見出し画像

自分の時間確保のための「脱マンガアプリ中毒」とマンガの話

最近、
「読書」
「勉強」
「自問自答」
「アウトプット」
「睡眠」

などの時間が減っています。

なぜ?

原因として思いつくのが、
「スマホ」
「お酒」
「会社引越による通勤時間の増加」
です。

まずは、
「スマホ」
をどうにかしてみようと考えました。


スマホの何が原因なのか?

iPhoneのスクリーンタイムを確認すると、
「マンガアプリ」
にダントツの時間が使われていました。
(全体の約2割でした!マンガアプリ中毒!?)


シンプルな対策は、
マンガアプリを削除
です。

でも、
続きが気になるマンガが多い。。
読書中のマンガが100を超えています。

そして、
マンガアプリは、
読んでも読んでも、
次から次に、
私の知らないマンガをお勧めしてくれます。
終わりません。
まさに中毒。。。

でも、
だからこそ、
出会えたマンガがたくさんあります!

そんなマンガアプリを削除するのは、
惜しい!



以下は本題と関係ないので、興味のない方は飛ばしてください🙇
マンガアプリのことを考えていたら、心に残ったマンガのことを書きたくなってしまいました。


ピッコマの、
「俺だけレベルアップな件」は、
正直、題名が微妙だったので、
読み始める前は期待してませんでした。
ですが、
絵のクオリティの高さと、
縦読みを生かしたコマ割り(レイアウト)で
縦読みマンガとバトルマンガの相性の良さを知れました。
TVアニメのクオリティも高く、2期が今から楽しみです。


pixivマンガの、
「オフ会したらとんでもないやつが来た話」
「ミワさんなりすます」

は、オタク愛が最高でした。
私がオタクでよかった!
もっとオタクになっていこう!
と思わせてくれました。


サイコミの、
「TSUYOSHI 誰も勝てない、アイツには」は、
政治や社会の力を、圧倒的な暴力で捩じ伏せる
爽快感と不安感が最高です。
でも、主人公に正義と決意がない。
そのため、ことによる素直に受け入れられない暴力。
ワンパンマンと近い構図ですが、
主人公の根本が違って面白いです。


ジャンプ+は、
ここでしか読めないクオリティの高いマンガだらけです。
連載中の
「ふつうの軽音部」
「BEAT & MOTION」

の今後の展開が気になって仕方ありません。
若者が夢を追う物語は
希望に溢れていてワクワクします。
ですが、
おじさんの年齢になって読むと「疎外感」も感じます。
それも含めて、楽しんでます。




本編に戻ります🙇

マンガアプリには、
無限とも思えるほどのマンガが溢れていて、
際限なく読み続けられます。
至福の時間です。
中毒です。

だから、
私の時間
「読書」「勉強」「自問自答」「アウトプット」「睡眠」が、
少なくなっています。。


時間は有限です。
今の時間は、今だけです。

マンガアプリは、
今すぐなることはないハズです。

だから、
今は」マンガアプリを削除します。

やりたいことが達成できた時に、
自分へのご褒美で
マンガアプリを再インストールします!


これ投稿をした段階で、
マンガアプリを削除して3日経っています。
ですが、
「あのマンガの続きが気になる!
  アプリを再インストールしたい!」
という気持ちにはなっていません。

スマホを起動した時に
アプリそのものが無いと、
当たり前ですが、
起動しようとは思わないものですね。


視界に入らないと、
頭がそれのことを考えない
ということでしょうか。

いかに無意識でアプリを起動していたのか
ということがわかります。

「やりたくないことは、無意識でやらない仕組みにする。」
ということですね。
(「無意識でやらない」は、意味的に矛盾してる?)



「お酒」
も同じように、
飲めない状況を作れば飲まない。
ということになります。

「自宅にお酒を置かない」
まずはこれから始めてみます。


「会社引越による通勤時間の増加」
はどうしましょうか。。
家から近い会社に転職?
これは、今は保留でお願いします。



やりたくないことがあったら、
それを視界に入れないようにして、
無意識でやらない環境にする。

私の時間の確保のために、これを始めてみます。

同じように、
自分の時間が足りないと感じている方がいたら
一緒に始めてみませんか。

この記事が参加している募集

#マンガ感想文

20,045件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?