栗田匠@人間味社長

株式会社人間味の代表の栗田です。 「人間らしい人間味溢れる仕事をしよう」理念に掲げてい…

栗田匠@人間味社長

株式会社人間味の代表の栗田です。 「人間らしい人間味溢れる仕事をしよう」理念に掲げています。(https://ningenmi.com/) ネクタイやら光るバッグやら色々とやってます。

マガジン

  • 【2回目クラファン挑戦します】暗闇ライフスタイルブランド

    一目見て度肝を抜かれた!! 特許技術のオーロラのように反射するリフレクター(反射材)を用いて、夜道での安全面とデザイン性の高い普遍的なプロダクトを提案する暗闇ライフスタイルブランド「Spectre|スペクトル」について

  • 【ずっとやってる】ネクタイのお話

    ネクタイ改革人の思い

最近の記事

【クラファン開始まであと?日】えっ!そんなことって起きるの!?ということが現実に起きた話

こんにちは。人間味の栗田です。 タイトルの【クラファン開始まであと?日】ですが、なんで?日なのかを今日はお伝えしたいと思います。 前回の投稿5月18日時点では【クラファン開始まであと43日!】の予定でした。 しかしながら現在は開始予定は未定となりました。。 なぜかというと、中国の工場で大きなトラブルが発生したことが原因です。 端的にいうと、信頼していた韓国人のAさん(仮名)が飛びました。 このAさんは中国にいて中国の工場と僕らを繋ぐハブ的なポジションの人だったので

    • 【クラファン開始まであと43日!】アップデートって大変なんです。

      こんばんは。人間味の栗田です。 前回の投稿ではもうクラファンは3月中にやりますということをほざいてました。。。笑 前回の投稿はこちらです。よかったらみてください。笑 今回はタイトルにもありますが、【クラファン開始まであと43日】と書きましたがようやく具体的なスケジュールが固まってきました。 2021年7月1日にアメリカのクラウドファンディング「kickstarter」と国内のクラウドファンディング「Makuake」を同日にスタートします! ここまでスケジュールがおし

      • 0→1にすることが好きです。

        こんばんは。人間味栗田です。 わたしは0→1にすることが好きです。 なんででしょう?やっぱりどうなるかわからないことを作り上げていくことにワクワクするからなのでしょう。 ワクワクしながら仕事をできるようになったのはやっぱり独立してからです。 自分の考えたことやモノが社会に広まっていく感覚や広まっていかないやばい感覚って独立してからしかわからないことだったので今、めちゃ楽しいです。 周りの友達なんかには「結婚して、子供もいて、家も買って、そんなタイミングによく独立した

        • 2度目のクラファン挑戦をなぜするのか?

          こんばんは。みなさまお久しぶりです。 人間味の栗田です。投稿までにだいぶ時間が空いてしまいました。。 元々そんなにアウトプットして文章で起こすことが得意ではなかったのでサボってしまいました。徐々にまた慣らしていきたいと思います。 さて、久しぶりに私がなにを書くのかといいますと「2度目のクラファン挑戦をなぜするのか?」です。 なぜ挑戦するのかというと簡単にいうとまだまだ挑戦するべきことがあるからです! ちなみに前回の初回のクラファンのページはこちらです。よかったらご覧

        【クラファン開始まであと?日】えっ!そんなことって起きるの!?ということが現実に起きた話

        マガジン

        • 【2回目クラファン挑戦します】暗闇ライフスタイルブランド
          10本
        • 【ずっとやってる】ネクタイのお話
          6本

        記事

          再生

          【クラウドファンディングで5900%達成中で話題!】 昼と夜で2つの顔をもつ!?暗闇で光に当たるとオーロラのように光るエコバッグ「Spectre」とは!?

