見出し画像

2023/01/31(火)=日経平均、3営業ぶり反落、明日から2日間、旅に出るのでお休み

◆RT @smbcnikko_jp: 1/30の日本株市場です。 pic.twitter.com/CtOoUrw1Sl

1/30の日本株市場

posted at 05:30:40

◆主な要人発言(OANDA証券)記録用2023/01/31(火)05:10配信分
Read: twitlonger.com/show/n_1ss7vhr
30日の主な要人発言(時間は日本時間)
2023/01/31 05:10

30日11:01 中国の衛生当局
「春節休暇中に新型コロナの顕著な感染拡大見られず」
「新型コロナの現在の感染の波は終わりに近づいている」

30日11:58 黒田日銀総裁
「時間かかっているが、金融緩和を続けることで賃金上昇伴う物価目標達成は可能」
「物価目標達成には賃金・物価ともに上昇する好循環が必要」
「経済をしっかり支え、賃金を上げやすい環境整える必要がある」
「YCC運用見直し、金融政策正常化の観点ではない」
「YCC運用見直し、金融緩和の持続性を高めるため」

※時間は日本時間
posted at 05:36:37

◆欧州市場サマリー(ロイター)記録用2023/01/31(火)03:36配信分
Read: twitlonger.com/show/n_1ss7vi1
◎欧州市場サマリー(30日)
[30日 ロイター] -
<ロンドン株式市場> 上昇して取引を終えた。今週予定される主要中央銀行の金融政策決定会合の結果が注目される中、新たな最高経営責任者(CEO)を発表した英日用品のユニリーバが買われたのが相場を支えた。
中型株で構成するFTSE250種指数<.FTMC>は0.49%安。ユニリーバ<ULVR.L>は1.3%上昇。同社はアラン・ジョープCEOの後任に、オランダ
の乳業会社フリースランド・カンピーナのCEO、ハイン・シューマッハ氏を任命したと発表した。就任は7月1日。
FTSE350種生活必需品株指数<.FTNMX452010>は1.47%上げた。
投資家は、イングランド銀行(英中央銀行)が2月2日に開く金融政策委員会に注目している。10会合連続で利上げを決めると予想されており、今回の利上げ幅は50ベーシスポイント(bp)が織り込まれている。3月に25bp引き上げ、利上げを停止するとみられている。
オンラインカジノの888ホールディングス<888.L>は27.5%と急落。イタイ・パズナーCEOが直ちに辞任し、内部調査が行われるまで一部市場でVIP顧客のアカウントを一時停止すると発表したことが嫌気された。888はパズナー氏の辞任の理由は明らかにしなかった。
ロンドン株式市場:[.LJP]

<欧州株式市場> 反落して取引を終えた。スペインのインフレ率が予想を上回り、今週相次ぐ主要中央銀行の金融政策会合を前に投資家の不安が高まって売りが膨らんだ。
スペイン国家統計局が発表した1月の消費者物価指数(CPI)速報値は、欧州連合(EU)基準(HICP)で前年同月比5.8%上昇した。
金融市場は、米連邦準備理事会(FRB)が2月1日に政策金利の25ベーシスポイント(bp)引き上げを決定し、欧州中央銀行(ECB)とイングランド銀行(英中央銀行)は2日にそれぞれ50bp引き上げを決定すると予想している。
STOXX欧州600種テクノロジー株指数<.SX8P>は1.65%安。オランダの半導体製造装置メーカーASMインターナショナル<ASMI.AS>が4.2%、ノルウェーの通信半導体メーカー、ノルディック・セミコンダクター <NOD.OL>が4.4%それぞれ下げた。
一方、ヘルスケア株指数<.SXDP>は0.41%高。オランダの医療機器大手フィリップス<PHG.AS>が7.0%上昇し、従業員6000人をさらに削減すると発表したのが材料視された。
欧州株式市場:[.FJ]

