見出し画像

サプライズ!大好き

写真はニケの尻尾を巣作りの材料にと狙っているカラスです。
毎年この時期、つがいのカラスは大きなクスノキの木に巣をつくります。

最近町の電柱にワイヤーのハンガーや針金で巣を造ろうしたところを感電する危険や停電の恐れがあると撤去されているニュースを見ました。ごもっともな理由ですがなんだかカラスの一生懸命が水の泡となってちょっと気の毒と思ってしまう私です。

黒い鳥は今年も丁度いいふわふわの毛玉?を見つけて近寄ってきます。
ニケは鈍感なのかぎりぎりになるまでまったりしていますが、びっくりして飛び起きるとあのカラスと目が合うといった面白い光景です。

何もドラマチックな事件が無くても小さな一日の中で面白い!と思えることや、びっくりした!となったり、嬉しかったりといろんなサプライズはあるものです。

昨夜はカミナリの轟が鎮まってしばらくした頃、ドーン,ドカーンと海の方からお腹に響く音が聞こえました。「花火祭りにしてはちょっと早いよね⁈」と三階のロフトから覗くとなんときれいな花火が咲いています。

早速調べてみると、新型コロナウイルスの5類移行前に平穏を願うサプライズ花火だと知りました。神戸市の港湾局の粋な計らいだそうで、なかなか神戸もやるね!となり…。

日常のサプライズはたるんだ気持ちに電気が流れる?ようなもので小さな時から結構好きでした。私はパニくるということがあまりありません。ちょっとそれを楽しむところがあって人から「悪いなあ!」と言われることもあります。

もともと決まっている日のプレゼントも嬉しいですが、町できれいなバラの花を見つけたからと数本頂いたり、急に一貫楼の豚まんが食べたくなっったからいっしょに食べよ!とひょっこりやってくる友達は大歓迎です。

すぐに帰るのはもったいないから映画でも見て帰りはビールとお好み焼き!
天気がいいから街をぶらついて帰ろう。そうそう博物館では今何やってるんだろう?と私の一日は大体こんな計画性のない時間の使い方です。

そんな些細なことでもちょっとした心のスパイスになって毎日が楽しくて飽きることがありません。

最近はちょっとひと休みとニケと優しい春風がカーテンを揺らす昼下がりの昼寝も。

年代ごとに連休の楽しみ方も変わるものだと、満員の新幹線で帰省する人たちや海外に飛び出す人たちでにぎわう空港のニュースを懐かしく思いながら
さて、今日は何しようと思案中です。

今日もいい日にしましょう!





この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?