ベーシックインカム+AI/IoT化がガンガン進むと世の中の大体の問題が解決するんじゃないの?っていうざっくり妄想話。

ベーシックインカム導入の議論が段々活発化してる昨今。
「月7万×国民全員→100兆円かかるらしいで。現実見ないやろ」
って意見もあるけど、
社会保障に関して120兆円予算が割かれてるらしいと考えると、あながち無理でもなくない?と。

年金/失業保証/生活保護…ベーシックインカムあるとこの辺が要らなくなるはずで。

んで機械化/IoT化/AI技術が進んでいくと、だいぶん仕事が減るのは明確。
仕事減るってマイナスな印象だろうけど、
「人があまりやりたがらない単純作業や3Kの仕事」が主に減るはずだから、むしろ全体のQOLは上がるはず。

もっと言うと、「やりたくない仕事はやらなくても生きていけるし世の中も回る」状態になる。

人間の仕事が減る、生産活動が減る、
かというとそれも違う。

「人間がやらなければ出来ない」仕事は沢山ある。でもそれのなり手が、今も少ないしこの先も引く手数多だろうと思う。

育児、教育、マネジメント(ここ重要)、起業/経営、アドバイザー、医師や弁護士等高度スペシャリスト…

これらは過去もこれからも需要が無くならないどころか必ずずっと必要とされる。でもなり手に限りがある。必然収入は増える。

いっぱい感謝されいっぱい贅沢したい人はそういうのになればいい。
そんでいっぱい納税して(消費税と累進課税の所得税)高額納税者リストに名を連ねて社会的欲求満たしまくって社会的信用を積み重ねればいい。
「かまってちゃん」はガンガン稼いでガンガン納税してガンガン贅沢して「ちやほや」をお金で買い放題できる。
いちいちキラキラ偽装したりマウントとる必要が無くなって平和。

無理に学校に通い無理に就職する必要なくなるので、不登校や就職プレッシャーも無くなる。
少なくとも確実に自殺率は下がり生活満足度は上がるだろう。

それぞれがささやかにでも趣味娯楽にお金時間をさくゆとりは出てくる。
そうなると日本の最大の強み
・アニメや漫画文化
・古くからの伝統職人技術
にお金が回る。
それがレベルアップしてグローバル化すれば、日本は『唯一無二の強み』が出来上がる。
ほかのどの国も真似出来ないし右に出られない。


…まあ多少楽観視で殴り書いたけども。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?