最近の記事

最近まで知らなかったこと

昨日の模擬試験の後に直接帰宅しました。しばらくして、梁はJRが運行停止したと私に言ました。 ”早く戻ってきてよかった。” 私はすぐにニュースを見ました、JR東日本によると、変電所の送電設備トラブルで山手線の全線で、午後5時半頃から、運転を見合わせています。その後運転見合わせの路線が広がり、埼京線、湘南新宿ライン、相鉄線で運転も見合わせています。 その時、友達が晩ごはんに外出しました、彼女に状況を聞いて、も到着しまして、その影響を受けていませんてした。 その後、午後9時半ごろ

最近まで知らなかったこと

    何やそれ

    何やそれ

    こどもの日ギフトをいただきました。(ノ)`ω´(ヾ)

    こどもの日ギフトをいただきました。(ノ)`ω´(ヾ)

    軒の影が床タイルの継ぎ目に丁度合っています。

    軒の影が床タイルの継ぎ目に丁度合っています。

    なぜこれが私のお気に入りの料理本なんですか

    料理に関する動画はよく見ますが、料理本はほとんど読みません。 料理の動画は、文字では表現しにくい部分も見えるが、最近買ったこの本で、私の意見を変更しました。 これは、私が好きな中国うp主のが推薦する日本の料理本で、まだ中国では出版されていないので、本の中の面白い料理をたくさん紹介してくれました。たまたま日本で留学していたのでこの本を買いました。これも最初のポイントの「作りたいと思わせる面白さ」から来ています。 一般的な料理が多く掲載されていますが、作ってみたいと思わせる特

    なぜこれが私のお気に入りの料理本なんですか

    なぜ皆は既月食の前で祈り始めたのですか。Σ(゚д゚)

    なぜ皆は既月食の前で祈り始めたのですか。Σ(゚д゚)

    外で全然見えず、家でライブを見ることしかできません。

    外で全然見えず、家でライブを見ることしかできません。

    久しぶり、高層ビルに囲まれた感じなんです

    久しぶり、高層ビルに囲まれた感じなんです

    中国にしかないと思う文化や習慣

    日本では花屋で、カタカナの名前がついた美しい花がたくさん並んでいるのをよく見かけます。 他人の家のベランダで園芸をしていたり、庭園もよく見かける光景です。 しかし、自宅で野菜を作っている人は少なく、見かけたとしても中国人留学生の可能性が高いです。 このような野菜を栽培することの伝統は、中国が農業大国であり、都会に出ても家の習慣で野菜を栽培する人が多いことに由来するのでしょう。中国料理も野菜の食材を多く使いますが、スーパーで買った新鮮なものでも、ベランダから直接採ったもの

    中国にしかないと思う文化や習慣

    カラスの羽を拾いました。 大きすぎます。

    カラスの羽を拾いました。 大きすぎます。

    初めてプリンを作りました!

    初めてプリンを作りました!

    良いものをもらいました

    良いものをもらいました

    東京ディズニーのasmr,そんなものがあるとは思いませんてした。。

    東京ディズニーのasmr,そんなものがあるとは思いませんてした。。