見出し画像

三鷹で巡りあう、ノスタルジックなキャロットケーキ


今日の記録は三鷹にある319さん。

昭和な空気が漂うレトロなビルの3階、部屋番号がお店の名前を冠しています。

階段を登った先、その仄暗さに吸い込まれていきそうな、奥行きのある通路が続いていました。

一見ホラー映画にでも出てきそうな不気味さを醸しています(失礼)


「あれ?間違った…?」

と逡巡しますが、すぐに目の前のドアが開かれていることに気がつきました。

「319」号室
そのまま、さんいちきゅう、と読みます


開かれたドアの先にさらに一枚、
暖かみのある灯りがもれる、大きなガラス扉。ガラス越しに店内のハイセンスな空気をひしひしと感じます。

一歩足を踏み入れると、アンティークな家具やグリーンで飾られた、静かで落ち着いた空間が出迎えてくれました。
気の向くまま、ゆったりとした時間を過ごせそうです。


さてさて、本題のキャロットケーキに移りましょう。

こちらが319さんのキャロットケーキ。

“キャロットケーキ -発酵バター-“




なんて、なんて愛らしい…!


ふりかけられているココナッツの演出のおかげでしょうか。
静かな空間で提供されるこのキャロットケーキからは、しんしんと降る雪のような、繊細な、冬のある日の空気が感じられるような気がします。


フロスティングの上には小さく刻まれたドライフルーツが行儀良く、控えめに。

この空間にマッチしつつ、さらに引き立てる、素晴らしいビジュアル…!
完成された世界観に思わずため息です。


黄色と黒色のフルーツ。正体はなんだろう?


高まり続ける気持ちとともに、まずは一口。

ふかふかっ。

幼い頃に食べた優しいおやつを彷彿とさせる味わい。

例えるならば、たまご蒸しパンのような、なんとも素朴な風味‥。
この優しさと懐かしさに包まれていたい…。
正体はきび糖でしょうか。

ひとかけ口に含んで、生地の水分感は少なめかな、と思いきや、ひと噛みごとにみずみずしくなっていきます。

ゆっくり時間をかけて、口の中でとろけていく。不思議だなぁ。

みじんぎりの人参が見えます

具材は一見にんじんのみですが、稀にレーズンが潜んでいます。カットされた状態で、優しい風味と食感を邪魔しない存在感。

フロスティングには発酵バターが使われてる。

とろっとしていて、綺麗に形づくられて塗られています。
酸味も甘味もどちらもなく、クリーミーで滑らかな食感。

ココナッツと、黄色いフルーツの部分を一緒に口に含んでみると、
シャリっと歯触りの良い食感と共に爽やかな酸味

レモンだ。

酸味のいないフロスティング、とっても優しくまとまっていて、こんなキャロットケーキも素敵だなと思った矢先、レモンの酸味が良いコントラストを効かせてくれます。

もうひとつ、小さな黒いフルーツはブルーベリーかな。
酸味も甘味も、ほんのり適度に感じます。

生地もフロスティングもとっても優しいから、この二つのドライフルーツはとっても良い仕事をするなぁ。
ココナッツの食感も歯触りがちょうど良くて、風味が強すぎることもなく、うまく馴染んでる。

スパイスが効いているキャロットケーキが私の好みではあるけれど、その優しさと懐かしさに思わず身を委ねてしまいたくなる、穏やかなケーキでした。

空間も相まって、静かに読書をしたい日なんかにぴったりかもしれません。

入り口が分かりづらく、辿り着くのにひと苦労しましたが、隠された場所にあるお店を見つけ出すようで、少しワクワクしてきませんか?

そんな過程も込みで楽しんでいただきたい場所でした。

生地
スパイス感
 マイルド 🥕―――― ピリリ
水分感
 少なめ  ――🥕―― 多め
フロスティング
 甘味   ――――― 酸味 

 量少なめ ――🥕―― 多め
319

住所
〒181-0013
東京都三鷹市下連雀3-28-23 3F

TEL
050-1383-0068

営業時間
[火・水・木]
11:00~17:00
[金・土・日]
8:00~17:00
日曜営業

定休日
月曜日

アクセス
三鷹駅より徒歩4分

参考
キャロットケーキ 700円

この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,244件

#おいしいお店

17,609件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?