<ユーロ圏債券> 域内国債利回りが急上昇。ドイツ10年債利回りは2週間ぶりの高水準を付けた。スペインのインフレ率が予想を上回ったことを受けた。
スペイン国家統計局(INE)が30日に発表した1月の消費者物価指数(CPI)速報値は、欧州連合(EU)基準(HICP)で前年同月比5.8%上昇と、12月(5.5%上昇)から伸びが加速し、ロイターがまとめたアナリスト予想(4.7%上昇)を上回った。
これを受け、欧州中央銀行(ECB)がインフレ抑制に向け積極的な利上げを継続する必要があるとの観測が高まった。
ドイツ10年債利回り<DE10YT=RR>は一時2.325%と6日以来の高水準を付けた。終盤は6ベーシスポイント(bp)上昇の2.31%。
イタリア10年債利回り<IT10YT=RR>は一時10bp上昇し、6日以来の高水準を付けた。終盤は9bp上昇の4.31%。
スペイン10年債利回り<ES10YT=RR>は6bp上昇の3.35%だった。
独伊10年債の利回り格差<DE10IT10=RR>は一時約205bpと4日以降で最大となった。終盤は198bp。
ドイツ2年債利回り<DE2YT=RR>は9bp上昇し2.678%。イタリア2年債利回り<IT2YT=RR>は11bp上昇の3.29%
ドイツ連邦統計庁が30日発表した2022年第4・四半期の国内総生産(GDP)速報値は調整後の前期比で0.2%減少した。個人消費の低迷が主因。当初懸念されたほど深刻でないものの、リセッション(景気後退)に向かっている兆候を示した。[nL4N34F2EE]
ユーロ圏金融・債券市場:[DE/BJ]

<為替> 欧州終盤 アジア市場終盤 コード
ユーロ/ドル    1.0863 1.0857 <EUR=>
ドル/円 130.35 129.59 <JPY=>
ユーロ/円 141.61 140.72 <EURJPY=>
<株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終値 コード
STOXX欧州600種 454.40 -0.77 -0.17 455.17 <.STOXX>
FTSEユーロファースト300種 1792.19 -2.82 -0.16 1795.01 <.FTEU3>
ユーロSTOXX50種 4158.63 -19.38 -0.46 4178.01 <.STOXX50E>
FTSE100種 7784.87 +19.72 +0.25 7765.15 <.FTSE>
クセトラDAX 15126.08 -23.95 -0.16 15150.03 <.GDAXI>
CAC40種 7082.01 -15.20 -0.21 7097.21 <.FCHI>

<金現物> 午後 コード
値決め 1923.05 <GOLD/EU1>

<金利・債券>
米東部時間13時20分
*先物 清算値 前日比 前営業日終盤 コード
3カ月物ユーロ 97.32 -0.01 97.33 <FEIc1>
独連邦債2年物 105.69 -0.15 105.84 <FGBSc1>
独連邦債5年物 117.11 -0.43 117.54 <FGBMc1>
独連邦債10年物 136.70 -0.74 137.44 <FGBLc1>
独連邦債30年物 144.56 -0.92 145.48 <FGBXc1>
*現物利回り 現在値 前日比 前営業日終盤 コード
独連邦債2年物 2.680 +0.086 2.592 <DE2YT=RR>
独連邦債5年物 2.341 +0.089 2.261 <DE5YT=RR>
独連邦債10年物 2.308 +0.075 2.240 <DE10YT=RR>
独連邦債30年物 2.238 +0.048 2.116 <DE30YT=RR>
posted at 05:52:20

◆日経225先物ミニ3月限・記録用2023/01/31(火)06:00現在(4画面)
・終値27405円/前日精算値比+30円/出来高296554枚
①週足
②日足(6ヵ月分)
③セッション足(2ヵ月分)
④1時間足(2週間分)
#日経225先物 #投資 pic.twitter.com/o1NyCxS73g

①日経225先物ミニ3限月(週足)
②日経225先物ミニ3月限(日足)6ヵ月分
③日経225先物ミニ3限月(セッション足)2ヵ月分
④日経225先物ミニ3限月(1時間足)2週間分

posted at 06:04:32

◆日経225先物ミニ3月限・記録用2023/01/31(火)06:00現在(1画面)
・上チャート:5分足(前々営業日16:30-前営業日15:15までの日通し分)
・下チャート:5分足(前営業日16:30-本日06:00現在までの夜間取引分)
#日経225先物 #投資 pic.twitter.com/HwYM49W8uN

