見出し画像

日記 2024.2.21(水) 雨の朝/開店すぐの産直市場/こころとカラダ/腰湯とヨガ/役に立てるように

6時半に気持ちよく目覚める。
早起きに挑戦し始めて1週間くらいだろうか。寝る時間を22時と決めて動いている。21時ごろには布団に入りたい。すべての行動がちょっとずつ早くなってきている。

今朝はすこし肌寒い。
太陽がまだ登っていない時間が好きになってきた。出窓のロールカーテンをあげる。静か。窓を開けて換気をすると雨の音がする。網戸越しだと雨が降っていることがわからない。窓を開けて初めて気づく。

顔を洗ってそのまま化粧をする。近ごろは化粧水やシアバターをぬってすぐに化粧をした方が乾燥しない気がしている。春の乾燥肌、結構手強そう。
今日は番茶を布のティーパックに入れて出してみる。ナルゲンの500mlにポン。穀物コーヒーも淹れる。五穀米の食パンを半分だけ焼く。シナモンとハチミツがけにして立って食べる。美味しい。
お湯を沸かしすぎて穀物コーヒーがたっぷりになってしまった。味は薄いけれどお茶みたいな感覚で飲むことができるので、これはこれでいいのか。

ヒーターを付けるかつけないかぎりぎりの気温。今日は厚手のニットに着替えた。靴下も1番分厚く暖かい登山用。穀物コーヒーを淹れたカップがあたたかくてしみる。雨の日の肌寒い登山を想像しながら飲む。
すこしだけ残っていた乾燥麹、ほんの少しだけだったのでしょうゆ麹をまた仕込んでいる。今朝もかき混ぜる。あ、日付を書いておかなくちゃ。

近ごろ欲求じゃなくて、こころに忠実になることを意識している。こころとカラダは一緒なので自分の中にある心の声に耳を傾けてこころにいいことをしてあげるとカラダも気持ちがいい。ときどき欲求が激しく訴えてくるけれど、まあまあと深呼吸させる。欲求の訴えをきくと、実はこころやカラダからのメッセージだったということが多い。食べることが大好きだけれど、たくさん欲しがってしまう自分のほんとうのメッセージを探る。

フリマサイトの出品をする。昨日出品した暮らしの雑誌は昨日のうちに売れてしまった。今日もまた同じ雑誌のバックナンバーを出品する。写真を撮って説明を書く。結構楽しくて好きな作業なのでさくさくできる。

今日は午後からもずっと雨。午前中の小雨のうちに買い出しに出る。雨は好きになってきたけれど、傘をさして買い出しに行くのはまだそんなに好きにはなれない。面倒だったけれど運動がてら外に出る。いつもの産直市場に着いたらあれ、暗い。時計を見るとまだ9時半だった。そうか10時開店なのか。駅前のスーパーも10時から、駅の中のお店は今日は定休日。珍しいことをするとこうなる。最近新しくオープンした本屋は開いていたのでよかったと寄ってみる。ベニシアさんの旦那さんが出された本を立ち読みしていたらいつの間にか10時を過ぎていた。
駅前のスーパーでバナナを買って産直市場へ。今日の買い物リストはバナナ、豆乳グルトの値段を確認、お揚げ、お水2本、以上のはずだったけれど、産直市場の野菜をみるとついつい手が出てしまう。開店してすぐの時間なのでいつもと違うものもあって楽しい。お揚げとお水はまぁ買うとして、アボカドとカーリーケール、いつもわたしが行く頃には売り切れている卵10個300円を買った。産直市場のスタッフの方もいつもとちょっと違う雰囲気。ハキハキして手際も良くて配慮もすごい。50代くらいの主婦の方だろうか、めちゃくちゃ気持ちが良くてかっこよかった。この時間の買い出しいいな。

家に戻って濡れた服やエコバッグを干す。そんなに雨がひどくなくてよかった。もう今日は外へは出ないだろう。
お昼ご飯はお味噌汁の残りにケールを入れて雑炊に。アボカドも切ってみる。久しぶりに当たりだった。このところ外れ続きだったアボカド。ちょっと硬いのを買った方がいいのかな。ちょっとかたくても食べると歯応えがあって美味しい。
ぬか漬けをかき混ぜてきゅうりを出す。あんまり塩をすりこまずに漬けたのが美味しく仕上がっていた。旨みも感じられてきた。ようやく美味しくなってきたぬか床。アボカドをすこし漬けてみることにした。

