麻雀で勝てないあなたへ

こんにちは。本日は「麻雀で勝てない!」とお悩みのあなたに向けて記事を書かせていただきます。この記事を読めば、麻雀に対する考え方、意識が変わると思いますので、最後までぜひ読んでいただければと思います。


①麻雀で100%勝つことはできるのか?

結論から言うと、麻雀で100%勝つことはほぼ不可能であると思ってください。私は麻雀は運:実力=7:3の競技であると考えています。なぜなら、麻雀という競技は実力よりも圧倒的に運の要素が強いからです。

例えばあなた半荘で1着を目指すにあたって、毎局配牌が6シャンテンで始まるとします。おそらく1着をとるのはほぼ不可能であると思います。レジェンド雀士の小島武夫さんでも相当厳しいと思います。引く牌がすべて有効牌で、ほかのプレイヤーの手の進みが遅くて、自分以外麻雀の実力がほとんどないという条件ならばわずかな可能性は残りますが、現実はそんなに甘くはないでしょう。また、毎回他のプレイヤーが天和を上がり続けたとしたら、絶対勝つことはできないでしょう。

上記の例は極論です。しかし、可能性という観点からすれば0%ではないです。あなたに知っておいてほしいことは1つです。麻雀は基本は運ゲーということです。言い換えれば、100%麻雀で勝つということはほぼ不可能なことです。

私も何百何千局と麻雀を打ってきて、負けた記憶は数知れずです。では、どうやったら少しでも勝つことができるのか。どうやったら勝率を上げることができるのかということを話していきたいと思います。


②麻雀で勝つために大切な3つのこと

ここからは私が麻雀を打つときに意識している3つのポイントについて話していきたいと思います。


Ⅰ,振り込まない

麻雀で勝つとはどういうことでしょうか?ご存じの通り、半荘が終わった時に一番点数を持っている人が1位です。当たり前ですよね。

この点を以下のように解釈してしまう人が多くいます。

「一番点数を持っている人が1位なのだから、毎局毎局とにかく点数を稼がなければいけない。」

この思考は少し危ないです。間違いではないですが、正解とも言い切れないです。

麻雀は基本的に4人でプレーする競技です。一人一人の最初の持ち点は25000点なので、4人の合計の点棒は10万点です。この10万点は常に固定です。つまり、『4人の中で1着をとること=10万点の配分を半荘が終わった時に一番点を持っている人』ということなのです。

もしあなたが毎局毎局点数を稼ぐことを目的として、相手を無視して上がりに向かって一直線に進むならば、そのうち相手に振り込むことになるでしょう。そして振り込むということは、限られた10万点の配分のうち、自分の持ち分を相手に渡すということです。具体的に言うと、8000点振り込むということは自分がマイナス8000点になるということだけではなく、相手をプラス8000点にすることなので、その差は実質16000点になるのです。

振り込むということは自分が失った点数よりも、実際はその倍点数を失っているということなのです。

つまり、『振り込む=一着から一番遠ざかる』という麻雀において一番避けなければいけない行為なのです。


Ⅱ,上がらせない

この記事を読んでいる人の中に、白と發をポンしている相手がいるときに、生牌の中を捨てるという行為をしている人がいるとすれば、今一度麻雀の打ち方を見直した方がいいと提案します。もちろんリーチしていて選択の余地が無いときは除きますが、こういった行為は1着を目指すにあたって危険な行為です。

麻雀は上がらなければ点数をもらえません。上がらずに点数をもらえるケースは流し満貫や流局時に聴牌した時くらいです。

極端な話、自分が1回1000点で上がって、後の半荘すべて全員ノーテンならばあなたの勝ちです。

最初に書いた通り、相手に振り込むということはあなたの点数を下げるだけではなく、相手の点数をプラスする行為につながります。それに付随しますが、振り込まなくても相手に自摸られるとか、自分以外のプレイヤーが振り込むことによって自分に直接的な被害が出なくても、間接的な被害が出るのです。

2番目に大事なことは、相手に上がらせないことです。上がらせないということはどういうことかというと、相手の当たり牌を出すことだけではなく、相手の手を進める牌を出さないということです。

具体的にいうと、萬子染め手気配の下家に対して安易に萬子をバコバコ切ったり、生牌の字牌をポンポン出したりすると、相手はどんどん上がりやすくなる可能性が高まります。

同様の話の繰り返しになりますが、『相手が上がる=自分の勝ちが遠ざかる』という意識を持つことが大切です。


本日はここまでとさせていただきます。大切なことの3つ目は続きの記事で紹介させていただきます。


ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?