見出し画像

日記 2024.3.15(金) 会社見学/ハチミツ/へこたれない/忘れ物の研究/帰ってくる場所

リズムを戻していく。6時過ぎに自然に起きる。昨日は早めに布団に入ったのでしっかり眠れている。わたしにベストな睡眠時間は8時間のようだ。

今日はみさこの会社にお邪魔する日。11時ごろに行くと伝えている。起き上がって化粧まで一気に終わらせる。明日も晴れの予報なので洗濯は明日にしよう。布団だけ干しておこうかな。
そういえば花粉て今どうなのだろう、と思う。今年はあんまり花粉の症状に悩まされていないことに気づく。寝る前にハチミツを舐めて寝ているからか喉のかゆみで朝起きてしまうことがなくなった。これまでもヨーグルトを食べたりハチミツは摂っていたけれど、ただ食べればいいというわけではなさそうな気がしてきた。非加熱天然100%のハチミツの効果をしっかり感じるためには空腹時の方がよいと書いてあったっけ。寝る前の歯磨き後、朝起きて歯を磨いた後に食べているこの習慣を続けてみよう。

わたしの長所、得意なことをここ数日考えている。YouTubeでひろゆきさんと東出さんの旅の様子を観ていてふとわたしにはなかなかへこたれないという性質があるということに気づいた。どんな状況に置かれてもその場をより良く、楽しくできるように方法を探し続け試していく。置かれた場所をすてきな楽しい場所にしてやるという気持ちがすごくある。楽しい、はわたしの中でずっとずっとキーワードになっていることば。楽しいことしかしたくない、行動力がない、勇気がないのは短所だけれど、その代わり置かれた場所から逃げない。逃げることが最善と思えばそうする時もあるかもしれないけれど。
ここから先は行動力、勇気に着目してみたい。楽しい、すてきな香りのする場所を自分で選んでいく。周りの人へのありがとうの気持ちを忘れずに。コツコツ試してみる。きっともっと良くなっていくと思う。

布団を外に干す。鳥が楽しく鳴いている。おはよう。机の上の絵に光がたっぷり入る。出かける前に絵を描いておこう。新幹線から眺めた富士山を描いている。年末に実家に帰る時にみた風景。雲でところどころ姿を隠す富士山。雲の間からみえる姿もまた美しい。どっしり構えたその姿は何度みても嬉しくなる。やっぱり山は登るよりも眺める方が好きだ。いろんな山の絵を描いてみたいと思った。

念のためメモ帳やiPadも持って10時に家を出る。そういえばわたしは忘れ物をあまりしない。1時間歩いて登校していた小学生時代、忘れ物をするとぜったいに取りに帰ることができないということに恐怖を感じていた。人見知りで気を遣いすぎてしまうわたしは忘れた時に隣の席の人に机をくっつけて教科書を見せてもらうということが極端に苦手だった。申し訳ないと子どもながら思っていた。忘れ物をしないために連絡帳に明日の時間割を書き何度も何度も指差しで確認して帰る。教室を出るのはいつも一番最後。誰もいなくなった静かな教室で連絡帳に書いた時間割が間違っていないかを納得するまで確認していた。家に帰ってからは、時間割の順番通りに教科書をランドセルに入れ、持ち物を準備して連絡帳とランドセルの中身が揃っているかをまた何度も確認する。そんなことを毎日やっていた。おかげで小学生のわたしは結構いつも疲れていた。でもそのおかげで今でもほとんど忘れ物はしなくなった。確認するストレスよりも忘れ物をしないことのほうがわたしには重要だったのだ。自分が忘れないことで忘れた人に教科書を見せられるという気持ちもあった。わたしの場合、忘れ物をしないためには落ち着いて確認すること、何度も確認するので余裕を持って準備の時間をとることが必要だということにたどり着いた。自分のこれまでの行動を分析してランドセルを背負うのを忘れることはないと感じていたので、ランドセルとは別に持つものも必ず隣に置いておくようにした。小学生のわたしは忘れ物をしないための研究を続けていたのだろう。

みさこと途中で合流して職場にお邪魔する。打ち合わせをする姿がなんだか懐かしく感じる。じっとしていられないので手伝えることを探す。明るく優しい人に囲まれて仕事をするみさこの姿が眩しく映った。みさこもわたしも同時期に同じようなことがあった。そんな中でも自分らしく働ける場所を見つけ、勇気を持って進んでいるみさこの姿に刺激をもらう。自分も仕事がしたいという気持ちをしっかり後押ししてもらった。みさこの子どもたちのお迎えもあって15時過ぎに帰る。次女の誕生日にケーキを買うみさこに着いて行きながら今日の話をする。また連絡すると別れた。

お昼ご飯を食べていなかったのでものすごくお腹が減ってしまった。4時間いろんな人といるというのはやっぱりなかなか体力をつかう。今日は何にもつくる気になれず辛ラーメンを買って帰った。小松菜と厚揚げと焼き米も入れて食べる。今日はほぼ一食となってしまった。ぬか漬けのにんじんとだいこんをぼりぼり食べる。いつまでも食欲が止まらない。自分のリズムに戻すのに少し時間がかかりそうな気配。今日は早く横になりたい。洗い物をしてお風呂に入り、ごみを出す。外はぜんぜん寒くない。夜でも春を感じるようになってきた。明日はちょっと穏やかに過ごそう。そう思いながら布団に入る。

家事の時間、絵や日記をかく時間はわたしの戻ってくる場所。自分で試して続けるを繰り返してできた安心できる場所。心強いこの仲間たちがいれば、安心して眠ることができて、安心して勇気を出していける気がする。

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,729件

#今日の振り返り

24,466件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?