見出し画像

太陽の女YOHKO⑪ BE FREE


本日上越は、城址公園?の中の?子供支援センターもついている、生涯学習センタ―っぽいところで、講師として行ったのですが、相変わらず反省点や、改善面が多すぎる私。

何だかあの上越市で「白雪姫の小人」のような緑の衣装と三角帽子で、好奇の目で見られたのは言うまでもない。これ。

先週の水曜日新潟駅南の、ワークショップ会場でやっていたら新潟市では目立たないのだが、大雪の渦での出来事をスルーしたと、白い目で見らるところだったと、それだけは自覚している。

でも今日は、今年は無理でも来年のワールドダンスはこの「小人さん」の衣装なら、今年のワールドダンスは白雪姫風の衣装で行くことは言うまでもない。みんなも、小人よりも白雪姫や人魚姫、小公女セーラーのようなプリンセスYOHKO様のほうが決まっているでしょう!?

坂野さんには「ケンカしないように」と数日前から言われているが、それで講師として呼ばれたのなら、私はいったいどんな講師なんだろう?まだ「ケンカ」ならいい。「ネットによる誹謗中傷」、「個人攻撃」、こんな言葉が本当に氾濫している。

なのでこういう時は、できるだけ主催者側か、ガチる本人に伝えられたらいいのだが、携帯着信拒否になったらもうケンカもできないだろう。うーん。今回は福祉関係だからそうはならなかったけど、意識高い系だけの人、ニートになると、自分を卑下している人、妥協している人だったら、ドヤっていたかもしれない(・ω・)。

本当はすごくシンプルで、「頭ごなしに仕事頑張っていない」⇒何のこっちゃ。noteの記録も太陽の女になってから、家事手伝いよりも仕事とりあえずしていたことが多く、精神障害になったのは10代のものもあったり、社会に出てからの矛盾かもしれないのに。

ましては女性は社会では一人立ちするのが少しいや、とても困難かもしれず。もしかしたら、医療従事者や福祉は女性が多いのかなーとも思ったりしているし、

私は姉妹だけだから考えようによっては、悪意はないが実際に「両親は介護などは例えお金で解決して専門家にまかせても、娘さんだったら声かけやすいしね。」は本当にケンカ通りこして、烈火のごとく炎上するわ。

こう書いていたら本当は言いたいことが今になってわかってしまう。

昭和元年生まれで、老人ホームにいる祖母は祖父が70代前半で亡くしてから、85歳までは自分の好きな事をやっていた。仲のいい兄妹や、親戚や友人と旅行したり、お茶の資格があるので、お茶の教室もずっとしていた。

でも体ではない。心が弱くなり「大きな家に一人はもう無理」となり、ホームに行く。外出も出来たり誰かが泊まるもしくは、介護職の方を付けて逆に祖母の大きな家で逆ショートステイができたり、談話室でくつろぎ、他の利用者さんとのおしゃべり、着物はほんの時々や浴衣、ぶっちゃけ洋服でも、お茶の手前を教えたり、自分の意志でやりたいこともできたのに、どうもお掃除や見回りに来る介護士さんや面会に来る親戚が来るのを受け身で待っていた感じがする。

地元の婦人会や畑仕事、祖父からおじさんまで続いている、建設会社の事務も70代後半までやっていたのに。岩下志麻や寺島純子(寺島しのぶのお母さまで富司純子とも言う)にそっくりで厳格な祖母は窮屈な人で、私と一緒で辛口なんだけれど、母があまり好まない春菊や山菜、オクラを料理に入れたり薄すぎず濃すぎない、お味噌汁や吸い物や煮物が本当においしく、母曰くでも「おばあちゃんはハンバーグは作らないよね?と何のライバル精神になるのだが、一度だけ現場を見た庭で薪からキャンプのようにもち米を蒸して作る、草餅だかおはぎも時々家に差し入れてくれた。

