しいですね。色々と試してもらいたいですね!
■ 現役スター社員に方たちに様々なお話を聞ける貴重に時間であった。二人とも自分がやりたいことというのをしっかり持っており、そのために努力をしているのが確認できた。自分はこれが好きだから、で止まるのではなく。ではどうするかというところで情報収集を怠らず、行動し続けた結果、成功されているのだと思った。それと同時に自分もまったく同じような動きをする必要はないとは思うが、似たような動きをすることにより、今はまだ見つけられていない自身の新たな可能性を発見できるかもしれないと思ったので、まずは自分のできることから、地道に情報収集していこうと思った。
→やりたいも、市場のニーズが無いといけない、やりたいだけではマネタイズできないので、そのために正しい情報や市場の変化をとらえる必要があって。難しいですけど、色んな大人に聞いてみてくださいね!
■ 今回の講義を聞いて、就活の不安が軽くなり、就活の方法を新たに知ることができました。特に、丹路さんの人事の方にたくさんDMを送ったほうがいいというのは、今後の就活の強みになりました。今まで、インターンなどでしか、直接、企業の人と話すことができないと思っていたので、直接、人事の方に話を伺えるのは、驚きでした。早速、明日から、色々な企業の人事アカウントをフォローし、たくさんのことをDMで聞いていこうと思います。
→ぜひ実施していってください!行動したもん勝ちですよ!
■ 本日の講義を通して、やりたいことやありたい姿を明確にすることが今後の人生でとても重要になってくると思いました。スター社員の話でもあったように、自分でビジョンを持って高い意識で取り組んで行くことが重要になってく
ると思いました。
→そのvisionの見つけ方が難しかったりするんですよね。自分と向き合うのが一番難しい仕事だと思っています。色々と聞いてみてくださいね!^^
■ 今回の講義ではとても印象に残った話があって細野先生が話していた集団面接のところで最低限のことをしっかりしなくてはならないというところが印象に残っています。私はキャリア開発という授業などで集団面接の大切さなどを教わって他の人よりも優れているというのを一番アピールしなければとおもいましたが細野先生が言っていたように礼儀であったり面接の基本として結論を言わないと相手も何を聞いているのかとかもわからないなと思いました。
→本当にそうですよね。何をもって最低限なのか、これはおそらく周りとの協調性や発信の仕方、端的に分かりやすくと言ったところでしょうか。時間も限られてますからね!
■ 今回の講義の感想は自分の今後の未来に関して深く考えることができた。今まで自分の将来について考えていませんでしたが大学3年になり社会に出るというのが鮮明になってきておりこれから自分がどのようになりたいのかをまた改めて落ち着いて考えられた。今までまったく社会に出るビジョンが想像できず3年になって右往左往していましたが最近は少しずつ考えられ、この講義で何が必要なのかを考えられて今後必要なものを細かく調べられとてもとても良かったです。
→考えられているのはすごいですね!!情報収集して行動していきましょう!
■ 今回の講義を受けて、就活というもの自体に対して少し楽に考えられるようになれたと思います。ゲストの方々の話を聞いて、自分のやりたい職とは何かについて改めて考えようと思いました。今の自分の状況では、やりたいことが見つからずどういうジャンルの会社に入りたいかなど決まっていません。なので、自分のやりたい仕事を見つけることから始められたらいいなと少し考えるようになりました。
→やりたいことを探すのはかなり難しいです。そしてやりたいことを見つけたとしてもそれができるとは限りません。会社に求めるものは何か、会社に入るうえで何が大切かをまずは関考えてみてもいいかもしれませんね!!
■ スター社員という言葉が出てきましたが、自分も会社に入った時にこういう人になりたいと思いました。
→まだまだですが、このような声を貰うと本当にやってよかったと思うし、もっと頑張ろうと思えます。ありがとうございます^^
■ 会社にもよると思いますが、思ったよりも採用担当さんは「学歴!資格!」だけで判断するのではないのだなと少し安心しました。もちろんそれらも大切で、努力の上なので評価材料になるとは思うのですが、それ以外でも熱量を持って何か取り組むことが大切だと思いました。就活をしていると自己分析をたくさんするのに自分が本当にやりたいことや、なりたい自分というものが分からなくなっていく感覚があります。今回のお話を聞いて、一度冷静に自分を見つめ直してみようと思えました。
→素晴らしい!おっしゃる様に熱量を持ってないかを取り組むことが大切です!やりたいこと、在りたい姿は簡単に見つかりません。信じることが大切なんです。分からなければいつでも連絡ください^^
■ 今回の講義では細野先生と丹路先生のお二方のお話を聞いて、丹路先生は自分の人生のために就活を考えた方が良いという事で、自分のキャリア形成や将来の人生のために就活は行うべきであるという事を学び、これからの就活では自身として現在より深く就活に対して考えていきたいと感じます。就活をする際に一緒に働く方を見て、その人がしっかりしたビジョンなどを持っているかなどを確認するという事が大切と言われていたので、その部分に重点を置いて自身の気づきをまとめていきたいと思います。細野先生は自分がかっこいいと思える業務にはスイッチが入ると言っていたので、自分が好きなことをやり抜いて仕事に生かすことは自身にとって非常に大切な事であると気づきました。
→嬉しいコメントですね!是非、行動していってください!
■ 今回の授業は3人以上での講義でした、この3人はほとんどあったことがないことや、ネット上でしかあったことがないというこの3人を見て思ったのはいまのげんだいらしいことだとおもいます、ゲームでも顔も名前も知らない人たちと、つながって一緒にゲームをしていることはむかしのことだと考えられないことだと思います。ですのでこうしてねっと上でのやり取りが増えてきた今、ネットでの情報収集やネットの口コミが世間を大きく動かせるような力を持ち始めたのだと思いました。
→本当に。笑榎本先生は初めましてでしたからね!とっても楽しかったです!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

