見出し画像

やけにやけた留学2日目🇦🇺(ビーチとアジアンスーパーを散策)

留学2日目はこんな感じ↓

  1. 掃除
    昨日のnoteにも書きましたが、シェアハウスはあまり綺麗とは言い難いものでした。家具や床は埃を被り、引き出しの中にはゴキブリのフンか、金魚の餌のようなものがは言っていました😭
    もらったタオルの間にも埃が入っていた時は少し泣きたくなりましたが、洗濯して使おうと思います。(タグがついているのですが、めちゃめちゃ使い古してるみたいなヨレヨレ感です。タグを付け直した可能性を感じ、戦慄しています😂)

  2. 洗濯
    シェアメイト(クール系美人、黒人)に洗濯機の使い方を教えてもらい、なんとか初洗濯を完了。海外は外に干す文化がないようなのでベッドの上に放置。どうやら洗濯機から水漏れしてる模様。自室のシンクも水漏れしているのでマネージャーに電話しようと思います。初っ端から笑

  3. 片付け
    ミニマリストなので荷物は少なめ。キャリーケースも12キロくらいの重さで余裕で重量検査を通過しました。荷物が少ないことに困っていることは今のところありません。需要があれば手荷物紹介もしたいです。
    というわけで片付けは早々に終了。やることがないので困りました。

  4. 買い物
    近所のスーパーで買い物。どうやらオーストラリアでは安い方のスーパーと噂のALDIが近所にあるので有難いです。
    安いとはいえ、毎回$20(2000円くらい??)は買ってしまうので頻繁に行かないように気をつけたいです!

  5. おでかけ
    シェアメイトにビーチへの行き方を教えてもらったので友人と行ってみることに!バスに乗るカードを持っていなかったので徒歩で移動しました!総歩数は二万歩越え!多分5時間ぐらい歩いてたと思います。
    オーストラリアの強い紫外線が降り注ぐ中足に日焼け止めを塗り忘れてしまい、足が真っ赤に😭
    日本から持ってきたオロナインや現地で購入したアフターサンのジェルでなんとか痛みが引いてきたような気がします🥲
    オーストラリアの綺麗なお姉さんにおすすめしてもらいました😍
    ただこのジェル、スーパーに売っていなかったので、薬局的なところ(めっちゃ遠い)にいかないと買えません。

  6. free time
    時間が有り余っているので無駄にゴロゴロしていました。これは何かやることを見つけないと退屈だぞと思い焦りそうな気持ちを必死に抑えています💦

  7. まとめ
    やることがなくなると途端に虚しくなってくるので無理矢理にでもやることを作って動いてるといいことがわかりました。日本では当たり前のこともオーストラリアではそうでなかったりするので、よくよく考えて違いに驚いていようと思います😂

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,558件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?