この父と母親側なので義母にあたる祖母との年の差は18歳。昭和元年うまれに昭和18年の生まれの祖母。父から見たら、18歳しか違わない人をどういう気持ちで「お義母さん」と呼んでいたのだろうか?もしかしたら、職場にいる口達者のうるさいお局さんと、割り切っていたのかはわからない。

4人姉妹で、生活だって多少苦しいわ、母が小学高学年から再びフルタイムで働いていたため、2泊以上の旅行なんて3年に1回がいいところ。なので祖母の家に泊まったり、夕飯を食べたりするのが楽しみだった。小学5年の春休み、私は祖母の家の近くの家の友人と遊び自転車ではなく、バスで夕方母と妹が合流し、富山市で働いていた父は、残業だったくせに、3週連続なぜか月曜日に「お義母さん僕のグチを聞いてください(・ω・)と母や職場のグチを酒とつまみで祖母宅で夕飯を食べ、母に迎えに来てもらうということが続き、この日も月曜日で、ついに職場の同僚だか友人だかもタクシーで同行し、まるでお盆やお正月のようににぎやかな食卓になったことが印象に残っている。

坂野さんに施設で過ごさないのか?という問いかけは、おひとり様でも、一緒にいて楽しい人でいれば、施設でもテントでも家でもいいのになーって思う。

なんとなく、サザエさんのような団欒や自由な自分の時間が欲しかったら、施設は無理だと思うし。核家族や思うところあって本当は「暖かい家庭」や結婚願望は強いのだが、結婚しましたというより「入籍しました」でいいのだけど、本当に素朴な疑問だけど「結婚したら自由や自分が失ってしまうし、好きだと言われても心に響かなく、断る私、男でも女でも誰かの代わりで私を求めるんなら、やめてよね。マジで。」になってしまう。

何か暗いんだけど、本当に相手が好きなら求めず、ありのまま受け止めるなんだよね。人から見たら私は「悲劇のヒロイン」に見えるかもしれないけど。

さみしがりやで全身全霊で受け止めてほしくて、でも本当に好きだったら、誰かに言われた「YOHKOちゃんは愛されるよりも愛したい人間だ」ってこれ当たっているのか、真逆なのかわからないけど、ひとつわかっているのは、一途なんだけど、その一途さにドン引きされるか、私のように「重くて一歩間違うとストーカーになる気持ちが僕に向けろ」みたいなのでないと絶対に動かないから。

だから新潟で活動を含めたコミュニケーションだの、人間関係だのこじらせている感じがするけど。

「意地を持っても、絶対にくずれない意志の強い」YOHKO様はいつになったら、本当に理解されるのかわからないけど、表現や講師を通して「もっと自分の気持ちに素直になって、どんなに仕事に追われていても、孤独でも、メールやSNSでしか表現できないのをよしとなっている風潮でもそれを仕事や趣味や、絵手紙でも、お菓子作りやメイクや、くだらんギャグなどいろんな表現や感情を自由に自己主張なのか表現しろよっていうことでしか、伝えられないのかもしれない。

何か私が12月の滋賀の糸賀系の上越のワークショップに感化されたのか、「酒鬼薔薇聖斗」、「相模原野郎」のような最高にダサいヤツを食い止めるにはそれしかないんだもん。

まだ坂野さんの「意識高い系」だの「感情派YOHKO様」のほうがマシだと思い知らせて、来週水曜日リベンジなるか?
👪👪👪👪👪👪👪👪👪👪👪👪👪👪👪👪👪👪👪👪👪👪👪👪👪👪👪👪👪👪👪👪👪👪👪👪👪👪👪👪👪👪👪👪👪👪

本日はラーメンありがとうございました。本当は週明けに送信しようとも思ったのですが、夜寒くやっぱり高田ステーションホテルさんが、ついにネットの値段にして下さって、寒いロビーで書きました。上越最高っすね!!!もっとがんばります。


※本日はありがとうございました!本日中の執筆も恐縮です。私はもう聴き飽きていますが、若手職員にはとても刺激になったみたいです。来週の水曜日もこの勢いでよろしくお願いいたします。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?