見出し画像

春、2回目

ご時世柄か郊外駅で24時を回ると、車両にひとりぽっちりになります。

3月から、前年比180%程度の残業の日々です。(配属後)2回目の春 というだけで、こんなに風当たりが強いものなのでしょうか。

3月下旬はサポート業務、4月上旬は担当業務。平日はもうへとへとなのに、土日は土日で仕事の課題があり…… なんということでしょう。

残業が続いて自分が削れてくると、頭の中で「カタタタタ…………」とキーボードのタイプ音が鳴り響くようになる。まさしく出社頻度ともに業務量が増加した今年3月から始まったこの現象。1人しんとした部屋で、寝る直前までずーっと聞こえる。

(なおこの文章は、脱衣所で歯ブラシを咥えたまま体育座りで書いています。)

仕事が終わり、家に着く、23時を過ぎているのにご飯をもりもり食べる、食器を洗いたくない!と ぼーっとする、いよいよ……と立つ、かろうじて洗う、お風呂入りたくない!と 脱衣所で体育座りです。もう疲れました。


というギリギリ状態が今週の(月)(火)でして、(木)の本日は、いよいよ繁忙期の終わりが見えてまいりました。ほんのちょっと元気。

大好きなテレビを見る時間も気力も捻出できなかった最近のブームは、美味しいご飯を1人で食べること。

先週は駅に向かうお散歩ルートにある鶏ラーメン。


3月中は残業終わりに会社を出ると、お店の灯りがすでに消えていることに心が折れていたので、開店している だけでとても嬉しい。どうしても「仕事帰りのラーメン」が食べたかった……。鶏チャーシューがさっぱりしていて特に好み。醤油ラーメンって久しぶりに食べた気がする。

特に忙しくて働きに働いた今週。お昼に大好きなスープカレー。ベースとメインの具とトッピングが様々選べるのです。

今回は「赤 × チキン(骨なし)」。次回は「赤 × ハンバーグ」にしよう。


そしてサポート業務のお礼に と、先輩とランチへ。(写真がないのは、まるっと奢っていただく食事は撮影しないマイルールのため。)

先輩に「担当業務の中でも、新しい処理が発生すると対応できないことが多々あるけれど、前例があるものについては安定していると思う」と言われる。とても納得した。特に安定もしていないけれど、何事に対しても、類似の事案はないか、一次資料はあるか、この判断の情報元は?と、ソースをきちんと当たりたいタイプなので……占いみたいで少々驚いた……。


そんなこんなで終わってしまえば、3月4月の給与明細が楽しみなもので。



明日の夜は久しぶりに飲酒をし、目覚ましをかけずにいつまでも寝ていようとおもいます。


2回目の春のわたし、お疲れ様でした。

トレンチコートが丁度いい気候の中、好きなルートを見つけた。ラジオをたくさんたくさん聞いた、重く弾む夜のお散歩が楽しい思い出。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?