見出し画像

あっぱれ足立区!

                            佐々木 和枝

今までの投稿で、自治体のウェブサイトでの「機械翻訳への丸投げ」について物申させて頂きました。(機械翻訳丸投げ英語について思うこと/ I'm sorry ??????? )

でも、機械翻訳自体に対して文句つけてるわけじゃあないんです。実際のところ機械翻訳の利用なくして各自治体のウェブサイトの多言語化は不可能ですもん。機械翻訳があるからこそ、莫大な情報量を抱えるウェブサイトの多言語化が実現できている。ありがとう!機械翻訳!(とそれを開発してくださっている人たち!!) 問題提起したいのは、この機械翻訳を使いこなすためにも最終原稿のネイティブによるチェックが必要!!ということ。それをしないことによって、とんでもないおかしな英語が日本の自治体のウェブサイトのあちらこちらにはびこっているということ。全部の原稿にチェックを入れることは確かに難しいかもしれない。であれば、せめてトップページに出てくる英語からチェックを始めてほしい!ということを静かにしつこく訴えていきたいと思っているのです。

足立区のウェブサイトでみつけてしまったおかしな英語
で、昨日のことです。足立区のウェブサイトで見つけてしまいました。トップページに華やかに表れる、「オリンピックまであと○○日!」の案内。英語翻訳がこんな大変なことに・・・。

画像1

Tokyo Olympic GamesIN MA.  The back 284 Day ・・・・・。なんのこっちゃ??

ちなみに日本語表記はこちら。

画像2

うーーん。私は足立区民ではありません。でもだからといって何も見なかったことにしてパソコンをそーっと閉じてしまっていいのか?いやそれではいかん!! と 区長へのメールでご意見してしまいました。


画像3


足立区から回答が来た!
そしたら果たして、翌日の本日しかも午前中、ご丁寧なご回答のメールが届きました。

画像4

そして ウェブサイトもこのように修正されておりました。

画像5


いやー、足立区の対応の敏速さには脱帽です!さすが「すみたい街ランキング」上位常連の街「北千住」を擁する区だけのことはある! 実は私、北千住界隈の街の雰囲気が好きで、何度も散歩にそして夜遊びに(笑)出かけております。宿場町の雰囲気を残す古い街並み、荒川沿いの風景、そして新しいもの、古いもの、洗練されたもの、猥雑なものがひしめき合う混沌とした夜の北千住も大好き!(笑)

画像6

 荒川沿いのお散歩。

画像10

屋形船。乗りたいな~。

水戸街道

この道を大名行列が通ったのかな~~なんて想像するのも楽しい。

画像9

旧街道沿いにはこんな古い建物も残っています。

画像10

千住大橋のたもとからの夕暮れ

画像11

ここから芭蕉は旅に出たわけです。

あ、気が付いたら、足立区観光ガイド・・みたいになってきてしまいました。いけない、いけない。話を戻しましょう。自治体のホームページはその都市の顔。おかしな英語が堂々とトップページに掲載されたまま放置されているのは悲しい。気が付いたら気軽にみんなでどんどんお知らせしてはどうかしら?

そして最後に。
今回の足立区の対応の早さには本当に感銘しました。敬意を表します!!

                     (2020年10月14日)

画像12



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?