・上:日経225先物ミニ3限月(5分足)前々営業日16:30-前営業日15:15までの日通し分
・下:日経225先物ミニ3限月(5分足)前営業日16:30-06:00現在までの夜間取引分

posted at 06:07:49

◆前営業日2023/01/30(月)の経済指標結果
#日経225先物 #日経平均 #投資 #株 pic.twitter.com/tRo8LVjX7w

posted at 06:11:07

◆2023/01/31(火)の経済イベント予定 #日経225先物 #日経平均 #投資 #株 pic.twitter.com/i1Sqe3QyMp

2023/01/31(火)の経済イベント予定

posted at 06:12:41

◆【#日銀人事】決定迫るポスト黒田人事、日銀出身の雨宮氏と中曽氏が引き続き有力 - Bloomberg www.bloomberg.co.jp/news/articles/… #BOJ pic.twitter.com/jZkkhLGy0j

posted at 06:17:24

◆シカゴ日経先物3月限(30日暫定値)記録用2023/01/31(火)06:21現在
・通貨/清算値/前日大阪比/始値/高値/安値
・ドル建て/27445/+75/27440/27610/27350
・円建て/27410/+40/27405/27570/27310
#シカゴ日経先物 #日経225先物 #日経平均
posted at 06:27:18

◆RT @goto_finance: 🇺🇸 株 反落
・NASDAQ中心に右肩下がり
・先週大きく上昇した反動  ―― NASDAQは先週4.3%高
・先週急騰したTeslaは6%安
・今週はFOMC, GAFA決算, 雇用統計  → ポジション調整も
・FOMCプレビューはきょうnoteで配信予定です
pic.twitter.com/3jSUK1SH4x

出典:後藤達也氏Twitterより

posted at 06:27:26

◆これもしばらく追うニュース~印アダニ傘下企業、時価総額9兆円余り消失-ドル建て債最安値 - Bloomberg www.bloomberg.co.jp/news/articles/… pic.twitter.com/HN25EBkpny

posted at 06:29:11

◆RT @LIGHT_FX_inc:
【🇺🇸NY株式市場クローズ】
🔴ダウ平均:33,717.09 (-0.77%)
🔴S&P500:4,017.77 (-1.30%)
🔴NASDAQ:11,393.81 (-1.96%)
🟢VIX恐怖指数:19.94 (+7.73%)
posted at 06:30:46

◆米国3指数日足と米国債10年物金利日足・記録用2023/01/31(火)06:30現在(4画面)
①ダウ(日足)33,717.09(-0.77%)
②S&P500(日足)4,017.77(-1.30%)
③ナス(日足)11,393.81(-1.96%)
④米国債10年物金利(日足)
*チャートは無料版CboeBZX取引所利用のため無視しうる誤差有
#NYダウ #SP500 pic.twitter.com/GAxpXtLLy2

①NYダウ(日足)
②S&P500(日足)
③NASDAQ(日足)
④米国債10年物金利(日足)

posted at 06:36:07

◆米国3指数1分足とVIX日足・記録用2023/01/31(火)06:30現在(4画面)
①ダウ(1分足)33,717.09(-0.77%)
②S&P500(1分足)4,017.77(-1.30%)
③ナス(1分足)11,393.81(-1.96%)
④VIX(日足)19.94(+7.73%)
*チャートは無料版CboeBZX取引所利用のため無視しうる誤差有
#NYダウ #SP500 #NASDAQ pic.twitter.com/BM87wjaghZ

①NYダウ(1分足)1日分
②S&P500(1分足)1日分
③NASDAQ(1分足)1日分
④VIX(日足)

