そんなことが言いたいわけじゃなかった_

そんなことが言いたいわけじゃなかった。

四年前、僕は結婚して、家族ではなかった人といっしょに暮らすことになった。それは、ひとりの人の話を長期間にわたって聞き続ける、はじめての経験となった。

それまで、僕はお付き合いした人と口論やけんかをした記憶がない。
いま思えば、どうしていたんだろうと思うが、言いくるめていたのか、相性がよかったのか、とにかくいつも関係は良好だった。

奥さんとは違った。
ときどき激しいけんかになるし、いまでもよく揉める。

でも、それで分かったことが二つある。

① 言い過ぎないと、本当に言いたいことにたどり着けない。

僕たちのけんかは、ささいなことからはじまる。
それからヒートアップして、鎮まって、その後、最初のきっかけは、どうでもよくなっていたりする。

それは「本当に言いたかったこと」の火種に過ぎないからだ。

僕らは多少言い過ぎないと、言いたいことにたどり着けないらしい。
人様には聞かせられないような表現で大いに炎上して、それから、ようやく言いたかったことにたどり着く。例えにすぎないが「愛してる」をいう前に「ぶっ殺す」と言わなきゃならない、みたいな。

で、それがわかると「言い過ぎたな」と思うので、互いに謝ったりする。

分かっているなら最初から「本当に言いたかったこと」にいけばいいのに、とも思うが、どうしてもそうはならない。正しい位置を知るために、正しくない位置に振ってみることが必要なのかもしれない。

思ってもないことを口にして吐き出さないと、本当に思っていることが言えない。これは僕らだけなんだろうか。人間はそうできているんじゃないかとすら思っている。

② 聞いてもらわないと、本当に言いたいことにたどり着けない。

ささいなきっかけから、けんかして収まって「本当に言いたかったこと」を知る。

炎上して言い過ぎてはじめて「本当に言いたかったこと」を知る。

どちらも「相手」がいないとできないことだ。
相手がきちんと聞いて、抵抗したり反論したりして関わってくれないと「思ってもないこと」は剥がれ落ちない。

その意味で、一生懸命向き合ってくれる相手がいることは幸運なことだ。
たとえそれがけんかでも、対決することで気づくことが山ほどあるから。

僕たち夫婦は「本当に思っていること」を一発で言えない。
思いあぐねて、見失って、相手にぶつけて、いろいろやってみてはじめて「これが大事なことだ」と悟る。

だから、ふだん「会話が成立している」と思っている状況は「そんなことが言いたいわけじゃなかった」ことがなぜか合意され、固められているのといっしょかもしれない、とすら思う。

ひとりの人を長く聞いていると、そんなことに気づかされる。
聞いて聞いて、あるとき、ある発言を聞いてはじめて「この人はこういう人だったのか」と知り、

そして、またすぐ分からなくなる。

でも、だからこそ、他者と暮らすのは面白いのだと思う。
他者は僕にとって永遠の謎であり、ずっと読み続けられる推理小説なのかもしれない。

記事を読んでくださって、ありがとうございます。 いただいたサポートは、ミルクやおむつなど、赤ちゃんの子育てに使わせていただきます。 気に入っていただけたら、❤️マークも押していただけたら、とっても励みになります。コメント、引用も大歓迎です :-)