お昼を食べてカーリーケールをグリルで焼いてチップスにする。オリーブオイルで和えて、塩は極力少なく振る。焦げる寸前だったけれどパリッと、塩加減もちょうど良くできた。美味しすぎる。
気になっていたそば粉のクッキーも作ってみよう。卵も入れて、ベーキングパウダーを買ってきていたのですこし入れて焼いてみたらふっくら柔らかいクッキーができた。ただ、実家にずっと保管されていたそば粉なので古い味がして残念。このそば粉はおやつじゃないものに使った方がいいかもしれない。

ヒーターを足元に置いてすこし昼寝をする。毛布を巻き付けて気持ちがいい。よく眠った。
起き上がりイヤホンをつけて音楽を聴く。スピーカーから聴くよりも集中できる。水を流す音にもさえぎられることがないのでいいな。音楽を聴き始めると机に向かいたくなる。絵を進める。集中して色と向き合う。犬の表情がやさしく描けた。

16時。なんとなく腰湯をやってみたくなる。その前にお風呂掃除をする。浴槽はもう2年くらいずっと使っていないと思う。久しぶりにお湯をはる。余っていたびわの葉をなんとなく入れてみる。お化粧を落として酒かすでパックをしたまま入る。腰湯だとそんなにたくさんお湯も必要ないのでいい。最初は湯船の中の壁が冷たく感じたけれど、じわじわカラダが温まってくると気にならなくなってきた。気持ちがいい。外で子どもの声がする。鳥もまだ元気に鳴いている。この時間にお風呂に入ることもなかなかないことだ。
本を読もうかと脱衣場に持ってきていたけれど、腰と足を温めることに集中したほうがいいような気がしてやめる。そうそう、こんな時間が必要なんだ。ほかに何もしないで腰湯に集中する。銭湯に行く時とおんなじで腰湯と水シャワーで4セット。残り湯で湯シャンとカラダを洗って出る。40分くらいだった。
ぽかぽかあつい。ぐびっと番茶を飲み干す。ぷはぁ。クッキーを食べ過ぎて夕飯までお腹が空かないかもと思っていたけれどいい具合に空いてきた。勢いでYouTubeを観ながらお風呂上がりのヨガもやってみる。ゆっくりな動きで気持ちがいいけれど、結構きつい。特に肩の動き。10分くらいのメニューを終えると全身がしっかり伸びて軽くなった。ヨガってこんなに気持ちがいいんだ。

夕飯を作る。明日お母さんから荷物が届くので今ある野菜を思いっきり使える。大根とひらたけを煮物にする。大根は皮もそのまま使う。すこし残した大根はすってご飯に乗せる用。煮物にねぎも少し入れる。ご飯を蒸すお湯でゆで卵を二つ作る。沸騰したら6分で取り出し冷水にあげるという方法でやってみる。イヤホンを付けているので効率よく料理が進む。
ゆで卵はしょうゆ麹をまぶしてひと晩漬けておく。煮卵のような味になるのだそうだけれどどうだろう。ザワークラウトを小皿に盛って、ご飯には黒ごまたっぷり、黒千石納豆、高菜の漬け物、梅干し、ぬか漬けきゅうり、大根おろしをのせる。

今日の粗食。

いただきます。今日はおかずが多め。ひらたけと大根の煮物はごま油で炒めて生姜麹も入れたらすごく美味しくなった。思いつきで作ったけれど美味しくできてもりもり食べる。酢の物代わりのザワークラウトも最強のおかず。ザワークラウト、今度は大好きな紫キャベツを見つけて作ってみたい。

3月に学生時代の友だちとランチをしようと計画が立ち上がっている。自分から誘うことはないけれど、近ごろ時々友だちに会うのが嬉しい。半年に1回くらい、ゆっくりおしゃべりする機会があるのはありがたいことだ。集まりたいと声をかけてくれる友だち、みんなの予定を聞いて場所も決めて予約をしておいてくれる友だち、集まると面白い話をしてくれる友だち。わたしはその中でどうやってみんなの役に立つことができるだろう。会うまでに考えてみたいと思う。

この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,858件

#今日の振り返り

23,221件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?