見出し画像

【サッカー】浦和レッズ ホーム横浜FC戦(2023.9.29)感想

ホームの埼スタで、横浜FC相手に1-1の引き分けに終わりました。優勝のためには勝利がマストの試合だっただけに、痛過ぎるドローです。

今日の前半は、最初から横浜ペースで進み、浦和の悪い時のフワッとした入りだなと思って見ていたら、案の定失点してしまいました。この失点の場面を含め、前半中頃までショルツ、ホイブラーテンが珍しく2人ともピリッとせず、一つ一つのプレーが軽いというか集中力が少し足りてないように感じました。

1点失った後も相変わらず横浜に主導権を握られたままで、まともにゴール前に運べません。結局今日も前半を無駄に捨てるパターンかよと愚痴をこぼしそうになったところで、まさかのリンセン負傷とさらに気が滅入る展開に。ただ、興梠が代わりに入ったことで、ちょっとずつボールを持てるようになり、ゴール前にも入っていけるようになりました。それでも決定的な場面は作れず、1点ビハインドのまま前半が終了しました。

後半頭から小泉、早川、荻原に代えて、関根、大畑、高橋が入り、前半とは一転して浦和の時間が続きます。前半の横浜と同様にこの流れでゴールできれば、後半一気にギアを上げて勝負をかけられたと思いますが、得点できないままだんだんペースが落ち着いていきます。開始10分は圧力をかけるというプランで、その後は少しペースを落ち着かせて、様子を見ながら隙を見つけていくという作戦だったのか?それとも、単純に横浜が浦和のペースに慣れただけなのか?いずれにせよ、その後は、浦和がボールを保持しながら、チャンスをうかがい、横浜はカウンター狙いという時間が長くなります。
その後、ラッキーPK(京都戦のリンセンのジャッジが主審の頭をよぎったのは間違いない)をショルツが決め、同点に追いつきます。
それでも、何だかイマイチなまま時間が過ぎていき、アディショナルタイムに入ってようやく強い気持ちが見られるようなプレーが出始めましたが、時すでにお寿司状態でそのままドローに終わりました。

コンディションなのか、前節でメンタルを消費し切ったのか、横浜の対策が何かうまかったのか、何が要因なのかは分かりませんが、とにもかくにも、選手もサポーターも含めて何となく相手を無意識になめていたことが、結果に現れてしまったような気がします。自分自身、今日は勝利が当たり前という気持ちでいましたし、心底危機感を持っていたかというと、そういう訳ではありませんでした。
たぶん、選手たちも頭では重要性が分かっていたと思いますが、心の底の部分では今日は勝てるだろうという、無意識の過信が絶対あったと思います。そこが前節のガンバ戦との大きな違いで、球際やつなぎ、クロスの精度、シュートへの意識、フリーランニングなど、無意識の甘さが出て、その積み重ねで勝利を取り逃したのではないでしょうか。

今日の引き分けで優勝はかなり厳しくなりました。今シーズンはとにかく前半を捨ててる試合が多過ぎて、結果それが勝ち点に影響している印象です。もう一度アルヒラルとの戦いを思い出し、「あの圧力に比べれば大したことないな」というような気持ちで、試合の頭からビビらず、相手を飲み込むぐらいの戦いを見せてほしいです。たとえ優勝が無理でも、何とか2位を死ぬ気で手に入れる気持ちで、残りの試合は頑張ってもらいたいです。
しかしながら、ガンバ戦後半が良過ぎただけに、つくづく残念です…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?