          現在7/27時点で目標より5900%達成している話題の暗闇で光に当たるとオーロラのように光るエコバッグ「Spectre」とは一体!? youtube初挑戦の株式会社人間味の代表の栗田が商品への思いを語っています!! 【クラウドファンディングMakuakeにて挑戦中!(6/30〜8/16)】 昼と夜で2つの顔!?暗闇で光に当たると"オーロラ"のように反射するエコバッグ https://www.makuake.com/project/spectre/

          【クラウドファンディングで5900%達成中で話題!】 昼と夜で2つの顔をもつ!?暗闇で光に当たるとオーロラのように光るエコバッグ「Spectre」とは!?

          再生

          クラウドファンディングをやってみたら、本当によかった話

          こんにちわ。株式会社人間味の栗田です。 「Spectre|スペクトル」のオーロラエコバッグのプロジェクトを開始いたしまして、約2週間が経過致しました。 1000人を超えるご支援を頂きまして、正直本当にビックリしております!本当にありがとうございます! Makuakeのプロジェクトページの活動レポートでも書かせていただきましたが、クラウドファンディングも初挑戦のため、プロジェクトを掲載するべきかは正直悩みました。 「誰からも支援されなかったらどうしよう。。」 「だったらや

          クラウドファンディングをやってみたら、本当によかった話

          【オーロラエコバッグ】いよいよクラファンスタートまであと7日!

          こんばんわ。人間味の栗田です。 クラウドファンディングのスタートが6/30となり、あと7日となりまして非常にわちゃわちゃしており、noteの更新も遅くなってしまいました。 先週の6/16(火)に最終サンプルがあがってからは商品撮影やクラウドファンディングのページの構成などを作成し、ようやく本日Makuakeさんに編集完了の連絡をしまして、あとはMakuakeさんチェック待ちという段階となりました! 最初のサンプルUPについての記事はこちらから⇩ 実はトップの画像は暗闇

          【オーロラエコバッグ】いよいよクラファンスタートまであと7日!

          【度肝プロジェクト】オーロラエコバックサンプルUP!!!

          こんばんわ。人間味の栗田です! 度肝を抜かれてすぐにプロジェクトを進行することにして、クラウドファンディングをやるぜ!ってことで今、このnoteを書いています! プロジェクトスタートの動機はこちらから⇩ すぐにクラウドファンディング出したい!と思いましたが商品なのでサンプルは当たり前ですが必須です! 50回ほどサンプルを作って、ようやく辿り着いた!みたいなほどはすいませんがサンプルは作成していません笑 実際にここまでで3回サンプルを作成しており、現在 4回目のサンプ

          【度肝プロジェクト】オーロラエコバックサンプルUP!!!

          【度肝プロジェクト】クラウドファンディングで挑戦する理由

          こんばんわ。人間味の栗田です。 今日は新規プロジェクトをクラウドファンディングで挑戦する理由を書きます。 どんなプロジェクトかの詳しい説明は前回の記事をご覧ください。  「クラウドファンディング」をみなさんご存知でしょうか?このコロナの影響で新しい資金調達の方法として、様々な方がクラウドファンディングという言葉を耳にしたのではないでしょうか? クラウドファンディングとは?「群衆(クラウド)」と「資金調達(ファンディング)」を組み合わせた造語で、「インターネットを介して

          【度肝プロジェクト】クラウドファンディングで挑戦する理由

          【度肝プロジェクト】日本の特許技術×ファッション

          おはようございます。人間味栗田です。 いつもは深夜が多いのですが珍しく朝の投稿です。なぜかというと子供を寝かしつけるのに昨晩21時ぐらいに寝てしまい、夜中の3時ぐらいに起きてすっかり目が冴えてしまいました。いつもはギリギリまで寝るタイプです笑 さて、本日は人間味の新規プロジェクト「暗闇ライフスタイルプロジェクト」のお話です。 前回の記事では僕が個人的に「リフレクター」が好きでこれまではシルバーのリフレクターしかなかったけど「オーロラリフレクター」という素材をみて、「おぉ

          【度肝プロジェクト】日本の特許技術×ファッション

          度肝を抜かれてすぐにプロジェクトをスタートすることにした!

