日工株式会社

明石市に本社がある日工株式会社の公式noteです。 インフラに欠かせない、アスファルト…

日工株式会社

明石市に本社がある日工株式会社の公式noteです。 インフラに欠かせない、アスファルト合材・生コンクリートの製造設備(プラント)で国内トップ。 日本の一般道路の70%、空港・高速道路の90%は【日工製プラントから】

マガジン

  • 新入社員ローテーション研修体験記

    新入社員によるローテーション研修の体験記です。

リンク

最近の記事

  • 固定された記事

【自己紹介】はじめまして日工です。

  日工(にっこう) 広報担当のSOです。このたびnoteを開設しました。  「日工」という社名。 同じ漢字の会社が8社、さらに「ニッコウ」読みを含む会社は約3,400社。 どのニッコウですか?と言われそうですが こちらは機械メーカー、”トンボマーク”がトレードマーク、東証プライム上場だけど、知名度が低い日工です。 実は日本の道路舗装や建設を影で支える、地味だけど強い会社です。 影が薄めの日工のことを、noteを通じて知っていただけると嬉しいです! 日工のご紹介日工株式会社

    • 【株主アンケート結果報告2023】

      兵庫県明石市に本社があるプラントメーカー、日工です。 東証プライム上場のわりには知名度の恐ろしく低い会社ですが、うれしいことに最近は株主数が増加傾向にあります。(2年で1.4倍に⭐) ぜひ、株主様には長く付き合っていただきたい……💛 そこで、株主様がなぜ日工を選んでくれたのか、そして長くお付き合いをするにはどうすればよいか知るべく、「株主アンケート」を実施しました。 その結果をご報告いたします。\デデン!/ 1.どうして日工の株主に? まずは数多くある銘柄のなかで日工

      • あなたは輸出者です。ミッションを遂行せよ!

        えー、突然ですが。 あなたは輸出者ですか? ほとんどの方は、自分には輸出に携わっていないと思い込みがちです。 ところが、以下のいずれかに当てはまる方は輸出者として重大なミッションを遂行しなければなりません。 どうでしょう? 輸出者だったあなたへ、もれなく国より大切なミッションが与えられます。 ミッションとはずばり……「わが国又は国際社会の平和及び安全を維持すること」です。 ミッションでかっっ( ゚Д゚) 特殊能力も権力も持たない凡人が、どのように平和を守るか。

        • やさしい事業紹介          #3 モバイルプラント事業

          広報PPPです★★ 日工の事業をもうちょっと詳しく、でも優しく紹介する連載企画、 「やさしい事業紹介」の第三回目です! 今回は~~?? 勢いが止まらない!?モバイルプラント(以下、MP)事業についてご紹介いたします!! MP事業は、現在日工で一番勢いのある事業💎 売上・利益ともに右肩上がりにグングン増加中です🎢⤴⤴ ▼MP事業に関する過去の広報記事はコチラ モバイルプラントとはエンジンやモーターなどをエネルギー源とし、使用する場所まで 自走できるプラントの呼称です。

        • 固定された記事

        【自己紹介】はじめまして日工です。

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 新入社員ローテーション研修体験記
          日工株式会社

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          【妄想】トンボ印の農工具メーカーが復刻ブームにのっかるなら?

          2~3年前から、若い世代を中心に「昭和レトロ」が流行っています。 ノスタルジックな純喫茶にあつまり、クリームソーダを注文してインスタにアップ。 この社会現象を前に、企業はこぞってレトロブームに乗っかった施策を打ち出しはじめました。 アサヒ生ビール「マルエフ」などの復刻製品や、「ポッキー・オン・ザ・ロック」のような復刻キャンペーンです。   このような復刻製品を見るたびに、 元・農工具メーカーである日工も復刻版を出したい……! なんたって、104年の歴史があるのだから。 ……

          【妄想】トンボ印の農工具メーカーが復刻ブームにのっかるなら?

