見出し画像

喫茶と居酒「anata」、6月6日(木)に月島・佃エリアにオープンします!

こんにちは!nide Inc.(株式会社ニード)です。

オープン準備が着々と進んでいます!

前回に引き続き、月島・佃エリアでオープン予定の喫茶と居酒の店「anata(アナタ)」の紹介をしていきます。オープン準備が着々と進んでいます!

オープン日は2024年6月6日(木)に正式決定しました!

工事が着々と進み、内装もほぼ完成しています。
店舗の様子を少しお見せします!


メインの入り口はこちら。店舗ロゴが入ったことで、一気にお店らしくなってきました。


夜の外観はこんな感じ。そこはかとなく妖艶なムードが漂いますが、いたって健全なお店ですのでご安心を。


nide Inc.はクリエイティブエージェンシーです。店舗デザインはもちろん、コースター、フライヤー・ショップカードなどのグラフィック、グラスやスタッフのユニフォームなども全て自社で手がけています。

写真の欄間もオリジナルデザインです。
こちらは「佃島」をモチーフに、伝統的な欄間に用いられる組子細工の意匠を掛け合わせたもの。


店内中央にあるこちらは和紙でできた照明です。
かつては漁業が盛んだった月島の地にちなみ、舟の帆をイメージしたデザインでANON LIGHT BESPOKEさんに制作していただきました。

試行錯誤しながら設置中

anataの制作・運営メンバーをご紹介します!

そんなnide Inc.でanataの制作・運営にかかわるメンバーを紹介します。

(写真右から)

<やまぎし>
マネージャー。anataではリーダーとして店舗運営の実務や商品選定などを担当する、いわば「anataの顔」。好きなものはクラフトビール。青髪が目印。

<いいじま>
私たちnide Inc.を牽引する人。デザインのお悩みを抱える人の話を聞いて、調べて、手を動かすのが大好きな生粋のデザイナー。anataの店舗をプロデュースしている。

<あずま>
ディレクター。anataではプロジェクトマネージャーとして店舗備品や広告物などの進捗管理を担当。落ち着いたお姉さんに見えますが、アンテナの広さがハンパなく、仕事モードではないときはふわっと可愛らしい一面も…。まさにギャップ萌えな人。

<わたなべ>
デザイナー。グラフィックや店舗デザインが得意。anataでは欄間や各所のサイン、ショップカードなどデザイン制作全般を担当。

この4名以外も、お店には nide Inc. のメンバーがいっぱい。見かけたらぜひ声をかけてくれると嬉しいです!


ここまでお読みくださりありがとうございます!
次回の記事では、「anataってどんな店?」「なにが食べられる・飲めるの?」など、お店のことについて掘り下げていきます。
乞うご期待です!

Instagram更新中!

Instagramでは、店舗ができあがるまでの様子を投稿しています。
ぜひフォローをお願いします!

https://www.instagram.com/anata_tsukuda/

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,900件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?