見出し画像

日記 2024.6.3(月) 新しい世界へ行ってみる。

実家からわたしの場所に戻ってきた。実家の暮らしにどっぷり浸かって楽しんだから、帰ってきてすぐは天井も低くて狭すぎるわたしのちいさな世界に少々おどろいてしまった。こんなにこんなにちいさかったっけ?わたしが大きくなったのか?でも荷物を戻して冷蔵庫をあけ、食糧庫を確認していくうちに安心安全がこの場所にもしっかりあったことをじわじわと思い出してきてほっとした。ここは確かにわたしの家だ。留守番してくれていたぬか床も静かにおかえりと言ってくれた。

これまで実家に帰ることをわたしは自分の使命みたいに考えていたのかもしれない。わたしがしっかりしなくては。わたしが掃除や片付け家事を担当しなくては。そんなふうに考えていたかもしれない。でも今回の実家への旅から戻ってみて、移動の疲れはあるものの気分的な疲れがまるでないことに気づき驚いている。わたしの実家だけれど、いまは両親の家であることをきちんと自覚しながら動くことができるようになってきたのか。この一年考え試し続けた結果が少しずつ現れてきているように感じている。何にも背負わず、気負わず、お父さんとお母さんとの時間を楽しみ、畑仕事を楽しみ、掃除や片付けを楽しむことに集中する。疲れたらもうやめにして、もっと楽しいことができればそちらを優先していく。そんなふうにできるようになった。
自分がどうしたいか、どうすれば楽しいかを考えてあげるだけでこんなにもリラックスしていられるのかと思う。意気込まないで構えないでいられるようになってきた。

実家にいた時とおんなじくらいの5時に目が覚める。布団の中が気持ちがいいので2時間もごろごろ布団の中を満喫してしまった。誰の気配も感じないわたしだけの世界。外では朝から忙しそうな鳥の声がする。

仕方ない、と起き上がり朝の準備を整えていく。体に染み付いている朝の動き、何にも考えないでどんどん動ける。わたしのちいさなコックピットは動線もバッチリ。狭い空間、ものも少なければ動きもシンプルで済む。
実家では朝ごはんをたっぷりと食べて朝からもりもり動いていたから、今日とのころはちゃんと朝ごはんを食べておく。徐々に減らしていってこれまでのように朝ごはんは控えめにしてみたい。焼き米があった。昨日のお茶を温め直し注いで10分待つ。梅干し、わさび、こんぶ、切り干し大根を入れて食べる。番茶も淹れておく。久しぶりの鉄瓶で淹れるお茶が嬉しい。番茶の入った1Lナルゲンを抱き抱えて台所に座る。ここはわたしの居場所だ、確かめるようにあたりを見渡す。天井からクモがするすると降りてくる、着地もなめらか音もない。わたしが留守の間、クモは楽しく自由に部屋の中を動き回っていたのかな。クモはわたしの仲間かもしれない。お掃除してくれてありがとう。

9時過ぎてそろそろ出発するか。今日は職業訓練の入校式。学校っぽいことは久しぶりなのでやや拒否反応が出る。気だるい。書類の多さ、決まりの多さに驚く。でもちょっと新鮮だし、以前とは違った見方もできそうな気がしている。いろんな意味で学ぶことがありそう。なんでも飛び込んでみたら、必ず発見があると思う。とにかくやってみる。

少し早めに学校に着いた。もうすでにたくさんの人が席についていた。ホールのようなところで入校式とオリエンテーション。決まりきった話を昼まで聞いて何度もあくびが出てしまった。要は労働して日本の経済を支えようということなのですね。サンダル、短パン、Tシャツはだめなのだそう。服装まで決まりがあってちょっとびっくりしてしまった。

そのままハローワークへ行って手続きを済ませて本屋へ立ち寄る。藤本和子さんの「砂漠の教室」が面白かったので次に読む本を買う。今日もやや頭痛がある。都会の空気と地下や密閉された空間がつらい。早くわたしのちいさな部屋に帰りたくなってしまった。

最寄りの駅で定期券を買う。久しぶりの定期がなんだか新鮮ですこし嬉しかったりする。14,000円で購入した職業訓練のテキストが重たい。これ以上は持てないのでいったん家に帰って夕方買い出しに出ることにしよう。

家に戻ってほっとする。クマたちのやさしい顔に癒される。ただいま。大好きな台所にぺたんと座りしばらくぼーっとする。書類の整理もしたいけれどとりあえず眠りたい。クッションとブランケットを持ってきて横になる。外はごろごろと音がしていてそろそろ雨が降り出しそうだ。

横になっている間にどさっと雨が降った。ちょうど家にいてよかったけれどやむのかな。雨が弱まったらすっからかんの冷蔵庫を埋めるために買い出しに出たい。訓練中のお昼ご飯のことも考えたいなと思いながら今日のオリエンテーションでもらってきた資料などを整理していく。いらない資料はどんどん捨てていく。

雨が静かになったところで外に出る。静かだけれど雨はやんでいなかった。傘をさして駅前のスーパーへ。ここでいつも買うものは豆乳、黒豆納豆と厚揚げ、バナナ。産直市場にも寄る。近所のおじさんが言っていたのだが今年は雨が多くて野菜がうまく育っていないそうなのだ。産直市場の夏野菜もなんだかやや元気がない。そんな中でもじーっと野菜を選んでみる。2周くらいして元気そうな大根、小松菜、春菊、舞茸、フルーツトマトとお水を買った。これでひとまず生きていけるぞ。ほくほくで帰宅。ひとり分の夕飯を作る。しばらく3人分、夜と朝の分6杯のお味噌汁を作っていたからひとり分だけ作るのは味気なく感じる。買ってきた野菜たちをぜーんぶ使って、干し野菜と切り干し大根もたっぷりと入れてお味噌汁を作る。ものすごい具沢山になった。おやつにあんぱんを食べたから今夜はお味噌汁だけにする。ひとりだとこういう微妙な調節ができるのはいいなと思う。

また雨が強くなってきた。びちゃびちゃと音がする。夜、家の中で聞く雨の音が好きだ。今年は大家さんちのびわが大豊作の様子。むちっとした実がたくさん付いている。やさしいオレンジ色が美しい。今度ひとつ分けてもらえるように聞いてみようかな。


この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,633件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?