          明石に本社があったら子育てしやすいのか?

          兵庫県明石市に本社を構えるプラント・建機メーカー、日工(東証プライム上場)。 明石市は子育て支援が手厚い街として、ファミリー層の移住者が増えています。 移住を考えている方にとって気になるのが就職先。 明石市の企業も子育てとの両立がしやすい制度を導入しているのか? 当社の例を紹介します。 日工においては、男性比率が高いこともあり昨年度までは「ほぼ法令どおり」でした。 しかしながら時代が令和に移り変わり、男性の育休取得率も向上。 さらに、近年女性の採用にも力を入れていること

          明石に本社があったら子育てしやすいのか?

          アクティブシニアが通う高齢者大学でカーボンニュートラルを語る!

          みなさん、高齢者大学をご存知ですか? 名前のとおり、高齢者に生涯学習の機会を提供する「学びの場」 自治体ごとに、さまざまな名称で設置されているようです。 日工の本社がある兵庫県にも、高齢者大学「いなみ野学園」がございます。 大学(4年制)と大学院(2年制)があり、学生さんは週に1回通学して専門家による講義に勤しんでいるそう。 そんななか、日工は2023年度2学期よりいなみ野学園の講座を受け持つことになりました。 テーマは「脱炭素を中心とした環境等への取り組み」について。

          アクティブシニアが通う高齢者大学でカーボンニュートラルを語る!

          きれいな職場を保つために!「全国労働衛生週間」トップパトロールを実施

          2023年10月1日(日)から7日(土)は、厚生労働省が定める「全国労働衛生週間」。 労働者の健康管理や職場環境の改善など、労働衛生に関する国民の意識を高め、職場での自主的な活動を促して労働者の健康を確保することを目的としています。 今年度のスローガンは「目指そうよ二刀流 こころとからだの健康職場」 プラントメーカーである日工は労働衛生週間に合わせて、経営トップと共に本社工場内の安全確認、5S*1の確認を行う「トップパトロール」を実施しました。 まずは役割分担! 大きな

          きれいな職場を保つために!「全国労働衛生週間」トップパトロールを実施

          【社員紹介#2】文系でもCADを使いこなす !コンクリートプラント営業の若手ホープ!!

          広報SO、PPPです。 「日工社員紹介シリーズ」第二弾!! 今回はコンクリートプラント営業(以下、BP営業)の社員さんをご紹介いたします!!! 私たちの暮らしを支えるさまざまな建造物には、コンクリートが使用されています。 2022年度の国内の生コンクリート出荷量は7476万3291立方メートル。東京ドーム約60杯分に相当します。 この莫大な量の生コンクリートの供給を担っているのが、全国に約3,000か所ある生コン工場。「生コンは製造から90分以内に現場に届けないといけない

          【社員紹介#2】文系でもCADを使いこなす !コンクリートプラント営業の若手ホープ!!

          みんなの推し活デスク、見せてもらった

          突然ですが、あなたに”推し”は、いますか? 推しのために仕事をがんばる…… 推しに熱愛報道が出たらショックで食事が喉を通らない そんな方もいらっしゃるかと思います。 なかなか会社で推しの話をしたり、推しのグッズを使うことをためらう方もいらっしゃるかもしれませんが、日工はわりとオタクが多いのでそのあたりに理解がある方が多いです◎ そんななか、いつも作業しているデスクを推しで飾り、モチベーション向上に励んでいる方がいらっしゃいましたのでご紹介します。 CASE1:岡本太郎と鉄

          みんなの推し活デスク、見せてもらった

          【突撃企画】建設機械メーカー社員のバッグの中身、見せて!

          ファッション誌でよくある「バッグの中身紹介記事」。 オシャレ企業で働く人びとにスポットライトが当たることが多いと思いますが、あえて泥臭い建設機械メーカーである当社でチャレンジしてみました。 土木用プラント、建設機械の設計、開発、製造、工事、営業、メンテナンスなど様々な職種のメンバーが揃う日工。 今回は、現場に行くことのあるメンバーの持ち物を紹介します。 珍しいアイテムがたくさん入っているかも? いざ、アポなし&抜き打ちチェックスタート!!! コンクリートプラント ベテラン

          【突撃企画】建設機械メーカー社員のバッグの中身、見せて!

