見出し画像

『重大発表』『オーダーメイドってどうなの?』

あけましておめでとうございます!
少し遅くなったけど。。


年末年始はどう過ごしたかな?

僕の年末年始は、、

親友君が広島からわざわざ東京に来てくれて、
沢山の議論を交わしました!
2006年からの付き合いだから16年経つけど、どんなに日が経っても
こうやって連絡を貰える人は大事にせにゃあいけんし、感謝を忘れちゃいけんね!

教育に関して常に模索して、常に成長の機会を伺って動いているから
去年話した時よりも深さのある話が出来ました!
12月31日に混みすぎてて一緒の壺湯に入った事が一番の思い出です(笑)
新しい分野の勉強をしようと思うキッカケを頂いたので感謝です!


こっから本題に入っていくんだけど


12月から1つプロジェクトを始動して
早く仕上げて届けたいけんって
通常一年かかる様な事を一ヶ月程で仕上げる意味不明な目標を立てて
年末年始は動いてて全然更新出来んかったっす(*_*)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そろそろお伝えしても大丈夫な時期になったけんまずはお知らせから!!

この度、僕の渾身の手帳を製本して出版販売する事が決まりました!


ここに行き着くまでに非常に悩みました。
2003年頃から「自分らしさ」について問う様になって
具体的には2010年頃から訴えるようになりました。


その中で、「自分らしさ=その人に合った形が重要だ!」と思うようになり、面談も形式を決めず、その人に合った形をリアルタイムで創り上げていく形を取っていました。それに関しては良いなと思ったんだけど、、

問題は手帳ですよ!
手帳も自分に合った形でオーダーメイドで作成してたけど、

「オーダーメイドって本当にいいの?」

って言う問いが生まれてきたんです。

【この問いが生まれてきた経緯】



なんでこの問いが生まれたかと言うと、

成長って数字に測りづらいからです。

「去年より成長した!」

この言葉ってよく聞くけど、これって当たり前に生じる話だと思うんです。
なぜなら、去年よりも新しい情報が入ってきて、何かしらの学びはあるからです。

脳は、『新しい学びが出来た=成長』って思ってくれるけん、皆成長したって思うんですよ!これは言語化してみると「感覚的成長」かな。。


「去年より成長した!」は皆思うって言う前提があるとすると
重要になってくるのは、


「どれだけ成長したかを把握出来る事」が重要になってくる筈なんです!
これは、「真の成長」とか「革新的な成長」とかで考えられるかなと思います。

どれだけ成長出来たかについては、
「広さ」と「深さ」の二つの尺度で考えると非常に分かりやすいです!

深さと広さ

長くなっちゃうからの別の記事で書くね!

【結論:オーダーメイドってどうなの?】

【手帳販売への経緯】


結論、生産者やサービスを提供する側にとっては凄くメリットがあると思います!(理由は今回は省略。)

少しでも成長したって感覚的に思えるもん!
それでも行動を変える為の工夫はしてるけど、、

オーダーメイドは家の建設で例えて2階、3階部分の建設って言うイメージなんだ!じゃあその前にしないといけん事あるよね!!

ってなって

今回基本を築ける様な手帳を制作しようと思ったんです。
人それぞれキッカケを掴む出来事って違うし、その何かを掴めるキッカケになればと思い、

製作してたら、、手帳というよりは、書籍に近い感じになっちゃいました汗


一般的にあるような『手帳の使い方』ではなく、              (これも書いてはいますが、メインではないです。)
自分の事をとことん知り、その上で人生の目的を考えて、その上でようやく目標を考えて、タイムマネジメントや巷である能力本?ビジネス本?とかについて考えていき、実践していく形にしています!


ただ読むという受動的なものではなく、
とにかくワークシートをしながら考える!考える!考える!と主体的に行っていきます!


今回の初版は100冊限定
僕にとっても大きな出発で記念のものとしたく
シリアルナンバーを記載して、会員証?(未定)の様なものも考えています!60分程の面談も初回特典に含みたいと思います!

値段は未定ですが、
100冊というコスト面や手伝ってくてたADデザイナーへの感謝も考慮し、 分厚い本と同じくらいの値段(3000円)くらいにはなるかなと
思っています。


これまでの講演会やプチ講座、2000人以上の面談の経験、読書での経験を全て取り込んで作りました!


ほぼ完成状態!だけど最終チェック段階に入っています!
本当にこのページっているかな?とか何度も考えて、
全て消したりもして、夢の中でも内容を考えるくらい熱中しました!

興味がある方はD Mでも何でも良いので連絡下さいね!             画像をタップするとInstagramに飛びます!


画像2



YouTubeで使い方の動画を行ったりこの手帳を使って下さる方同士で繋がって、中々習慣に取り入れづらいなと感じる人で同士でオンラインでもワークが出来る機会を提供したいと思っています!​

ゆくゆくは使いこなせる方に講師になってもらって、
その地域で教室みたいなのも作って、そこで収入になる仕組みを作りたいです!

小学生向けの手帳も製作して、教育機関のテキストにもしたいです!
あと大学のキャリア講座も持ちたいです!ここまでは最低でも挑戦します!


【最後に】


長くなったけど、、(いつも長いね、、気をつけます。、)
何がキッカケに大きく人生が変わるのかって分からないなって思いました!
よく聞く言葉だけど、「諦めない事」「続ける事」
何故これが重要なのかも手帳には含んでいます!


ここに行き着くのに、僕は小学生から書いていた日記の存在がありました!
将来の仕事になるから日記を書こうなんて小学生の時に絶対思わんよね笑笑
けど、何かが繋がるときは絶対にくる、故スティーブ・ジョブズ氏が言ってた「コネクティング・ドッド」
どんなドッドでも良いわけでは正直ないけど、これを繋げるキッカケを手帳には盛り込んでいるし、
面談等も含めて、一人では繋げづらいけど、ジムのトレーナーみたいに二人三脚でやれば、一気に進む。と感じます。


そんな瞬間を味わって自分らしさを体現される方で溢れる社会が増えれば良いなと思っています!

今後、動画撮影やライブを行なっていくので、色々とシェアさせて頂きます!色々とお手伝いさんも募集します^^;

ではまた!


にーじより

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?