posted at 06:38:12

◆TOP_NEWS_海外主要ニュース一覧(ロイター)記録用2023/01/31(火)06:40配信分
Read: twitlonger.com/show/n_1ss7viu
(オーバーナイトニュースから重要ニュースの一覧です)
●米国務長官、イスラエル・パレスチナ双方に沈静化要請 「2国家共存」支持
ブリンケン米国務長官は30日、暴力の応酬が激化しているイスラエルとパレスチナ双方に沈静化を促し、「2国家共存案が紛争解決に向けた唯一の道」という認識を再確認した。
●米国務長官、エジプトに人権措置改善呼びかけ 戦略関係強化も望む
ブリンケン米国務長官は30日、訪問先のエジプトで、米国はエジプトに対し、政治犯の解放や表現の自由の保証を含む、人権に関する措置を進めるよう引き続き呼びかけると述べた。
●パキスタンで警察標的の自爆攻撃、死者59人に TTPは関与否定
パキスタンの北西部ペシャワールにある混雑したモスクで30日、警察を標的とした自爆攻撃とみられる爆発が起き、少なくとも59人が死亡した。この地域ではイスラム過激派の活動が活発化しているが、犯行声明は今のところ出ていない。
●台湾総統、チェコ次期大統領と電話会談 中国の反発必至
台湾の蔡英文総統は30日、チェコの次期大統領ペトル・パベル氏と電話会談を行った。双方の間に正式な外交関係がないことを考慮すると極めて異例で、中国からの反発が必至とみられている。
●デンマーク首相がウクライナ訪問、ミコライウでゼレンスキー氏と会談
ウクライナのゼレンスキー大統領は30日、ウクライナを訪問しているデンマークのフレデリクセン首相と南部ミコライウで会談した。
●「クリミア二度とウクライナ領にならず」、クロアチア大統領がEU非難
クロアチアのミラノビッチ大統領は30日、クロアチアがウクライナに軍事支援を提供することに反対姿勢を示し、2014年にロシアが「併合」したクリミアについて、二度とウクライナの領土の一部にはならないと発言した。
●IOC、ロシア五輪参加容認へのウクライナの批判「中傷的」 強く拒否
国際オリンピック委員会(IOC)は30日、IOCが2024年のパリ五輪にロシアの参加を容認する姿勢を示したことに対するウクライナの激しい批判に反論した。
●英戦車、「夏前」にウクライナ前線に到着の見通し=国防相
英国のウォレス国防相は30日、ウクライナに供与する主力戦車「チャレンジャー」14両が夏前には前線に投入される見通しとし、正確な日程は明確にしなかった。
●豪仏、ウクライナ向け砲弾を共同製造へ 防衛面で協力強化
フランスとオーストラリアは30日、ウクライナに供給する砲弾を共同で製造すると発表した。防衛面での協力を強化する。
●ティックトックCEO、3月に米議会で証言 顧客情報安全性巡り
米下院エネルギー・商業委員会のキャシー・マクモリス・ロジャース委員長(共和党)は30日、短編動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の周受資・最高経営責任者(CEO)が3月23日に同委員会で証言を行うと発表した。
posted at 06:57:54

◆NY市場サマリー・UPDATE1(ロイター)記録用2023/01/31(火)07:16配信分
Read: twitlonger.com/show/n_1ss7vje
◎NY市場サマリー(30日)株式反落、ドル・利回り上昇
[30日 ロイター] -
<為替> 米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えドルが上昇した。一方、予想を上回るインフレ指標を受けユーロが買われる場面もあった。
FRBが引き締めサイクルの終わりに近づいているとの見方を背景に、ドル指数<=USD>は昨年9月28日に付けた20年ぶりの高値114.78から102.27まで軟化。ただ、ユーロなど主要通貨に対するテクニカル上のサポートラインが支えとなり、ここ数週間はほぼレンジ内で推移している。
ユーロ/ドル<EUR=EBS>は0.22%安の1.0844ドル。スペイン国家統計局(INE)が30日に発表した1月の消費者物価指数(CPI)速報値が、欧州連合(EU)基準(HICP)で前年同月比5.8%上昇と、12月(5.5%上昇)から伸びが加速し、ロイターがまとめたアナリスト予想(4.7%上昇)を上回ったことを受け、ユーロは序盤に上昇した。
ドル/円<JPY=EBS>は0.57%高の130.53円。
NY外為市場:[USD/J]

<債券> 重要経済指標の発表や米連邦公開市場委員会(FOMC)などを週内に控え、利回りが上昇した。
投資家は、FRBが1日まで開くFOMCでの0.25%ポイント利上げをほぼ確実視している。今週発表される予定の消費者信頼感指数や失業率など一連の経済指標は、FRBが3月に利上げを終了するかどうかの判断材料になるとみられている。
10年債利回り<US10YT=RR>は3.5ベーシスポイント(bp)上昇の3.553%となり、1月11日以来の高水準に近づいた。
30年債利回り<US30YT=RR>は2.8bp上昇の3.662%だった。
2年債と10年債の利回り格差<US2US10=TWEB>はマイナス70.6bp。
2年債<US2YT=RR>利回りは5bp上昇し4.257%だった。
米金融・債券市場:[US/BJ]

