マガジンのカバー画像

文脈ノート

文脈は、アートであれエンタメであれ、コンテンツを商品として成り立たせるためにはきわめて重要な役割を担います。アートビジネス、コンテンツビジネスが成立するか否かは、ほとんど文脈にか…
このマガジンは、村上隆さんのトークショーを見たときに、アーティストが世界のマーケットで戦うためには…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

『はちどり』の感想

2018年の作品だが『はちどり』という韓国の映画がとても面白かったのでおすすめしたい。 ぼく…

550
文脈くん
4か月前
7

「セクシー田中さん」のできごとについて、テレビ番組制作、脚本家、原作者、全ての立…

「セクシー田中さん」のできごとについて、テレビ番組制作、脚本家、原作者、全ての立場を経験…

550
文脈くん
4か月前
9

価値観が変化し続ける時代を生き抜くには

価値観が変化し続ける時代を生き抜くには、自分の価値観を変化させ続ける必要がある。松本人志…

550
文脈くん
4か月前
6

プラスマイナス岩橋氏の告発について元お笑い番組の放送作家として思うこと

プラスマイナス岩橋氏の告発が話題となっている。 これについて、元お笑い番組の放送作家で、…

550
文脈くん
4か月前
6

生きづらさの正体

「生きづらさ」というのは今、日本の大きな社会問題だろう。先進諸国には共通するのかもしれな…

550
文脈くん
4か月前
10

人と交際することに負担を感じる「非交際主義」が増えている

昨今は、あらゆる場面で「人と交際すること」の負荷や負担が高まっている。「それならいっそ交…

550
文脈くん
5か月前
5

ぼくは老害になったことがないし、この先も死ぬまでならないだろう

放送作家の鈴木おさむ氏が放送作家を引退し、そのことについて話しているインタビュー記事がバズっていた。 これを読んで、鈴木氏も「自分が老害になった」ということに悩んでいたのだということを知った。それと同時に、ぼくは老害になったことがないし、この先も死ぬまでならないだろうことも分かった。 では、なぜ老害にならないのか?

有料
550

松本人志氏のスキャンダルだけなぜ許されないのか?

松本人志氏のスキャンダルは、仮にセクハラということが立証されなければ、単なる浮気、不倫と…

550
文脈くん
5か月前
8

鮨よし田のトラブルはなぜ起こったか?

「鮨よし田」が炎上している。ぼくも以前行ったことのある高級寿司店だ。今回は、なぜそうした…

550
文脈くん
5か月前
6

AIの苦手分野が人間にとってのブルーオーシャンとなっている

株をしていると気づくのは、AIの存在である。「きっとAIが売り買いしているのだろうな」と想像…

550
文脈くん
5か月前
6

衰えるということ

今日は自分のことについて書きたい。 最近は、いろんな物思いが頭をよぎるが、それらはすぐに…

550
文脈くん
5か月前
6

イジメを100%解決する方法

今回は「イジメを100%解決する方法」を教えたい。これを誰一人として教えてくれないから、イ…

1,100
文脈くん
5か月前
5

ドラッカーのパラダイムが変わった

2024年9月14日、福岡県福岡市にある九州大学伊都キャンパス内の椎木講堂で、「ドラッカー大会…

550
文脈くん
5か月前
9

認知能力を高めるにはどうすればいいか?

これからの時代を生きる上で認知能力いくことはきわめて重要になるだろう。「認知能力」とは、言い換えると「世界の構造を理解する」ということである。 では、認知能力を高めるためにはどうすればいいか? それに最適の方法が、一つある。

有料
550