まろんにこみ

歯を磨かないで寝てしまう24歳。働いてません。

まろんにこみ

歯を磨かないで寝てしまう24歳。働いてません。

記事一覧

スピード違反が逆転無罪になったのでご報告 vol.2

※見出しのパトカーは関係ありません。 山梨県警にあるレアなマークXの白黒パトカーです。 まずは、警察官に取り締まられた経緯から説明します。 1.検挙ある金曜日の深…

スピード違反が逆転無罪になったのでご報告 vol.1

突然ですが、タイトルの件について書いていきたいともいます。 今から約2年前、警察官によってスピード違反を取り締まられたんです。 一般道にて、37キロオーバー。 軽微…

せめて気持ちよくあってほしい

ふと死について考えることがある。 自分の周りで死を感じることが身近になってきた。 気がつけば身内の人間も、ペットも高齢化。相当な症状や病気を患うようにもなり、死…

100

移動って気持ちいいよね

休日は車で地方に出かける。 運転すること、出かけること、違う文化に触れること。 これが自分を満たしている。 横浜の北部に住んでいるが、平日の活動範囲は東京都港区…

第3話 成人式2.0

成人式。 毎年二十歳になった若者が、会場で暴れる話しは聞くけれど、年々恒例にならなくなってきた感触がある。 地方の故郷に帰った若者たちが、一升瓶を持って暴れ回る…

第2話 ゲームが禁止だった話

最近、こんなニュースが流れてきた。 ・香川県条例素案にゲーム利用時間制限 香川県議会は、高校生以下の子供を対象にゲームなどを利用する時間を1日あたり平日60分、休…

2

第1話 座りションの悲劇

ぼくは男である。 よく、用を足す時に立ってするのか座ってするのか。 そんな議論になる。 みなさんどうしてます? 公共のトイレを使うときは、男子トイレの大半が小便…

3
スピード違反が逆転無罪になったのでご報告 vol.2

スピード違反が逆転無罪になったのでご報告 vol.2

※見出しのパトカーは関係ありません。
山梨県警にあるレアなマークXの白黒パトカーです。

まずは、警察官に取り締まられた経緯から説明します。

1.検挙ある金曜日の深夜、知人を迎えにいくために国道246号線を神奈川から渋谷方面に走らせていた。
終電がなく、深夜の渋谷は治安がよろしくないため、少し急ぎ気味に走ってはいた。
深夜の246はタクシーやトラックもかなりのスピードを出していて、80km/h前

もっとみる
スピード違反が逆転無罪になったのでご報告 vol.1

スピード違反が逆転無罪になったのでご報告 vol.1

突然ですが、タイトルの件について書いていきたいともいます。

今から約2年前、警察官によってスピード違反を取り締まられたんです。
一般道にて、37キロオーバー。
軽微な違反だったらこんなこと書かなかったでしょう。
しかし、これは立派な「犯罪者」として扱われてしまう…(※一般道では30キロオーバーで刑事事件扱い)
人生で初の「前科一犯」がついてしまうのです。

これはめんどくさい、後々将来に響いてく

もっとみる

せめて気持ちよくあってほしい

ふと死について考えることがある。

自分の周りで死を感じることが身近になってきた。

気がつけば身内の人間も、ペットも高齢化。相当な症状や病気を患うようにもなり、死からいかに遠ざけるか、最近はそんな機会が増えてきた。

ここ最近で2度、飼っていたインコ が死んだ。

もっとみる

移動って気持ちいいよね

休日は車で地方に出かける。

運転すること、出かけること、違う文化に触れること。

これが自分を満たしている。

横浜の北部に住んでいるが、平日の活動範囲は東京都港区〜神奈川県海老名市くらいの246沿い。

どこに行っても建物はあるし、街灯もあるし、横浜にはある程度の自然もある。

しかし、これが毎日続くのは苦痛だ。

週末はよく山梨、静岡、長野に出かける。

そう遠くもなく、東京の人もよく出かけ

もっとみる

第3話 成人式2.0

成人式。
毎年二十歳になった若者が、会場で暴れる話しは聞くけれど、年々恒例にならなくなってきた感触がある。

地方の故郷に帰った若者たちが、一升瓶を持って暴れ回る。
集団暴走する。

毎年そんなニュースが流れていた気がするんだけど、最近はマスコミが、必死にカメラで追って、ようやくネタになる袴姿の若者をカメラに収める...

しかし、最近の輩はいわゆるマイルドヤンキーが多くて、実は根はいいヤツだった

もっとみる

第2話 ゲームが禁止だった話

最近、こんなニュースが流れてきた。

・香川県条例素案にゲーム利用時間制限

香川県議会は、高校生以下の子供を対象にゲームなどを利用する時間を1日あたり平日60分、休日は90分に制限するなど、制限することが素案に盛り込む。

子供たちに守らせることを保護者や学校の「責務」として明記。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20200109/80300055

もっとみる

第1話 座りションの悲劇

ぼくは男である。

よく、用を足す時に立ってするのか座ってするのか。
そんな議論になる。

みなさんどうしてます?

公共のトイレを使うときは、男子トイレの大半が小便器か大便器かに分かれていて、
小便のときは小便器に立って30秒以内に用を足すのである。

たまに、自分の時間が欲しい時とか、逆に大便器の方が空いていて個室に行くときはあるのだけれど。

で、小便器で用を足すときはこの枠からはみ出さない

もっとみる