とまあ、これでも抜粋したのですが、多くなってしまいました。(笑)
このような声をいただくと本当に嬉しくてモチベーションにも繋がります。皆さんが授業を受けて、その感想を書くことが‘‘誰かのためになっている‘‘んですよね。少なくとも、僕のためにはなっています。
目を通すのが楽しくて楽しくて、、、
これをきっかけに学生のみんなが一歩を踏み出すきっかけになってくれればと思っています。

一生懸命何かをすることが、結果的に誰かの役に立つ

改めて、すごい量だなと思い、書きながら感慨深い気持ちになってます。皆さんのコメントに全て目を通しました。
今後の僕のモチベーションになるであろうコメントが多く、本当に励みになりました。
学んできた知見を、自分勝手に発信した内容が皆さんのためになったんだと思うと、登壇した120分の時間も非常に有意義だったと実感させられます。
今回僕たちが、皆さんに色々与えたと思いがちですが、皆さんがインプットした内容をしっかりとアウトプットしてくれたことにより、皆さんから僕もたくさんのものを受け取りました。
今以上に成長して学び続けなければならないなと感じたし、もっと思考や知見を深めなければいけないと感じました。
これで僕はさらに成長できます。これが連鎖です。良いものは派生していきます。この連鎖をどんどん作っていきたいですね。

皆さんも今回の講義を受けて行動を起こしてみてください。自分を見つめ直すのもあり、軸を考え直すのもあり、たくさんの大人と連絡を取るのもあり、Twitterを初めるのもあり、人事の方をフォローするのもあり、DMを送るのもあり、、、
行動を起こさない0と、起こした1では雲泥の差です。是非、今回の講義で学んだこと、感じたことを行動に起こしてもらいたいです!

金銭報酬から感情報酬に変わる社会

皆さんはどちらでしょうか?何にやりがいを感じますか?よく4Pと称され、philosophy・people・profession・privilegeに分けられます。

画像3

ミレニアル世代は感情報酬にフォーカスが当たっていると言われていますが、2015年のデータだと50%くらいが金銭報酬でやりがいを感じています。
基本的にこの4つにフォーカスがあたり、モチベーションに繋がると言われています。会社の中で何が確立されているか、おそらく大企業・中小企業・ベンチャー企業でも変わってくるでしょう。すべてのPが‘‘あれば‘‘もちろん一番ですが、‘‘あれば‘‘というのは人によって変わるので、「どこまでが許容範囲か」ここを意識した方がいいかもしれませんね。アルバイトでお給料をもらった時、人に何かお願いをされてそれを実行した時、先輩や友人と何かを成し遂げた時、等々人によってフォーカスの当たり方が違いますから。
365日ある中で3分の2が仕事ですから、その仕事をどのように捉えるか、ここをしっかりと考えていきたいものですね。


今回、このような声をたくさんいただき、非常に嬉しいんですが、まだまだ僕自身何もできていません。スター社員と称されるのがおこがましいくらいです。
グッド・クルーという会社で採用をやり、ちょっとしたRAをやり、learningを立ち上げ、SESで動き、、、
色々とやっているように思えますが、貢献度で言うと全然低くて、、、もっと成長していかなければいけないし、学ばねばいけないと感じました。「個」の時代と言われつつも会社に依存している人が多いのも事実、会社がそれに気づいているけど改革を起こせていないのも事実、人間は変化を嫌うんです。どこを見据え、何を得たいのか、ここをしっかりと考えていきたいですね^^

以上「明星大学の学生様、ありがとうございましたnote」でした!!

約9200文字!!まあ長くなるわな。(笑)

また来週!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?