最近の記事

最近まで知らなかったこと

最近、中国雲南省の象の話題になっている。 中国南部雲南省昆明市の森の中で6月7日午前7時ごろ、横になって眠る野生のアジアゾウの群れが見つかった。 謎の北上を続けているゾウの群れ。長旅で疲れてしまったのか、すごく珍しい姿を見せている。 ゾウの動きを監視している雲南省森林火災消防隊関係者によると、監視を始めてからこれまでの12日間に、群れが横になって眠るのはこれが初めてだという。 中国メディアによると、大人のゾウは横になって寝ることもあるが、時間は7分から10分間ほど。自

    • お勧めな本

      今日お勧めする本は中国の作家余華の代表作の一つ-「活きる」である。 「生きる」は一人の人間の一生の物語で、これは世の変転と苦難を経験した老人の人生の語りであり、人生の苦難を一幕で演じた芝居である。 地主の坊や福贵さんはギャンブル好きで、家業を賭けて貧乏になった。貧乏の中で母が病気になって医者を求めたが、途中で国民党部隊に捕まって壮丁になり、解放軍の捕虜になった。故郷に帰って初めて母が亡くなったことを知った。妻の家珍は苦労して息子と娘を育てたが、娘は不幸にも啞になった。

      • 中国にしかないと思う文化や習慣

        外国にいる皆さんは、国内外の生活習慣の違うことは多く見つける思う。多くのことは国内で当たり前になっているのに、外国人は変だと思っているかもしれない。 中国では「お湯をたくさん飲む」ことが万能な言葉ようだ。 中国人の生活習慣にはお湯が欠かせない。でも、外国では暑い日も寒い日も、いつでも冷たい水を飲むので、はるばる保温杯を持って出国する中国人も多い。 中国では、子供が冷たい水を飲んで腹をこわすのではないかと、両親は子供に冷たい水を飲ませない。 特に子供を産んだばかりな女性

        • 大学の時、一番楽しかったこと

          大学と言えば、皆さんきっといい思い出ができますよね、恋愛とか、サークルとか… 大学生活を充実させるためには、サークルに入るのが一番おすすめです。 私が入学したばかりの時、いろいろな活動を体験したかったんです。 大学の放送局を応募して、面接を受けて、合格しました。 週に三回ニュースを放送を通じて気が合う他学部の友人も作りやすくなりました。 徹夜遊んだり、お酒を飲んだり、 困った時にはお互いに助け合うということを今思えば一番楽しいことです。 今日本

        最近まで知らなかったこと

          私の出身地-中国の黒竜江省

          私の出身地は中国の一番北にある黒竜江省の鶴岡市です。 今日の気温は4-9度くかいで、寒いと思うでしょう。 そこで、ここでは冬は長い、一年に5ヶ月は氷点下になります。 最低気温はマイナス25度ぐらいになりました。 しかし、不思議なのは、こんな寒い日でもアイスキャンディーを食べるのが好きです。 その時、アイスキャンディーの売り方も変わっています。 私たちのイメージの中で、アイスキャンディーは冷蔵庫の中に入っていて、取り出してすぐに溶けてしまいました。

          私の出身地-中国の黒竜江省

          日本人との食事

          先日、日本人と一緒に中華料理に食べに行った。 相手はお肉と辛いものが好きだと聞いたけど、注文した時は、全ての料理に唐辛子をいらないって店員さんに伝えた。 やはり辛さなしの麻婆豆腐も辛く感じるって言った。 食べる時、日中の食事文化の違いが気づいた。 私の食事文化も相手に合わせて変わった。 でも、私がやっぱりなかなか慣れていなかった。 茶碗を持ち上げて食べるとか…

          日本人との食事

          8時までのカラオケ🎤

          8時までのカラオケ🎤

          私の量と友達の量 すごいでしょうね

          私の量と友達の量 すごいでしょうね

          ボーリング🎳 楽しかったよ!

          ボーリング🎳 楽しかったよ!

          天気がいいから、散歩しましょう🚶‍♂️

          天気がいいから、散歩しましょう🚶‍♂️

          一人でも大丈夫な人は、大事にされないものなんだよ!

          一人でも大丈夫な人は、大事にされないものなんだよ!

          やっぱり、“螺狮粉”美味しいな 日本人が食べられる?

          やっぱり、“螺狮粉”美味しいな 日本人が食べられる?