見出し画像

#078 やっぱり読書が好き!

おはようございます。

「毎日1%のUpdate Myself」として
わたしの最近の学びを
アウトプットしていこうと思います。

今回のテーマは
「読書」です。

みなさんは本を読みますか?
わたしは本を読むのが好きです。
友だちに
なんでそんなに本読むの?と言われて
知らない知識を知るのが好きだからかな〜と
なんとなく答えていたのですが、
この一冊を読んで
本を読むことが好きって
胸をはって言えるなと感じました。

それが
茂木健一郎さんの「頭はほんの読み方で磨かれる」です。

この本の中で
読んだ本の数だけ
高いところから世界を見ることができると
書かれていました。

いま自家用車でリフトアップした
ランドクルーザーに乗っていますが
そこから見える景色と
職場の公用車のフリードの運転席から見える景色は
全然違います。

ランクルだと
信号やバイク自転車が走っているなど
先の様子が一目瞭然です。
一方フリードだと
前の車の後ろを追いかけるような運転になってしまって
性能的には
フリードの方が快適なのに
運転した後の気疲れは圧倒的にフリードの方が
疲れちゃうんです。

車に例えてもわかりにくいですが、
でもわたしにとっては
それでも十分でした。

それと。
今はネットの社会。
知りたい、調べようと思えば
いくらでも検索して
情報を取りにいくことができます。

でもなぜ「本」なのか。
その答えも見つかりました。

それはネットの文章と本の文章では
世に出るまでに
見ている人の数が違うからです。

作者はもちろん、出版関係者など
いろんな人を通して
本は出版されます。

その中で洗練されたことばだけが残り
世に出てきます。
その「ことば」たちだからこそ
わたしの心に響くんだな〜と。

それに気づくことができて
さらに本を読みたい欲が出てきました。

この本の中では
茂木さんのおすすめの本が
たくさん紹介されています。

読んだことのない本ばかりで
早速ネットでポッチたり
図書館で予約をしました。

働いていて、子育て中で
なかなか時間は取れませんが
隙間時間で少しずつ
(10分くらいしか読めない日もあります)
読んでいます。

この本の中でも
10ページずつでいいから
読む習慣を作ることで
「脳」を味方にして
読書を習慣化しようと
茂木さんがおっしゃっています。

わたしの2023年に
読みたい本10冊です!

①運の方程式
 チャンスを引き寄せ結果に結びつける科学的な方法
 /鈴木 祐

②天才!成功する人々の法則
 /マルコム・グッドウェル著、勝間和代訳

③選択の自由 自立社会への挑戦
 /M&R・フリードマン著、西山千明訳

④ご冗談でしょう、ファインマンさん
/RPファインマン

⑤硝子戸の中
 /夏目漱石

⑥赤毛のアン
 /モンゴメリ

⑦急に売れ始めるにはワケがある
 /マルコム・グッドウェル著、髙橋啓訳

⑧逆転!強敵や逆境に勝てる秘密
 /マルコム・グッドウェル著、藤井留美訳

⑨日本の死角

⑩マシュマロテスト 成功する子・しない子
 /ウォルター・ミシェル

こうやってまとめると
茂木さんの影響受けてるな〜笑

そして
起業したい欲もあって
自己啓発が多いですね。

名作の赤毛のアンは
絶対に読みたい一冊です。

みなさんのおすすめも教えてください。

今日も素敵な一日を。

Natsumi

この記事が参加している募集

#わたしの本棚

18,115件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?