最近の記事

私の歩き方

歩くのが好き。 山道も、石畳も、路地や坂道も。 知らない道を歩くときはわくわくする。 いつも目的地を決めて歩く。 目的地が長距離だったりすると最短距離を調べてから歩いたりする。考え事があると脇目も振らずに歩くときもある。 苦手なのは目的地を定めずにブラブラ歩くこと。 どこに向かっていいのかわからないから。 気づくといつもの癖で目的地を定めようとする。 目的地に着くまでに必要だと思われるモノを携えて。 脇目も振らずに最短距離で。 でも、これからは歩き方を変える必要があ

    • 眠るカラダ

      人生の約3分の1を占める睡眠。 人は眠っている間に身体と脳、そして心の休息・回復を行っており、生きていく上で必要不可欠なこと。 忙しい現代、睡眠不足や眠りへの悩みを持つ人も多いのでは? また、夏時期のように暑さで寝苦しさを感じるなどの季節に左右されることも。 "睡眠時間は8時間以上でなければならない"や"夜10時には寝ないといけない"など、理想の睡眠方法はいろいろありますが、年齢、体調、ライフスタイルが一人一人違うように、睡眠の長さも質も人それぞれ。 眠りに関する「

      • 灯すカラダ

        「人は食べたものでできている」と言われるように、体は普段食べている物から栄養とエネルギーを得ています。 しかし、どんなに体に良い物、栄養のある物を食べたとしても、体の「消化する力」がなければ、体には栄養として吸収されません。 そこで、重要なのは食べた物を「消化する力」です。 アーユルヴェーダでは、この消化の力を「アグニ」と呼び、「火」の要素で働くと考えられています。 湿気の多い梅雨時期は体も水をためこみがちに。 「火」が「水」に弱いのと同じように、余分な水分が体内に

        • 梅雨時期の「むくみ」対策

          雨の日が多く、ムシムシ、ジメジメする梅雨時に出やすい症状「むくみ」「重だるさ」。 漢方では「水滞」という身体の中に余分な水分が滞ることがこの時期のむくみや重だるさを引き起こすと考えられています。 身体の約3分の2は水でできています。 この水分を爽やかに巡らせ、軽やかに毎日を過ごすための方法をご紹介します。 目次  1.梅雨時期のむくみの原因は?  2.意識したいこと  3.ボディワーク  4.おすすめのツボ  5.最後に 1.梅雨時期のむくみの原因は?湿気が多いこの

        私の歩き方

          肩こり解消ボディワーク

          長時間のテレワークやデスクワークで悩んでいる人が多い「肩こり」。肩まわりの筋肉をほぐす、簡単にできるボディワークのご紹介です。※無理のない範囲で行ってください。 目次  1.肩こりの原因は?  2.意識したいこと  3.ボディワーク  4.おすすめのツボ  5.最後に 1.肩こりの原因は?肩こりで悩んでるいる人は3人に2人の65%。国民病とも言われています。 肩こりの主な原因は、  □冷え □ストレス □同じ姿勢を長時間続ける □目の疲れなどさまざまです。 2.意識

          肩こり解消ボディワーク