<株式> 反落して取引を終えた。週内に予定される主要中央銀行の政策会合や一連の企業決算発表といった重要イベントに投資家が注目する中、テクノロジー株など大型株の下げが重しとなった。
S&P総合500種<.SPX>の主要11セクターでは情報技術<.SPLRCT>が1.9%安、エネルギー<.SPNY>が2.3%安と下げを主導。アップル<AAPL.O>、アマゾン・ドット・コム<AMZN.O>、グーグル親会社アルファベット<GOOGL.O>はいずれも今週の決算発表を前に下落した。
インフレ抑制に向け昨年に積極的な利上げを続けてきた米連邦準備理事会(FRB)は1月31日─2月1日の連邦公開市場委員会(FOMC)では25ベーシスポイント(bp)の利上げを実施すると予想されている。
利上げサイクルが終わりに近づいているのか、また高水準の金利がいつまで維持されるのかを探る上でパウエルFRB議長の会見が注目される。
日用品・医薬品大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)<JNJ.N>は3.7%下落。タルク(滑石)を原料に含むベビーパウダーの発がん性を巡る訴訟に関する戦略を裁判所が退けたことが背景。
米国株式市場:[.NJP]

<金先物> 米連邦準備理事会(FRB)による金融政策会合を控えて動意に乏しい中、小幅下落した。中心限月4月物の清算値(終値に相当)は前週末比6.40ドル(0.33%)安の1オンス=1939.20ドル。
NY貴金属:[GOL/XJ]

<米原油先物> 米欧の中央銀行による利上げが確実視される中を、対ユーロでのドル高地合いに伴う割高感が重しとなり続落した。米国産標準油種WTIの中心限月3月物は前週末清算値(終値に相当)比1.78ドル(2.23%)安の1バレル=77.90ドルだった。4月物は1.78ドル安の78.18ドル。
NYMEXエネルギー:[CR/USJ]
ドル/円 NY終値 130.44/130.46 <JPY22H=>
始値 130.17 <JPY=>
高値 130.59
安値 129.98
ユーロ/ドル NY 1.0844/1.0848 <EUR22H=>
終値
始値 1.0895 <EUR=>
高値 1.0910
安値 1.0840

米東部時間
30年債(指標銘柄 ) 17時05分 106*09.50 3.6512% <US30YT=RR>
前営業日終値 106*20.00 3.6340%
10年債(指標銘柄) 17時05分 104*25.00 3.5421% <US10YT=RR>
前営業日終値 104*31.50 3.5180%
5年債(指標銘柄) 17時05分 99*08.00 3.6655% <US5YT=RR>
前営業日終値 99*14.50 3.6210%
2年債(指標銘柄) 17時05分 99*25.00 4.2402% <US2YT=RR>
前営業日終値 99*27.00 4.2070%

 終値 前日比 %
ダウ工業株30種 33717.09 -260.99 -0.77 <.DJI>
 前営業日終値 33978.08
ナスダック総合 11393.81 -227.90 -1.96 <.IXIC>
 前営業日終値 11621.71
S&P総合500種 4017.77 -52.79 -1.30 <.SPX>
 前営業日終値 4070.56

COMEX金 2月限 1922.9 ‐6.5 <GCv1><0#GC:>
前営業日終値 1929.4
COMEX銀 3月限 2373.3 +11.1 <SIv1><0#SI:>
前営業日終値 2362.2
北海ブレント 3月限 84.90 ‐1.76 <LCOc1><0#LCO:>
前営業日終値 86.66
米WTI先物 3月限 77.90 ‐1.78 <CLc1><0#CL:>
前営業日終値 79.68
CRB商品指数 274.4276 ‐3.2372 <.TRCCRB>
前営業日終値 277.6648
posted at 07:22:51

◆マーケットが市場コンセンサスを織込み済みでサプライズなしといわれる経済イベントで、まさにその通り何のサプライズもない発表がされたにもかかわらず、マーケットが何も知らなかったかのように(一時的な場合もあったが)ものすごく反応するケースも多々みてきた。
posted at 07:32:22

