マガジンのカバー画像

ピアノレッスン記録

32
40代から習い始めたピアノ。 レッスンの記録です。
運営しているクリエイター

#ピアノレッスン

9月のK先生レッスン記録 ワルツの左手が弾けない〜。

9月のK先生レッスン記録 ワルツの左手が弾けない〜。

練習中のチャイコフスキーのワルツ。
先月のレッスンで左手のワルツのリズム
“ズンチャッチャッ“が弾けてなかったので
左手だけを集中的に
練習していったのですが
今回もまだ弾けなかった〜。

“ズン“はコントラバスの深い響きをイメージ
“チャッチャッ“は重くなったり強くならないように。
イメージはできるんだけど
弾いてみると子どもっぽくなってしまって
思ってるように優雅に弾けない。

先生に見て頂く

もっとみる
7月のK先生レッスン記録 

7月のK先生レッスン記録 

『ダンス/カバレフスキー』
本日仕上げ→合格

以前にも言われたことがあるけど…

“音楽は演奏し始めたら絶対に止まらない。“

もちろん間違えずに弾けるように練習を重ねていくのは大前提だけど、どうしても本番で間違えてしまった時

休符でごまかす。
ピタッと止まるんじゃなくて、
わざと間を作ったかのように弾き始める。

音を間違えても素知らぬ顔して弾き続ける。

正直に『あっ間違えた!』と弾き直す

もっとみる
ピアノの先生の旦那様のやさしさ

ピアノの先生の旦那様のやさしさ

今日は自宅でピアノ教室をされている先生のレッスンでした。

•ツェルニー30-6
•ソルフェージエット/C.P.E.バッハ
•Just The Way You Are/Billy Joel
•ワルツ/チャイコフスキー

『ツェルニー30-6』は
音符の付点を見落としていたー。
付点分ズレただけで左手とのタイミングが変わって
弾けなくなり、その場で修正不可能だったので次回に持ち越し。

『ソルフェー

もっとみる

今日はピアノレッスン日。朝から練習して電車に乗ったら阪急神戸線が人身事故で止まってた。練習したけどレッスンは急遽休講になりました。残念〜。来月今日の分は振り替えてもらえるそうです。来月まで練習持ち越しだー。#日記 #ピアノレッスン

2月 O先生レッスン

2月 O先生レッスン

•ツェルニー30-16
•モルダウ
•ビリージョエル 笑顔のままで
•C.P.E.バッハ/ソルフェージエット

ツェルニー 30-16
最初から2ページ目まで。
8分音符と32分音符の弾き分け、
先に和音の部分を取り出して練習するといいそうだ。

モルダウ
全体の音量バランス、演出まとめ方について
アドバイスを頂く。

笑顔のままで
前半はだいぶリズムが取れるようになった。
シンコペーションがスラ

もっとみる
2月のK先生レッスン

2月のK先生レッスン

今日のレッスン
・ギロック/魔法の木
・シューベルト/メヌエット
・ヘンデル/ブーレ

♫ギロック/魔法の木
・スタッカートとレガートが交互に出てきて弾き分けを徹底的に練習する感じ。

・片手はスタッカート、もう片方の手はレガートの同時弾きも出てくる。

レガートを意識すると、スタッカートが重くなる。スタッカートを意識するとレガートでなくなる。頭と体が混乱する〜あせる

・sfからデクレッシェンド

もっとみる
1月のO先生レッスン

1月のO先生レッスン

今日は今年初のO先生レッスンでした。

•ツェルニー30番-11
•モルダウ
•ソルフェージエット/C.P.Eバッハ
•Just The Way You Are/Billy Joel

モルダウ、8分の6拍子がまたもや演歌風になってしまっう。
4拍目を強く弾かないように意識する。

各テーマの弾き始めがミスりがち。
聴いてる人もAメロの弾き始めは集中して聴いている部分。
ここをミスるとあれれ…と

もっとみる
1月のK先生レッスン

1月のK先生レッスン

今日は今年の初レッスンでした。

♫ギロック『子どものためのアルバム』より
『魔法の木』

速くてミステリアスな曲。
同じフレーズが繰り返されるので譜読みはラクにできた。

でも、表現が難しい。
短い間に強弱記号が激しくついているので
頭でわかっていても強弱がつけられない。
つけたつもりでも、伝わっていない。

ギロックの曲はアレンジしやすいのか、
先生が即興で音数を増やしたり、
おかずを付け足し

もっとみる

12月のK先生レッスン終了『ギロック/タランテラ』いろいろなスタッカートの弾き方を教わり、使い分けも教えて頂きました。そしてエンディングを出直して仕上がりました。小品だけどいろいろなテクニックが詰まっていて難しいし忙しい。これからも一曲ずつ丁寧に弾いていきたい。 #ピアノレッスン

9月のピアノレッスン ギロック/エチュードやっと合格〜

9月のピアノレッスン ギロック/エチュードやっと合格〜

9月のピアノレッスンでした。

長らく練習していた
ギロック『子どものためのアルバム』に収録
されている『エチュード』が
やっと今日合格を頂けました。

重音の16分音符をレガートで滑らかに弾くのが
難しくて、しかも速度も速い。

焦れば焦るほど弾けないし、
この部分が近づいてくると
緊張して弾けなくなる。

何も考えてない時はさらっと弾ける時もあるのだけど
『つまづかないように弾こう!』と意識す

もっとみる

プチ発表会が延期に…

今日はO先生のレッスンでした。

9/26のプチ発表会に向けて練習中ですが、
やはり緊急事態宣言延長のため延期になりました。

どうなるのか微妙な感じだったので
イマイチ練習にも気持ちが入らない状態で
今日のレッスンでも全然弾けなかったので
延期になってよかった〜(汗)

でも、延期日がいつなのかはまだわからない。

あまり延びすぎても曲の練習をキープするのが
難しいので状況が落ち着いて
来月中に

もっとみる

今日のピアノレッスン。自分で練習していてなかなか弾げない所があったのですが、レッスンで3声に分かれていることを説明して頂きました。声部ごとに分けて地道に練習していくのが一番の近道だと。練習方法がわかったし頑張ってみよう! #ピアノレッスン #ピアノ

一緒にレッスン受けてた方がお引越しされます。

一緒にレッスン受けてた方がお引越しされます。

K先生のピアノレッスンを受けている生徒さんは今はMさんと私の2人だけなのですが、
Mさんが来月のゴールデンウィーク明けに石川県加賀市にお引越しされることになりました。
今日がMさんとレッスンルームでお会いするのが最後の日でした。

Mさんにはいろいろとお世話になっていたので寂しいです。

でも、うまくいけば
これからもMさんと一緒にK先生のレッスンが受けられるかもしれません。
Mさんは月に1回K先

もっとみる
3月のレッスン

3月のレッスン

少し早く着いたのでレッスン前に弓弦羽神社へ寄ってみたらちょうど枝垂れ桜がきれいでした。

絵馬に書かれた皆さんの願いごとが花咲きますように。

今月は時間がたくさんあるはずなのに練習があまりできませんでした。
やっぱり多少忙しい方が集中して練習できますね。

ギロック/森の伝説

曲の始まりに出てくるペダルなしの重音レガート、少しずつ弾けるようになってきたけど、まだ滑らかに弾けません。

弾いてる

もっとみる