見出し画像

高齢者の定義「5歳延長」して70歳以上=民間有識者「全世代型リスキリングのため…」

*「最適な介護」を実現するための情報紙*
_/_/_/_/_/日本介護新聞ビジネス版_/_/_/_/_/
*****令和6年5月28日(火)第1231号*****

◆◇◆◆◆─────────────
高齢者の定義「5歳延長」して70歳以上=民間有識者「全世代型リスキリングのため…」
─────────────◆◇◇◆◆

 政府は先週木曜(5月23日)、経済財政諮問会議(=重要政策に関する政府の会議)を開催し、民間の委員が「高齢者の健康寿命が延びる中で、高齢者の定義を5歳延ばす(=現在の「65歳以上」を「70歳以上」に引き上げる)ことを検討すべき」と提言した=画像・内閣府HPより。赤色の下線は弊紙による加工

 さらに「誰もが活躍できる社会を実現するため、全世代型のリスキリング(=スキルや知識を再習得すること)を推進をすべき。女性・高齢者・就職氷河期世代等を含む、全世代を対象としたリスキリングについて、国民的議論を喚起すべき」等と指摘した。

ここから先は

2,116字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?