にこみ

家と現場と食べることが好きなOL3年生の日記です。

にこみ

家と現場と食べることが好きなOL3年生の日記です。

記事一覧

春、2回目

ご時世柄か郊外駅で24時を回ると、車両にひとりぽっちりになります。 3月から、前年比180%程度の残業の日々です。(配属後)2回目の春 というだけで、こんなに風当たりが…

にこみ
3年前

東京土曜日

会社課題の終わりが見えず、休みの日だよ〜としょげながら出先の図書館へ。ここに来るのはおそらく2回目で、数年前に1度ファンレターを書くために寄った覚えがある、日比谷…

にこみ
3年前
1

4月です。

新年度になりました、社会人3年目の春を迎えました。 リクルートスーツで身体を強ばらせながら出社していた春から2年が経ち、年度末・年度始め業務が分からないままコロナ…

にこみ
3年前
1
春、2回目

春、2回目

ご時世柄か郊外駅で24時を回ると、車両にひとりぽっちりになります。

3月から、前年比180%程度の残業の日々です。(配属後)2回目の春 というだけで、こんなに風当たりが強いものなのでしょうか。

3月下旬はサポート業務、4月上旬は担当業務。平日はもうへとへとなのに、土日は土日で仕事の課題があり…… なんということでしょう。

残業が続いて自分が削れてくると、頭の中で「カタタタタ…………」とキーボ

もっとみる
東京土曜日

東京土曜日

会社課題の終わりが見えず、休みの日だよ〜としょげながら出先の図書館へ。ここに来るのはおそらく2回目で、数年前に1度ファンレターを書くために寄った覚えがある、日比谷は劇場街でもあるからね。

日比谷付近の図書館といえば国立国会図書館がもう最っ高の遊び場で、ロッカーに荷物詰めて100円入れるともうワクワクしてしまうのだけど、この状況下につき事前抽選制なのです………… 思い立って寄れない、仕方ないね。

もっとみる
4月です。

4月です。

新年度になりました、社会人3年目の春を迎えました。

リクルートスーツで身体を強ばらせながら出社していた春から2年が経ち、年度末・年度始め業務が分からないままコロナ禍在宅勤務に放り出された春から1年が経ち、もうね、あっという間です。

社会人の3月〜4月にかけての情緒のなさには慣れないですね。ずっと仕事のことを考えながら(考えてはいないけれど)生活を進めなければならないのか、社会人って偉いな、偉い

もっとみる