◆今回のFOMCで0.25bp利上げをマーケットは織り込んでいて、市場コンセンサスだからサプライズ要素はないとされているけど、あらためて0.25bp利上げが発表されると、コンセンサスを知らなかったように動き出すなんてことも一時的にはあるので短期スキャの一は備えておくのも有りかもね。
posted at 07:34:20

◆日銀総裁候補に豊田章男社長(トヨタ)が浮上。これは実現すればサプライズだよね。というか、だから会長職になんて憶測と相まってリアルに想像が膨らむけど、まあ社長が持っている自社株とかどうするんだろうね。日銀総裁って株持っていてよかった? 普通に考えればダメなやつだよね。 twitter.com/Yuto_gahagaha/…

posted at 07:40:55

◆すでに保有分はよいのか。取引はダメと言うだけで。日銀総裁退任後は取引を「自粛」とか、なんか日本的な表現だな。~【日銀資料】役員の金融取引等に関する特則 : 日本銀行 Bank of Japan www.boj.or.jp/about/organiza…
posted at 07:49:16

◆RT @smbcnikko_jp: 🇺🇸 1月30日の米国株式市場です。 pic.twitter.com/25SvDptzB8

1月30日の米国株式市場

posted at 07:54:53

◆RT @SBILM: 本日の主な経済指標の発表予定 pic.twitter.com/CccDG3OSn7

posted at 08:12:45

◆RT @SBILM: マーケットコメント pic.twitter.com/FZldWs9Mww

SBIマーケットコメント

posted at 08:12:48

◆日経225先物ミニ3月限日足チャート、75日MA(赤線)からはだいぶ上に行ってしまったので当面は5日MA(青線)を弱いサポートラインとして板を観察。 #日経225先物 #日経平均 pic.twitter.com/AdeosPlZod

posted at 08:46:37

◆日経、今のこの価格で買ってる人、すごいな。 #日経225先物 #日経平均
posted at 09:02:06

◆全戻しシナリオなんだろうきっと。それもありだわね。
posted at 09:03:18

◆月末アノマリーどこいった? これから牙むき出すか?09:12現在 #日経225先物 #日経平均
posted at 09:12:46

◆日経225先物ミニ3月限、27425円を上から何度も下にトライしているが、いっても27420円辺りで跳ね返されている。09:57現在。決壊したら27400円まではすぐ行きそうな雰囲気はあるけれど決壊しない。 #日経225先物 #日経平均
posted at 09:58:32

◆日経225先物ミニ3月限。結局、中期保有のロングはそのままで、今日は超短期スキャ・デー。朝方は今日建てた新玉、完全にやられヤバレベルまでマイナスだったけど、なんとか多エントリー、多エグジットでプラスまで持ってきた。今日も今日とてSBIに手数料を献上するのであります。クタクタ。
posted at 10:34:14

◆日経225先物ミニ3月限の本日朝からの価格帯別出来高。5分足チャート。10:40現在。#日経225先物 #日経平均 pic.twitter.com/u5gvX3rzzX

posted at 10:41:24

◆RT @LIGHT_FX_inc:
【🇯🇵東京株式市場クローズ】
🔴日経平均:27,327.11 (-0.39%)
🔴TOPIX:1,975.27 (-0.36%)
🟢マザーズ:775.93 (+0.28%)
🔴東証REIT:1,826.84 (-1.99%)
posted at 15:17:35

◆日経先物、中期でホールドしているロング玉の決済売を青線の75日MAより下に30円のあたりに指値全決済で入れて、明日からしばらく旅に出ますので、こちらの株アカでのつぶやきも2日お休みです。皆様、FOMC、ご無事で。旅の模様は @HIDE_routine の方でつぶやきます。 pic.twitter.com/KTALN44Nkk

posted at 20:26:36

◆RT @smbcnikko_jp: 1/31の日本株市場です。 pic.twitter.com/cAPR95X6tR

1/31の日本株市場

posted at 20:27:02

サポートよろしくお願いします。サポートしていただいた分は書籍の購入などクリエイターとしての活動費に使い、有益な情報発信につなげていきたいと考えています。