          中国からのお客様:日工技術とのパートナーシップの幕開け~シエシエ~

          広報PPPです★🐼★🐼★ コロナもほとんど明け、中国からお客様がいらっしゃいました! 日工のリサイクルについて今回の本社訪問では、2組のお客さまがいらっしゃいました!! 2組に共通した訪問の大きな目的は日工のリサイクル技術についてです。 リサイクル技術とは、、? 道路などに使用されるアスファルト合材は、定期的に新しく舗装し直されます。 その際に道路からはがされた、古くなったアスファルト(アスファルト廃材)がどうなるのか? 実は、アスファルト合材の材料として再利用され、

          中国からのお客様:日工技術とのパートナーシップの幕開け~シエシエ~

          【社員紹介#1】エンジニア➡イノベーター!?未来の起業家が開発マーケティングの世界を切り拓く!!

          広報SO、PPPです。 突然ですが、新連載「日工社員紹介シリーズ」をはじめます! 「こんなおもしろい人います」「自分のことを紹介してもらいたいです!」 というような人がいらっしゃいましたら是非ご連絡ください!! 第一弾は、開発4課所属、藤谷さんにご協力いただきました!!(≧▽≦) 藤谷さんは開発4課で主任として活躍されています! 趣味はスポーツ全般、日工フットサルクラブに所属して定期的にフットサルに励んでいるほか、スノボやスケボーも楽しむアクティブな方です♪ また、アク

          【社員紹介#1】エンジニア➡イノベーター!?未来の起業家が開発マーケティングの世界を切り拓く!!

          やさしい事業紹介          #2  コンクリートプラント事業

          日工株式会社、広報PPP(スリーピー)です★★★ 日工の事業をもうちょっと詳しく、でも優しく紹介する連載企画、 「やさしい事業紹介」の第二回目です! 第一回目が「アスファルトプラント事業」の紹介だったので、 第二回目は当然「コンクリートプラント事業」の紹介で~~す!!! ザックリ事業概要 コンクリートプラント事業とは、生コンクリートを作る設備を製造・販売する事業です。 「プラント」はあまり聞きなれな言葉かもしれませんが、 「製造設備」「工場」みたいにイメージしてくださ

          やさしい事業紹介          #2  コンクリートプラント事業

          子ども向けゲームアプリ「ごっこランド」に出店!

          広報SOです。 日工は、8月3日から子ども向け社会体験アプリ「ごっこランド」に出店しました。 日工のゲームでは、「どうろをまもろう!」というタイトルで プラントを動かしてアスファルト合材をつくるゲームと、道路補修をイメージしたパズルゲームをプレイできます。 出店のねらい当社、日工は日本の道路の約70%を支えている会社で、プライム上場企業です。 そのわりに知名度が低くて、正直いろいろ困ってるんですよね。。  本社がある明石市内でも、デカイ工場があるのは知ってるけど「何やって

          子ども向けゲームアプリ「ごっこランド」に出店!

          製品キャラクターずかん

          広報SOです。 今回は、日工104年にわたる歴史の中で登場した 愛すべき「製品キャラクター」を特集し、紹介したいと思います。 みなさんの”推し”はどの子でしょうか? ずかん001 わんわん!アジ太郎 知る人ぞ知る、2001年に誕生したGPS運行配車システム「アジ太郎」のキャラクター。アジテータ(通称:ミキサー車)をイメージしたオスのワンちゃん🐕🐕ワンワン デザイナーはなんと、辻社長。フリーハンドで書き上げたらしい。 両目の焦点が合っていないかんじがなんともカワイイ! 当時

          製品キャラクターずかん