見出し画像

フレイル時代 万歳

病気ではないけれど、年齢とともに低下する筋肉や心身の活力の低下。健康と介護が必要な状態のはざま!要介護と言う言葉もちらつき始めた段階の医学用語だそうです。なんだかちょっとおしゃれ?な響き。と思うのは私だけでしょうか?

身体的機能の低下  そうそう最近はすぐに疲れたり、股関節が痛くなったり、靴下履くのに苦労したり、膝が腰が痛い、体重が…。同年代はみんな同じ悩み。「おーわが身にもやって来ましたか!」と言うところです。

認知機能の低下  分かってます。十分認知症の入り口に立っていること。まだそのドアは開かれていなくても…。何度も同じことを言う人がいます。二度目も三度目も今初めて話すような感じで。周りはちょっと困り顔です。

この話題この人にも知らせてあげようと思っていてもすでに話した後。私は安全パイ?に最初のワンセンテンスを話す前に「これ話したっけ?」と挟みます。「聞いてない、聞いてない!」となるとなぜか安心して…。

息子は遠慮がありませんので、「何回も聞いた!」と。本人は悪気はないようですが、これを言われるとちょっと腹が立ちます。何に対して?は分からないのですが…。きっと自分にでしょうね。

人の名前が覚えられない。同じ問題を間違える。昨日食べたものを思い出せない。昔のことはすぐ出てくるのに!みんな同じ道を通るということを実感しています。

加齢による、体と心の変化。社会、環境による変化。どれを受け入れてどれに抗う?

出来ることは限られてきても、まだまだ籠る年代でもなし!

毎日一つのちいさな体験。いつもと違うヨーグルトを買ってみる。ポン酢は今話題のに。いつもと違う路を歩く。等々…

外食は大いに賛成!

作るのが面倒、少人数なら無駄が出る。一人で食べても味気ない。と台所から遠ざかる友達の多いこと。「フライパン一つで大丈夫!」なんて笑って言える。罪悪感なし合理的だと言いましょう!

外食は安上がりの海外旅行?という人もいて、いろんな国の料理、初めてのレストラン。ちょっと入るのに勇気がいると言いますが、ここは日本。ちゃんと注文出来て心配なし!同じ時間に同じ店で同じメニューを注文している特に男性の多いこと!もったいない。まあ短いお昼の時間にお腹を満たすためには致し方ないことですが…。

そしておしゃれをする。お金をかけず体に負担をかけず、らくちんでありながらちょっと一工夫。今までのセンスが光る人もいます。しかしこれからはセンスより清潔感!

適当な運動、小さな発見、腹八分目の食事!それと人と会う。簡単なようでなかなか。

戻れない道ですが、年を重ねることは未来が待っているということ。身体は衰えても心はますます若くなれます。

映画も次々に新しいのがやってきて、なかなか追いつけませんが、この夏は嬉しい!インディージョーンズのハリソンフォード、ミッションインポッシブルのトム・クルーズ、楽しみで仕方ありません。若いイケメンもいいですがたまには往年のナイスガイも…。

先日「50年ぶりに一人で映画館に行きます。」とシニア男性からLINE
が来ました。
最初はなんだか落ち着かなかったそうですが、一人の気楽さ、横から奥さんの突込みのない快適さ⁈が癖になりそうだと。「たまには映画に浮気!いいですね。」とありました。

また30歳代の女性が連続テレビドラマの「松坂慶子さんってきれいですね!今の方が好きかも。」と言う言葉にちょっとびっくりしたやら「見る目あるね!」と嬉しくなりました。

今日もいい日にしましょう!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?