記事一覧

固定された記事

NikoさんのElevenTableTennis記録

ElevenTableTennis(ETT)はOculusなどのVR環境で動作する卓球です。現実のスポーツをVR化したものとしては私が知る限り最も優れています。 (卓球は球が軽いのでVRでも違和感…

Niko1954
1年前
4

自分のフォームを確認する方法

ETTをプレーしている最中に自分のフォームを確認することができないという問題があります。自分がラケットをどう振っているか見にくいのです。 これを対策しようと思って試…

Niko1954
3か月前

Tenbillion Table Tennisについて

日本の(元学生)ベンチャーが開発したVR卓球ゲームがあって、これもなかなか良くできている。 まだ開発途中の雰囲気だが、ミラーモードというのが特によく出来ていて、AIが1…

Niko1954
4か月前

ヘッドセット

バッテリーの持続が悪くなってしまったので、外付けを付けてみました。133グラムありますが、面ファスナーで安定し頭への負担は小さいです。 Hyundaiのにつけています。前…

Niko1954
6か月前

パススルーを試す

ETTでパススルーが使えるようになったので試してみました。 パススルー状態でスクショを撮ると黒背景になってしまいますので判りにくいですが、実際には周囲の壁や家具が見…

Niko1954
8か月前
1

ボールマシンでの練習

師匠からフォアバックの交互打ちの練習の方法を教えてもらったので、ボールマシンで再現してみました。 レシーブ~フォア~バックーフォア~バックで1セットです。 (サーブレ…

Niko1954
11か月前
2

Ping ball

ETTには ping ball という恐るべき機能があって、ネット上の遅れによる時差を巧妙に解決しようとしています。 昨日(2023年5月5日)頃アップデートがあったらしく、その後す…

Niko1954
1年前

新UIの問題点(12日目)

・UIで機能を見つけれれないというクレームがいくつも出ているが、これは時間が解決するだろう。 ・性能上の問題もあって、おそらくアバターを導入したことでCPUパワーが不…

Niko1954
1年前
1

新しいユーザインタフェース

UIが更新されました。 できることは前の版とだいたい同じなんだと思いますが、メニューの構造が変わったので見つけに行かなければなりません。 新しいインタフェースの方が…

Niko1954
1年前

ネット情報源(追記2)

MEGURIさんの動画【VR卓球ちゃんねる】を追記しました。 ・Discord https://discord.com/channels/340715434099605515/933110333155999794 ・11clubhouse https://11clubho

Niko1954
1年前

SolidSlimeにしてみた

オーストラリアから6日かけてやってきました。 https://ozettadapters.com/ ・送料込5617円(約50AUD+送料)。使っていなかったPaypalの再設定が必要でした。 ・おまけで2…

Niko1954
1年前

11clubhouseに登録しました

https://11clubhouse.com/ ・アカウントの設置はメールアドレスだけでできます。 ・4桁の数字が提示されますので、それをETTのクラウド設定のexternal links に入力します…

Niko1954
1年前

道具について追記

ラケットの指を乗せる赤青面は、両面テープで貼ってあるだけでした。 表裏を指が当たらないところを半分ずつ剥がして切り取ると、3g軽く出来ました。3gといえども大きいで…

Niko1954
1年前

ネット情報源(追記)

11clubhouseを追記して再掲載します。 FAQがよく出来ているのですが、日本語が欲しいという方が居ればFAQの要約を作ります。 ・Discord https://discord.com/channels/3407

Niko1954
1年前
1

変更の副作用

大変更が`retractされた結果、UIの見た目は元に戻りました。 この過程でラバーの設定などが失われたことは既に書きましたが、まだ何かおかしい。 今日は、コントローラーの…

Niko1954
1年前

UIが再び変更に

一昨日の大変更は取り下げられ、見た目はもとに戻りました。 私の場合、いくつかの設定が失われてしまったので復元する必要がありました。 ・ラバーの設定 ・ボールマシン…

Niko1954
1年前
1
NikoさんのElevenTableTennis記録

NikoさんのElevenTableTennis記録

ElevenTableTennis(ETT)はOculusなどのVR環境で動作する卓球です。現実のスポーツをVR化したものとしては私が知る限り最も優れています。
(卓球は球が軽いのでVRでも違和感が小さいですが、その卓球の実装でも調べた限りこれが群を抜いて優れています)

ETTを始めてから6ヶ月が経過しました。最初は判らないことだらけで設定も思うようにできなかったので、自分が発見したことを書いて

もっとみる

自分のフォームを確認する方法

ETTをプレーしている最中に自分のフォームを確認することができないという問題があります。自分がラケットをどう振っているか見にくいのです。
これを対策しようと思って試行錯誤中なのですが、ようやく方法が見えてきたので記録しておきます。
・ETTじゃないですが、Tenbillion Table Tennisを使う。
 https://tenbillion-web.vercel.app/
 TTTにはミラ

