見出し画像

#085 ページをめくるワクワク感がやめられない!

こんにちは。

「毎日1%のUpdate Myself」として
わたしの最近の学びを
アウトプットしていこうと思います。

今日は福岡は雨です。
久しぶりに土砂降りです。

保育園のお迎えが憂鬱ですが
こんな日は娘たちのお気に入りのカタツムリに
たくさん出会えるので
楽しい帰り道になりそうな予感がします。
仕事前に、夕食とお風呂の準備を済ませようと思います!

さて今日ご紹介する本は、
爆弾/著呉 勝浩です!

本作は、正体不明のスズキタゴサクと名乗る男が仕掛けた
連続爆破テロを防ぐべく、
取調室でスズキと警察が心理戦を繰り広げるタイムリミットサスペンス。

PR  TIMESより

その世界観に引き込まれて
抜け出せなくなるくらい
夢中になって読みました!

本の魅力って
しおりを挟めば
いつからでもリスタートできるのがいいですよね。

動画も同じだと思いますが
Wi-Fi環境が整っていないと
動画が途中でフリーズしたり。
子どもたちが寝ている横で
音を消してみることはできないし。
(イヤホンしたり、別室でみれたりすればいいんですが)

でもやっぱり紙の本の魅力って
とても感じます。

ページをめくるワクワク感。

これは絵本でも一緒ですね。

わたしたちは
おはなさんとにこさんと
寝る前に絵本タイムがあるのですが
みんなで寝っ転がったりして。
お行儀悪いですか?

次はどうなるかな?
この後どうなるんだっけ?

と言いながらページをめくったり。

早く、早く!
次のところが好き!

なんて、
子どもたちの中にもお気に入りの本のお気に入りのページがあったり。

約5冊程度ですが、
約20分くらいは絵本タイムです。涙

最近は4歳のおはなさんが
なっがいストーリーを選んでくるので
ヒイーと言いながら
読んでいます。

おはなさんが生後6ヶ月くらいからは始めているので
読んだり読まなかったり
たくさん読んだりして、
同じ本を繰り返し読んだりして
正確な数は分かりませんが。

約1,300日×5冊で・・・
6,500回も絵本に触れ合っているのか〜

小学校に入るまで
あと1,000日。
それまでにどれだけの本と出会えるかな〜!

わたしもこれからどれだけの本に出会えるんだろう。

将来同じ本の話とかで
一緒に話したりできるのかなっと
ちょっと楽しみになりました!

スマホやテレビなどデバイスを使って見る読むのも
楽しいですが、
時間を気にせず
ただ次の1ページには何が書かれているのかを
ワクワクしながら
ページをめくる贅沢な時間は
みなさんにとっても自分タイムを作る
いい時間になると思います!
ぜひ毎日の10分だけでも
紙の本に触れてみてください。

今日も素敵な一日を。

Natsumi

この記事が参加している募集

#わたしの本棚

18,115件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?