見出し画像

厄払い - 浅草寺まで歩いてみた

3月のヒマラヤトレッキングで足くるぶしの骨折をしてから、怪我が多い。指先をスライスしたり、カエルがつぶれたように思いっきり転んだり、料理中にやけどしたり… ということで、職業訓練の学校帰りに散歩しながら、厄払いをしようと浅草の浅草寺に行ってきた。お天気も良くて、すみだ川沿いを歩いたり、なかなか素敵な散歩でした。💗

🔵骨折の話は→「1か月半ぶりの東京と左足のくるぶし骨折」ブログ「ネパール滞在記
🔵指のスライス→「いつになく注意散漫、ラッキーだけど気を付けよう
🔵転んだ話→「不幸中の幸いと毎日の幸せ

修学旅行生や海外からの観光客がたくさんいたのですが、平日の夕方だったのでそれほどでもなかったのかな。私も、ワクワク観光気分になりましたが、ここ浅草寺でしっかりと厄を落とすのが本日の任務!とばかりに、かなり真剣にお祈りしてきました。

「私を含め、皆が安全で健康でありますように!」

厄払いのお守りを買って、ちょっと安心。💗💗

さてさて、おみくじでも!と、観光客に交じっておみくじを引いてみたら、『末吉』。『吉』だしおっけ~と思ってたけど、「家の中に災い」とあったところだけが気になってしまい、週末、「家の中の災い」を落とそうと近くの神社へ散歩。🤨😅🤨 (←東北の田舎で祖父母に育てられた私の展開としてはこうなります!😝)

6月30日は全国各地の神社で「夏越の祓(なごしのはらえ)」が行われる。最近、茅(ちがや)で作られた輪を神社で見かけるかと思いますが、その輪をくぐるお祭りです。輪をくぐることによって、役が落ちて、身が清められるとのこと。30日に輪をくぐりに来れないので、厄払いのお札を書いて神社におさめて来た。

なかなか、忙しい週でしたが、その後2週間。階段を踏み外すこともなく、転ぶこともなく…

って、相変わらず、私って簡単すぎ。😳😳

🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩
コーチングセッション / 海外体験サポートセッション希望の方はこちら
🌺2024年キャンペーン中🌺
今回、コーチング『ニーナの部屋』@ゆるゆるボーダレスに歩くのWebページを開設記念にキャンペーン開催中。詳しくはこちらをご覧くださいませ。
🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?