見出し画像

2016年NYの旅3日目 ブルックリン〜ダンボ

7月10日(日)

朝7時過ぎに、日本を発つ前からアポをとっていたルーカスよりメールが来る。7時半に起き、洗濯。シャワーを済ませる。

3日目はブルックリンを目指す。

7daysFreeのメトロカードを買って地下鉄に乗ろうとするが、券売機で買えず、やむなく窓口に並ぶ。

仕事がとにかく遅く、行列が出来ている。

やっと順番が巡るも、クレジットカードは使えず、現金は1枚1枚透かしを確認される。どれだけ怪しまれてるのか。

1時間近くかかってやっと地下鉄乗車。しかし、目的のヲウチギャラリー方面とは違う電車に乗ってしまう。路線を間違えたことに気づき、比較的近い駅(アトランティックAve.駅)で降り、フラットブッシュ通りをマンハッタンブリッジ方面に向かって歩く。

途中マクドナルドに入る。バンズはペシャンコ、サイズもそれほど大きくない。日本のマクドナルドの方がマシかもしれない。

ロングアイランドユニバーシティ。医療系の大学のようだ。

風の気持ちいい空間だった。

そしてヲウチギャラリーへ。

入り口で呼び鈴を押して入る。倉庫のような建物。天井は相変わらず高い。

アクセサリー作家Natsume Yuさんの個展開催中。

奥では、スタッフでもあるKano Yukiさんの個展。

日本人オーナーの伊丹さんは日本へ出張中だった。

ポストカードを置かせてもらい、僕のイラストパンフと名刺を渡す。

さらにパンフを5部置かせてもらおうと試みるも、場所がないと断られる。

ヲウチギャラリーで、ブルックリンのダンボ地区にギャラリーが集中してると聞き、そこへ向かう。

ダンボ地区はマンハッタンブリッジの袂にあった。そこではフリマ開催中。

1905年に書かれた誰かの手紙などが1枚50セントで売られていた。

僕はLIFE1962年2月16日号を10ドルで購入。表紙の俳優の絵がよかった。いい資料として使えれば。

可愛いイラストの店があったのでちょっと入ってみる。

続く

サポートしていただけると大変ありがたいです。いただいたサポートは今後の取材活動や制作活動等に使わせていただきます。よろしくお願いします!