見出し画像

【適職ってあるのかな?】INFJとカナダ 🇨🇦

こんにちは。
くもくもです。

私は、今まで訪問営業、英会話講師、旅館のフロント、ちょこっとWEBデザイナーを経験し、全部それなりにこなしてきましたが、しっくりくるものが無い…

現在はワーホリビザを持ちながら、絶賛「働きたくない症候群」を患っています。「自分ってこんなだらしない人間だったかな~」とそんな状態を受け入れられていません。

そもそも今回ワーホリビザでカナダに入国した目的は、「永住権を取るためにパートナーと事実婚状態になること」つまり、同棲です。

自分の中で「こうなりたい!」とか「現地で働いてみたい!」という思いを持って来たわけではないので何に向かってどう頑張れば良いかわからないんです。

日本で出会った友達も、たまたま去年の6月からワーホリに来ているので、とりあえず会ってみました。
「せっかく稼げるのにもったいないよ!」と言われました。ごもっともです。

彼女が働いているのは日系の居酒屋レストランです。働いてみてどうかと聞いたところ「従業員も日本人だから、日本で働いている感じ」だそうです。

INFJの私は、日本の居酒屋のガヤガヤした雰囲気が苦手です。
お酒が入って陽気になったお客さんの相手、回転率が求められる仕事、常に人目がある位置に立ち、お客さんのオーダーを待つ…
自分がそんな場所で働くという想像が全くできません。
(一応飲食業は経験したことがありますが、ストレスで働くのが嫌でした。)

友達はMBTIでいうとESFP(エンターテイナー)です。
楽しいこと大好きでクラブやフェスに積極的に参加するいわゆる陽キャです。私は、彼女の明るさとちょっとおっちょこちょいで人懐っこい所が好きです。

彼女にはぴったりの職場だということは容易に想像できます。
しかも、彼女は「お金をいっぱい稼いでいっぱい旅行に行く」という明確な働く理由を持っている。

「お金を目的に働いてみるか?」という気持ちにもなったけど、私は旅行に行きたいわけでもなければブランドものが欲しいわけでもない…
今ある平和な日常が続けば、それが1番幸せ。
そしてありがたいことにパトナーのおかげでお金には不自由していない。

「とりあえずカナダで働くという経験をするか!」と思うこともあるけど、ワーホリビザで働けるのは日系のレストランかカフェのみ。
ということは友達のように日本的な職場環境で働くことになる。
モチベーションとのずれで上手くいかないことは目に見えている。

しかも、トロントでの職探しはめちゃくちゃ大変らしく、みんな30件くらい回って落とされるって聞きます。
働く目的がふらふらな状態で、そんな過酷な状況に飛び込む気力も体力も持ち合わせていません。

パートナーがカナダ国籍のため、今はカナダの永住権の取得を目指していますが、最終的にはタイに移住するという話も出ています。

実は、それが私が仕事について考える上で大きなポイントになっています。
永住権を取ってカナダで仕事を見つけても、タイに移住するとなるとその仕事も結局辞めないといけない。
INFJとしては、家の中にいながら自分で稼げるようになれたら最高だけど、起業をする勇気も商材もない。

未来のことも考えるとお金の心配がいらない今だからこそ、どこにいても稼げるスキルを身に着けるべきかな…と思いWEBライティングに手を出してみたり。
日本では、WEBデザインとコーディングのスクールに通ってみたり。
でもやってみたらなんか違う…
完璧主義すぎていつまでたっても納品できないし、1人でやる工程が多すぎて「間に合わなかったどうしよう…」と起こってもないことを心配して精神的に疲れる。

つい1週間くらい前までは、「WEBライターを目指す」と意気込んでいたのに、両親とのビデオ通話で「せっかくカナダにいるんだったら、カナダ社会に入って行く経験をしないともったいないよ」と言われ、また振り出しに戻りました…

家の中にずっと籠っていても全然平気な人ですが、自分にムチ打ってボランティアとか参加してみようかな~と思います。

構成を気にせず、ただただ心の内を書いただけになってしまいましたが、最後まで読んでいただいた方、ありがとうございます。

良い一日をお過ごしください。

くもくも

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?