見出し画像

工学における関数の時刻の扱い

平成26年度 電験二種一次試験 理論科目問4

時刻tについてご教示願います。
問題文の

時刻t=0でスイッチS1を閉じ

というのは例えば3秒前から数えて3、2、1、0でスイッチS1を閉じると言うイメージでしょうか?また、回路が定常状態になる前の時刻t=t0(>0)でスイッチS2を閉じたというのは例えばスイッチS1を閉じてから3秒後にスイッチS2を閉じたというイメージでしょうか
また、t≧t0のtとは3秒後よりも大きい数字のことでしょうか

もし、この質問が合っているとすれば電験における時刻、時間の考え方はこのような考え方で大丈夫でしょうか
他に簡単な考え方がありましたらご教示お願いします。

ご質問

ということで今回は、電験における時刻の解説をいたします。
電験における、といっても物理学や工学など科学分野全般で$${t=0}$$のとき、などといった条件を取り扱いますので、電験に限らない解説をしたいと思います。

該当する問題の電験王の解説はこちらです。

物理学や工学などの科学分野では、$${t=0}$$のとき、または$${t=t_0}$$のときなど、時刻によって変化する状況、状態を解析することが多く、時刻の考え方が分からないと現象を正しく理解することが困難になります。

簡単な例を一つ挙げましょう。

ここから先は

2,503字

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?