おもち

小さなしあわせを写真とことばで綴ります📷 最近、ヨガと温泉とコーヒーが気になっています…

おもち

小さなしあわせを写真とことばで綴ります📷 最近、ヨガと温泉とコーヒーが気になっています🌱 #編集者 #フリーライター #フードコーディネーター #スープレシピ #souprecipe #everydaysoup #yoga #ヨガ

最近の記事

新潟の郷土料理「のっぺ」

今日は1月31日。 新年を迎えて、もう1か月が過ぎようとしているんですね。 早いものです。 「あけましておめでとう」と言っていたのが、もう数か月も前のことのように感じてしまうのは私だけでしょうか…。 1か月前のお正月にやや食べ過ぎた私は、1月中に体をメンテナンスすると決めていたはずでしたが、その1月がもう終わりを迎えようとしているとは…。 皆さんは、お正月にどんなごちそうを召し上がりましたか。 暮らす地方や生まれ育った故郷によって、お正月の食卓を彩る料理に違いがあると思い

    • 冬のにいがた ~夕日の海を訪ねて~

      私は、冬の日本海に沈む夕日の色が好きです。 荒々しい日本海の波は迫力ある光景。でもそれを優しく包み込むかのように、冬の夕日はほんわりと海面を照らします。 この写真を撮ったのは、新潟市西区新川漁港付近。 この日の日中の天候は小雪。夕方になって晴れ間が出ました。 【新川漁港周辺】 海岸線沿いには駐車スペースが数か所あるので、スタンバイできて便利。 天候や時間など、諸々の条件が合えば、こんな光景にも出会えますよ。 晴れているとはいえ、雪国新潟の冬。 海沿いの道路は横風が強

      • 大寒波が来た日。

        「10年に一度の大寒波が来る…」というニュースを耳にして、雪国育ちの私もさすがに警戒していました。 案の定、吐く息の白さがいつもよりも多く感じるほど冷え込んだ日の翌朝。新潟市の中心部から車で約30分ほどのところにある潟湖「福島潟(ふくしまがた)」を訪ねました。 渡り鳥の飛来地として有名なこの場所には、今年もたくさんのコハクチョウやオオヒシクイたちが潟面を賑わせています。 前日から続く強風と吹雪の中、一瞬の晴れ間に、 遠くに白くそびえる五頭連峰を望む、一羽のカワウに出会い

        • 素材の味を楽しむということ。

          朝食には必ず、おみそ汁かスープを食べるようにしています。 特に寒い時期には、その一杯があれば、身体の中からぽかぽかになって、全身が自然な形で目覚めるような気がするから。 今朝は、日本の朝食の定番?「わかめと豆腐のおみそ汁」でした。 最近、ダイエットを始めた夫用に、おみそはやや少なめに……。 そうすると、わかめとお豆腐それぞれの、本来の味がストレートに感じて、 いつもよりも満足できる味になりました。 そういえば近ごろは、味が濃い目のお料理を好んで食べていたような気がします

        新潟の郷土料理「のっぺ」