          こんばんわ。人間味の栗田です。 今日は度肝を抜かれてすぐにプロジェクトを進行することにしたもうすぐローンチしようとしている新規プロジェクトのお話をします。 暗闇って外灯もあるし少なくなってるし、そんなに暗闇なさそうと思いますが意外とあります。そして夜道を歩くとき車の事故など怖いですよね。。 それを解決してくれる身近にあふれている素材が昔から好きで自分はよく取り入れていました。 それはなにかというと、、、「リフレクター」という反射材です。 あーとあれね!と思われた方は

          度肝を抜かれてすぐにプロジェクトをスタートすることにした!

          アパレルにおけるオンラインとオフラインがどうなるか考えてみた

          こんばんわ。人間味の栗田です。 コロナさんも少し落ち着いてもらえたでしょうか? 人間もっと考えなさいよ。っていうメッセージなのかななんて最近思います。 さて今回はアパレルにおけるオンラインとオフラインがどうなるか考えてみました。 弊社の事業であるネクタイのサブスク「スマタイ」はオンラインでのビジネスです。 オンラインのメリット①.24時間営業 ②家賃がかからない ③世界中どこでも関係ない オンラインめちゃいいじゃん。これならオンラインショップやれば勝てるな。と

          アパレルにおけるオンラインとオフラインがどうなるか考えてみた

          新たな時代へ突入し、完全に「個」の時代へ

          こんばんわ。人間味の栗田です。 さて、GW明けてみなさんいかがお過ごしでしょうか? この数ヶ月で強制的に新たな時代へ突入しました。数ヶ月前まではこんなことになるなんて誰も予想がつかなかったと思います。 "明日にはどうなるかわからない" 今後もなにがあるかわからないですよね。地震などの天災があるかもしれません。でも人間は考えることができるのである程度適応できていくと思います。コロナによる倒産なども多く出てきており、誰でも知っているような会社が次々と毎日ニュースで報道され

          新たな時代へ突入し、完全に「個」の時代へ

          夜行バスの京都でみれた素晴らしきモノ

          こんばんわ。人間味の栗田です。 ネクタイのサブスク「スマタイ」をやってます。 先日投稿したこの記事のように京都へ夜行バスに乗り込み行ってまいりました。どうして行ったかはこの記事に書いてあるのでよかったら呼んでください。 感想です。 本当に行ってよかったです!!!!!!!!!!!!!! 「スマタイ」スタート前に訪問できたことで本当に自分のモチベーションを高めてくれました。 電話等ではお話はしていましたが生産の現場で職人さんと直接お会いして、話をすることでなぜ僕はネク

          夜行バスの京都でみれた素晴らしきモノ

          社長がこのタイミングで高速バスで京都へ向かっています

          こんばんわ。 世の中コロナ一色ですね。怖いですよね。。でも私は京都へ行きます。しかも夜行バスで。いま、バスの中です笑 なぜ行くのかというとネクタイのサブスク 「スマタイ」のネクタイブランドである「MANABOUTTOWN」のブランドムービーの撮影だからなんです。 https://smatie.tokyo 何故これをこんな世間では自粛モードのタイミングでも強行する必要があるかということを少しだけ書かせてください。 まず、私たちのサービスはWEBのみのサービスになるため

          社長がこのタイミングで高速バスで京都へ向かっています

          D2C×サブスクリプション

          こんばんわ。人間味栗田です。 D2Cについて非常にわかりやすく、そして本当に勉強になるこちらの本を読ませていただきました。自分の今のビジネスに通ずる部分がありましたので書かせていただきます。 D2C 「世界観」と「テクノロジー」で勝つブランド戦略 佐々木康裕 本当にバアーーーーーーーッと読んでしまい、非常に面白かったです!! 今後の自分のD2Cビジネスの指標とさせていただきます! さて、弊社で2月末より開始するネクタイのサブスクリプション「スマタイ」の事業もD2C

          D2C×サブスクリプション