マガジンのカバー画像

よしなしこと

69
随筆とかエッセイと呼ぶには口はばったいくらいのつぶやき
運営しているクリエイター

2024年8月の記事一覧

語学は努力か、才能か

夏休みが開けて、昨日久しぶりだった高校生の生徒さん二人。 どちらも大変日本語が上達していた。 普通は休み明けはみんな、言葉が出てこないし、文法とかも忘れちゃった!というもんだけど、この二人は違った! 一人目の女子は、それもそのはず、日本に語学研修に行っていたから! 日中は渋谷の語学学校に行き、ホームステイをしていた。 (ただ、この団体のホームステイ基準が全っ然よくない! 最初は一部屋に男子と二人で入れられたんだって。 それで文句を言って変えてもらったら、家が3軒もあって、

宣伝写真は憧れを煽るか、等身大か

今、2月のハノイ&ハロン湾のホテルをちらちら見てるんだけど、ベトナムのホテルの写真が私には可笑しい。 アイキャッチはパディントンホテルハロンベイビューからお借りしています。 これは後ろのハロン湾がよく見えるから、お借りしたけれど、他のホテルでも、がんばって正装しました!(日本だと銀座のお姉さん)みたいな恰好の人が、宣伝写真に使われていることが多い。 私はシービューを謳うなら、窓からの眺望を窓のフレームを入れた写真で見せてくれ!と思うけど、部屋はカーテンを閉めていたり、夕方

笑う門には福来るはず!

日曜日。 朝から1日中次女がため息をつきながら「明日、学校・・・」と言っていた。 あんまりにも続くもんだから、「どうせ言うなら『明日、学校~♪』って言いなよ」と言った。 「病は気から」とか「笑う門には福来る」といったことわざから、心の持ちようが身体や状況に影響することは、昔の人も実感していたのだろうと思う。 「〇〇、やだなあ」とため息をついていれば、ちょっとだけいやだったことが、どんどんいやにはなっていかないだろうか。 ただ、無理やり笑うというのも、恐らく精神衛生上よくな

チェンマイ行きチケットを決めよう!

私は思考を文字や図にする方が進むタイプだ。 暗算も得意じゃなくて筆算する。 文章題も図にして考える。 計画もカレンダーに書き込んだり、表を作ったりしてアウトプットしないとこんがらがる。 加齢とともにその傾向は顕著になった。 買い物もリストがないと買い忘れるし。(それは記憶力の問題?) テーマは来春のチェンマイ行きのチケット。 いずれも今のところ一番安い中国国際航空のつもり。 迷っている部分をクリアにして、自分を納得させるための計算。 これだけ見ると、チェンマイ単純往復はや

ハロン湾はオーシャンビュー? シービュー?

母が世界遺産のハロン湾に行ってみたいと言っている。 調べてみると、クルーズは宿泊を伴うものもある。 でも、知らない、しかも結構少人数の人たちと2日に渡って、行動を共にするかと思うと、ちょっと気が重い。 英語だし!! ずーっと一緒にいなくてもいいけど、それだと船の用意するプログラムに参加しないということだ。 参加しておいて、他の人とコミュニケーションを取らないという図が見えない。 もし、私が英語が全くできなかったら、にこにこ笑っているだけでいいかも。 または、自分の子どもたち

2025年春アジア旅行フライト+宿探し

旅行は終わったけど、夏休み満喫中! 来週からドイツ校は新学期なので、また6時起きの生活に戻る・・・ でも仕事は少な目なので、今のうちに遊んで、勉強しておきます。 遊びの1つ、旅行計画。 来年2月に日本に住む妹と時期を合わせて訪タイしようと話していたので、その航空券や宿を探していました。 妹は長く休みは取れないといい、私は時間かけていくのだから滞在が短いといやだといい、母は父は旅行に付き合ってくれないので、一緒に旅行もしようという、それぞれの意見をまとめて、私が先にタイ入り

恩師の言葉「迷ったら、一番苦しい道を行け」

学校で英語を教える理由を、「外国語は日本語を映す『鏡』なのだ」と伊藤師は言っているという記事を読みました。 面白い。その通り! この本は読んでみたい。 私は直接伊藤先生の講義を聞いたことはないけど、私が駿台予備校に行っていたときに英語を教えてくださっていた大島師がいつも伊藤師の話をしていました。 英語は伊藤先生の本(700選)だけ勉強してたらいいと大島先生がいうから、ホントにそうしてたw 大島先生、懐かしいなあと思って、まだ駿台で教えてらっしゃるのかしらんとググってみたと

学歴主義を排するならまず肩書主義を止めよ

学歴主義というのは問題の一端に過ぎないと思う。 得てして日本は肩書主義だ。 これは直接引用したかったのでallaboutだけど、私が見たサイトは一番下に と書いてあって、この「横浜銀行」っているの?と思った。 ていうか、その云々かんぬんがいるの? こういう「タグ」をつけないと、みんな内容を信じないということ? いいこと書いてあったら個人名だけでいいじゃん。 逆に立派な経歴のある人の言葉なら鵜呑みにするのか? まあ、どうしても経歴を書きたい(この執筆者が、というより日本社

Hola! 借りているベナルマデナ(マラガ近郊)のアパートのバルコニーから。

コスタ・デル・ソルより残暑お見舞い申し上げます

スペイン語あれこれ

翻訳機:次女ちゃん この翻訳機はなんて言うの?と聞けば教えてくれるけど、言って!という機能は付いていませんw 言語コミュニケーションに必要なのは、知識より度胸! 丸2年の学習でそんなことやあんなことを言えるようになるなんて、さすが欧州系言語! 私も4人お願いしますとか、これ2つとか言えるようになった。 次女が気付いたコスタデルソル方言 アディオスとかトレス(3)とか、末尾のsは発音しない! 暖かい地域、子音少ない説! 突然呪文を言う長女 ベナルマデナの水棲&トロピカル動物

オリンピック考

なんかのオリンピックのニュースのコメントで、「どうして他人の子の運動会にみんな一生懸命なのかなあ」というようなのがあった。 私の夫も、今ほとんどの時間オリンピックを見ているし、友だちや妹も、オリンピック関係のチャットを入れてくるから、本当に多くの人が見ているんだと思うけど、私自身は見ないので、このコメントにくすっと笑った。 笑ったけれど、例えば別のものに例えてみて、私はコンサートが好きでたまに出かけるけど、それを「他人の子の発表会」とは思わない。 レストランに行って、「他人

【対照言語】人差し指を何に使うか分かる言語学

「コミュニケーション概論」の授業が昨日終わり、今日はレポートに着手しています。 複数のテーマから選べたので、私は文化との絡みを選んで、一人称、二人称から見た文化的なコミュニケーションから論じてみてる。 つまり、英語はIとYouしかないけど、ドイツ語の二人称は親称Duと敬称Sieがあるとかってハナシ。 欧州系言語は英語以外みんなそうかと思ったら、北欧語とラテン語も二人称は1つしかなかった。 ドイツでは、同僚などははじめ敬称Sieで話す。 最近は会社などでもアメリカ的に、Du