見出し画像

いいかげん、カメラライフ

なんだかんだ写真を趣味としてから15年ぐらいたちます。
最初はソニーのエントリー一眼レフα300でした。

写真投稿サイトに投稿したり、休みになると撮影に出かけたり
野良猫撮るのにハマったり
なかなか楽しいカメラライフを過ごしておりました。


八百津の滝?
明治村

 

子猫



 その後結婚したり子供うまれたり環境がかわり、なか写真を撮らなくなってました。
 もちろん、子供や家族の記録としては撮っていましたが、
趣味として撮っているかと基準で判断すると撮っていない
 理由としては、大きいカメラや複数のレンズを出して撮りに行くということが、なかなかハードルが高くなってました。
 いつのまにか、写真=ちゃんとした装備で、ちゃんと写真に向き合って撮りに行かなければいけない、みたいな意識を持ってた。

ある時、楽しく撮れれば機材なんてなんでも良いんじゃないか、設定なんかテキトーでも結果さえ自分が満足すれば良いのでは

小さいカメラに小さいレンズ一個だけ付けて、保護フィルターだけ付けて、キャップ付けずに普段使ってるカバンに、すぐ撮れるように突っ込んで
設定も基本変えずオート(露出補正だけ)RAWでは撮らずjpgのみ
気になったものがあれば、難しいこと考えずに撮る


日常メモ
面白そうな物は撮る



ドクペ
えっち
えもい風1
えもいぽい2

そんな感じに撮るようになってから、クオリティはよくわかりませんが昔より写真を楽しめてる気がします。


楽しい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?