見出し画像

2020年6月30日に。

昨日買って、今日読んでいる。

語り口が軽快だからか、あっという間に読めてしまった。面白い。

これから読む人もいるだろうからネタバレになるようなことは書かないとして、きょう一番グッとくるのは、この本を編集された柿内芳文さんによる「あとがきにかえて」のこの一文だ。

そして、この本が出版される2カ月後の、「2020年6月30日火曜日」。瀧本さんが指定したその日に、僕たちは同じ場所に集結したいと思う。

これを見て「今日のうちに読んでしまえてよかった」と思った。
この本に収録された8年前、2012年の講義の「つづき」まで味わえたような感じがしたからだ。

2020年6月30日火曜日。今日、そこでどんな言葉が交わされたのだろう。いままさに集結しているのかもしれない。「HOMEWORK」はどうなっているのだろう。いろんな思いがよぎる。

この本と著者、瀧本哲史さんについての対談

の中で、柿内さんはこんな発言をしている。

柿内  さらに言うと、
    瀧本さんはそうやって投資した結果を、
    自分は見れなくてもいいと
    思ってたはずなんです。
    花が咲くのは100年後でもいいくらいに。
    だから本の中でも、
    パラダイムシフトの話がやたら出てくる。

「投資した結果を、自分は見れなくてもいい」
奇しくも瀧本さんは昨年故人となり、そのとおりになってしまったわけだけれど、今日の集結では至るところに瀧本さんの存在感が現れていたんじゃないかと想像する。

そんなふうに影となっても存在し続け、手渡した武器が自分のいなくなった世界において火を噴き、パラダイムシフトが起こること。本の中で熱く鋭く楽観的に檄を飛ばしていたその人が、そういう投資をたのしんだ人なのだと思うと、その展望の広さ、時間軸の長さにため息が出る。

(7月1日追記:再集結はコロナの影響で行われなかったようです。その代わりにこんなページができていました。)


この記事が参加している募集

#読書感想文

190,781件

記事を読んでくださって、ありがとうございます。 いただいたサポートは、ミルクやおむつなど、赤ちゃんの子育てに使わせていただきます。 気に入っていただけたら、❤️マークも押していただけたら、とっても励みになります。コメント、引用も大歓迎です :-)