もっとみる

Tenbillion Table Tennisについて

日本の(元学生)ベンチャーが開発したVR卓球ゲームがあって、これもなかなか良くできている。
まだ開発途中の雰囲気だが、ミラーモードというのが特によく出来ていて、AIが1秒遅れで自分のフォームと打球を再現してくれるので、例えば、自分のサーブと同じものを自分でレシーブできる。これを使って発見がいくつかあった。
・ラケット上の打球点が左右とも中心にない。フォアは先の方で、バックは下の方で打っている。(E

もっとみる
ヘッドセット

ヘッドセット

バッテリーの持続が悪くなってしまったので、外付けを付けてみました。133グラムありますが、面ファスナーで安定し頭への負担は小さいです。
Hyundaiのにつけています。前のは某汗能力がだめでしたが、これは強いです。

パススルーを試す

パススルーを試す

ETTでパススルーが使えるようになったので試してみました。
パススルー状態でスクショを撮ると黒背景になってしまいますので判りにくいですが、実際には周囲の壁や家具が見えるようになります。

その状態でプレーもできるのですが、私の環境では逆光のようになってしまい調整の方法がまだ判らないので、台の位置設定のときだけパススルーを使っています。家具を微妙に避けることができて便利ですよ。

ボールマシンでの練習

師匠からフォアバックの交互打ちの練習の方法を教えてもらったので、ボールマシンで再現してみました。
レシーブ~フォア~バックーフォア~バックで1セットです。
(サーブレシーブを入れなくてもいいのですが、一呼吸休むために入れています)
(実は教えていただいて初めてこういうのができるようになりました)
10日間練習してELOが50上がり、2100になりました。

Ping ball

ETTには ping ball という恐るべき機能があって、ネット上の遅れによる時差を巧妙に解決しようとしています。
昨日(2023年5月5日)頃アップデートがあったらしく、その後すべての試合で不要な ping ball が表示されるようになってしまいました(打球がリアルのと先行のと2つ表示されます)。Ping ball についてのバグが修正されたらしいのですが、これを私の何かの設定が踏んでしまっ

もっとみる

新UIの問題点(12日目)

・UIで機能を見つけれれないというクレームがいくつも出ているが、これは時間が解決するだろう。
・性能上の問題もあって、おそらくアバターを導入したことでCPUパワーが不足する機器があるのだろう、レンダリングなどの問題の報告が多数ある。アバダーを表示しない設定で改善するのならば問題は少ない。私はアバター非表示にしているが、まれに問題が発生している。
・また、対戦相手を見つけることが以前より難しい。非ラ

もっとみる

新しいユーザインタフェース

UIが更新されました。
できることは前の版とだいたい同じなんだと思いますが、メニューの構造が変わったので見つけに行かなければなりません。
新しいインタフェースの方が整理されてきれいです。

アバターがより身体に近い表現になりましたが、私は以前の単純な仮面を選択して使っています。

新しい画面の様子はそのうち撮影します。

SolidSlimeにしてみた

オーストラリアから6日かけてやってきました。
https://ozettadapters.com/

・送料込5617円(約50AUD+送料)。使っていなかったPaypalの再設定が必要でした。
・おまけで2個めのアダプターがついてきました。ネジの仕様が違って数グラム軽いのですが、電池交換のたびにネジで苦労するのはいやなので重い方を使うことにしました。(勘違いでした。電池交換のためにネジを外す必要

もっとみる

11clubhouseに登録しました

https://11clubhouse.com/
・アカウントの設置はメールアドレスだけでできます。
・4桁の数字が提示されますので、それをETTのクラウド設定のexternal links に入力します。
・右上にhttps://11clubhouse.com/ が表示されているのでそれをクリックすると正しく認識されたことがわかります。
・11clubhouse で個人情報の入力を促されますが

もっとみる

道具について追記

ラケットの指を乗せる赤青面は、両面テープで貼ってあるだけでした。
表裏を指が当たらないところを半分ずつ剥がして切り取ると、3g軽く出来ました。3gといえども大きいです。
乾電池カバーを外すという技も見かけますが、AMVRの場合はガタついてうまくいきません。

ネット情報源(追記)

11clubhouseを追記して再掲載します。
FAQがよく出来ているのですが、日本語が欲しいという方が居ればFAQの要約を作ります。
・Discord
https://discord.com/channels/340715434099605515/933110333155999794
・11clubhouse
https://11clubhouse.com/
・上記のFAQ(必見!)
https

もっとみる

変更の副作用

大変更が`retractされた結果、UIの見た目は元に戻りました。
この過程でラバーの設定などが失われたことは既に書きましたが、まだ何かおかしい。
今日は、コントローラーの設定でトスの加速が失われていることを発見しました。昨日までトスが低すぎると機械が指摘する率が高くなっていたので、それを設定していた場所を思い出さなければなりませんでした。
他にも失われた設定があるのかも知れません。

UIが再び変更に

一昨日の大変更は取り下げられ、見た目はもとに戻りました。
私の場合、いくつかの設定が失われてしまったので復元する必要がありました。
・ラバーの設定
・ボールマシンの設定
(バックアップを持っていて良かった)
多くのユーザーが戸惑っていますが、アプリのアップデートの手順について制作者に助言するべきかどうか迷っています。彼らは性質が異なる多くの変更を一度に行ってしまい、不評を生んだようです。