マガジンのカバー画像

おしゃべり倶楽部2021春

24
日本語学校で日本語を勉強している留学生の記事です! 2021年春に始まった授業です。 記事はどんどん増えますので、お楽しみに!
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

最近まで知らなかったこと

最近、中国雲南省の象の話題になっている。 中国南部雲南省昆明市の森の中で6月7日午前7時ごろ、横になって眠る野生のアジアゾウの群れが見つかった。 謎の北上を続けているゾウの群れ。長旅で疲れてしまったのか、すごく珍しい姿を見せている。 ゾウの動きを監視している雲南省森林火災消防隊関係者によると、監視を始めてからこれまでの12日間に、群れが横になって眠るのはこれが初めてだという。 中国メディアによると、大人のゾウは横になって寝ることもあるが、時間は7分から10分間ほど。自

最近まで知らなかったこと

みんなが二千円札を使うことがありますか? 私が最近まで知らなかったことは、日本では二千円札が発行されていて、今でも使えるということです。(どうして日本に2年も住んでいてもわからないのか笑 インターネットで調べて、この二千円札は「第二ミレニアム」と沖縄サミット開催を記念するために、2000年7月19日に発行された紙幣だということを分かりました。 そして、2000円札の表の図柄は沖縄首里城の守礼門となっていてます。裏面には、『源氏物語』の中の景色と紫式部の肖像画が印刷されて

最近まで知らなかったこと

昨日の模擬試験の後に直接帰宅しました。しばらくして、梁はJRが運行停止したと私に言ました。 ”早く戻ってきてよかった。” 私はすぐにニュースを見ました、JR東日本によると、変電所の送電設備トラブルで山手線の全線で、午後5時半頃から、運転を見合わせています。その後運転見合わせの路線が広がり、埼京線、湘南新宿ライン、相鉄線で運転も見合わせています。 その時、友達が晩ごはんに外出しました、彼女に状況を聞いて、も到着しまして、その影響を受けていませんてした。 その後、午後9時半ごろ

[わたしのおすすめ作品」【敦煌】

「敦煌」は日本人の作家の井上靖によって書かれた小説。 井上靖は昭和を代表する文学作家で色々な作品を書いているが、東アジア(西域)を舞台とした歴史小説を複数書いている。 その中でも特に人気がある「敦煌」は長い物語だが、主人公の不思議な旅路と、異国の情緒に惹かれて、あっという間に読み終えてしまった。 1900年に敦煌の莫高窟で大量の経典が発見されたが、実際に誰がどのようにしてここに置いたかは解っていない。 「敦煌」はフィクション(創作)小説だが、まるで事実であるかのように、こ