見出し画像

お菓子大国、日本

 外国の方々とお菓子の話でよく盛り上がる。
初めの方は自国のお菓子紹介でIt’s a small world状態なのだが、
その後はずっと日本のお菓子について話すということが多い。

 お菓子の話になる度に日本はお菓子先進国なんだと知らされる。

 まず、日常的に食べるお菓子。
きのこの山・たけのこの里、パイの実、コアラのマーチなどから始まり、
サッポロポテト、ベビースターラーメン、じゃがビー、かっぱえびせんなど
塩気のある物もきりがない程たくさんのお気に入りお菓子を挙げてくれる。

 中には自国でそっくりな物もあるという。
きのこの山やじゃがビーのような物は国も会社も違えど
そっくりな物があるようだ。
 味はどうか訊くと「同じ」なんだそうだ。(笑)

 話を進めていくと日本に特有なことがわかってくる。
それは、各地の銘菓である。
皆さん旅行や出張でお土産に買った物をよく覚えていらっしゃる。
福岡の博多通りもん、沖縄のちんすこう、静岡のうなぎパイ、etc…
 私が「皆さんのお国での地元は有名なお菓子がありますか?」と訊くと
「う~~~~ん」と悩む方が多い。
名物料理はあっても、銘菓は特にないようだ。
それが日本には全国各地にある。
これは世界から見たらfantasticで、bravoなことなのだ。

 てっきり世界でも日本と同じようなお菓子インフラがあると思っていた。
また自分の無知さを思い知らされる。

 急に全国各地の銘菓を食べたくなった。
揃いに揃って甘いものばかりだけれど、緑茶という相棒がいるのは心強い。
ちなみに、緑茶も海外の方々は結構飲んでいるようだ。

 定期的にお菓子サミットを開いて、
お菓子に特化した日本地図を一緒に作ってみたいものだ。

 

【タイトル画像は「みんなのフォトギャラリー」より
クリエイター:あめさんの作品を使わせていただきました。
ありがとうございます。】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?